「第11回 新千歳空港国際アニメーション映画祭」本年映画祭 全プログラム&タイムスケジュール発表!
豪華ゲストによる上映&トーク、音楽ライブや35mmフィルム上映、 ファミリー向け無料上映会など、のべ約70プログラムを実施!! チケットぴあにて、10月5日10時より前売チケット発売開始
新千歳空港では、北海道と世界を結ぶゲートウェイ、そしてエンターテインメント空港としても躍進する新千歳空港を舞台に、2024年11月1日(金)~11月5日(火)の5日間にわたり、世界中の最新アニメーション作品を一堂に集めた「第11回 新千歳空港国際アニメーション映画祭」を開催いたします。この度、本年映画祭の全プログラム、タイムスケジュールおよびチケット情報を発表しました。また、あわせて、アニメーション作家 幸 洋子氏による本年映画祭トレーラー映像も公開しました。
本年映画祭 全プログラム&タイムスケジュール発表
本年映画祭の全プログラムおよびタイムテーブルを発表しました。
本年映画祭では、コンペティション短編・長編部門の入選作品の上映やフィルムメーカーによるトークのほか、多彩なゲストを招いた上映やトークなどの特別プログラムを期間中、毎日実施します。
メイキングトーク、35mmフィルム上映、VJライブ、スタジオ特集など多彩なプログラムを新たに発表
すでに発表済みの『海がきこえる』、『トラペジウム』、『傷物語 –こよみヴァンプ-』、『ガールズバンドクライ』の上映や関係ゲストによるトークの詳細に加え、コンペティション長編部門入選作品の『化け猫あんずちゃん』、『ルックバック』のメイキングトーク、国際審査員である平尾隆之氏の監督作品『映画大好きポンポさん』の35mmフィルム版上映、DTMユニットのパソコン音楽クラブのライブパフォーマンスと、ライブコーディングによりリアルタイムに映像を生成するRenard氏のVJとのライブセッション「OTO TO TABI × NEW CHITOSE 2024 エアポート音楽会」、ワールドワイドな話題作を続々と手掛ける株式会社ファンワークスにフォーカスした無料上映&トークプログラム、海外のスタジオや映画祭特集上映、国際審査員による上映&トークなど、ここでしか見られない多種多様なプログラムを開催します。
ファミリー向け無料上映会「キッズアニメスクエア in NEW CHITOSE 2024」は今年は3日間で拡大開催!
また、昨年に引き続き、新千歳空港ポルトムホール会場では2024年11月2日(土)~11月4日(月・振休)の3日間、ファミリー向け無料上映会「キッズアニメスクエア in NEW CHITOSE 2024」を開催。テレビ東京系列「おはスタ」内にて放送中のTVアニメ『ちびゴジラの逆襲』イッキ見上映会&グリーティングをはじめ、「映画 すみっコぐらし」シリーズ3作品上映会、日本アニメーション協会(JAA)Presents「わくわくいっぱい!ファミリーアニメーション」を展開します。
各プログラムに関する詳細およびタイムスケジュールは、映画祭公式サイトをご確認ください。
アニメーション作家 幸 洋子が手掛ける、本年映画祭公式トレーラー映像公開
本年映画祭の公式トレーラーを公開しました。
アニメーション作家の幸 洋子(ゆき ようこ)氏が担当した本年トレーラーは、作家たちが試行錯誤と実験を積み重ね、ついに作品が飛び立つ多幸感あふれるトレーラー映像となっています。文具や画材の音、声がそのまま入ったサウンドデザインにも注目してください。
本トレーラー映像は、2024年10月5日(土)より新千歳空港館内デジタルサイネージやWEB上など各所で展開をしてまいります。
詳細は映画祭公式サイトをご覧ください。
各種チケットは10月5日10時発売。今年はお得な映画祭グッズつき回数券も!
本年映画祭のチケットは10月5日(土)10:00よりチケットぴあにて前売販売開始となります。
各プログラムを指定座席で必ず鑑賞できるプログラムごとの「座席指定券」のほか、昨年に引き続き、対象プログラムをお得に鑑賞できる「プログラム回数券」を販売。「プログラム回数券」は、1枚につき1,500円~2,500円のプログラムの当日券1枚と交換できるお得な回数券で、本年は「3プログラム回数券」と「6プログラム回数券」のほか、映画祭公式グッズセット(4,000円相当)がついた「12プログラム回数券」の3種を販売いたします。
各チケットの詳細は、映画祭公式サイトチケットページをご確認ください。
新千歳空港国際アニメーション映画祭とは
新千歳空港国際アニメーション映画祭は、北海道と世界を結ぶゲートウェイである新千歳空港ターミナルビル(北海道千歳市)を会場とした、アニメーション専門の国際映画祭です。
第11回目の開催となる今年は、2024年11月1日(金)~11月5日(火)の5日間で、国内外の話題作など招待作品の上映はもちろん、多様な未来につながるアニメーションの体験を提供する様々なプログラムを展開します。
今年もゲストと観客が密接に交流できる独自の場を活かし、アニメーションの意義を拡張するような新しい価値を生み出す「遊び場」として、エネルギーを持ち帰ることができる文化交流拠点の創造を目指します。