学生生活の甘酸っぱさやほろ苦さを「青春のフレーバー」に。 麗澤中学・高等学校の学生とマザーハウスのチョコレートブランド・LITTLE MOTHERHOUSEが 共同開発した「青春チョコレート」数量限定で発売。 2月23日(日)24日(祝)、生徒参加の販売会をマザーハウス本店で開催
「途上国から世界に通用するブランドをつくる」を理念とする株式会社マザーハウス(所在地:東京都台東区、代表:山口絵理子)のフードブランドLITTLE MOTHERHOUSEと、麗澤中学・高等学校(所在地:千葉県柏市、校長:櫻井讓)のSDGs研究会「EARTH」が、学生生活における青春をテーマにした“青春チョコレート”を共同開発しました。2025年2月17日より銀座のLITTLE MOTHERHOUSE CHOCOLATE FACTORY SHOPおよび一部のイベントにて販売します。

世の中にある「変えたい」や「おかしい」と思うことを自ら行動することで解決していきたい、と活動を続ける麗澤中学・高等学校SDGs研究会「EARTH」の生徒たちの想いを受け、マザーハウスの根幹となる「生産から販売まで」を一緒に体感してもらうべく企画開発を進めてきました。
4つのシーンとフレーバー






約1年間の企画、試作検討の末、生徒たちが学校生活の中で感じる青春の一コマを切り取り、4つのシーン「入学式」「部活」「文化祭」「卒業式」をイメージした色と味で表現しました。
商品概要
商品名 :青春チョコレート
展開場所 :麗澤中学・高等学校内一部イベント時、
LITTLE MOTHERHOUSE CHOCOLATE FACTORY SHOP、一部イベントにて販売。
※いずれも数量限定
価格 :2,484円(税込)
フレーバー:入学式(ドキドキ期待膨らむ桜風味)、部活(仲間と涙と爽やかさパッションパインヨーグルト)、
文化祭(恋のトキメキベリーマスカルポーネ)、卒業式(出会いと別れ塩ミルクチョコ)
麗澤中学・高等学校生徒による企画開発・製造体験


麗澤中学・高等学校 SDGs研究会「EARTH」について
「今、私たちにできること」をテーマに、より多くの人にSDGsのことを認知してもらうために、麗澤中学・高等学校の生徒達が中心となり校外・校内で多様な活動を行っています。東ティモールを支援する「フェアトレードコーヒー」や、ネパールを支援する「フェアトレード紅茶」の販売など、「私たちだからこそ行えるアクションで、フェアトレードの推進を行い、フェアトレードという言葉が必要ない世界を創る」ことを目標としています。


麗澤中学・高等学校について
麗澤中学・高等学校は昭和10年、 創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。2015年には中高一貫コースの「叡智コース」を新設。グローバル社会の中で、冷静かつ客観的に物事の本質を見抜き、複雑な諸問題を解決していく総合的な人間力である「叡智」を携えた真のリーダーを育成するため、開校以来、蓄積してきた研究成果と実績を活かし、さらに麗澤らしい教育活動を展開していきます。
「生産から販売まで」を一緒に
2月23日(日)12時~16時、24日(月・祝)12時~16時の2日間、マザーハウス本店にて麗澤中学・高等学校の生徒たちが店頭に立ち、実際に青春チョコレートを販売します。企画するだけ、商品を作るだけ、で終わるのではなく、責任をもって一つひとつの商品をお客様へお届けする生徒の皆様との対話を、ぜひ現地でお楽しみください。
■イベント情報
日付:2025年2月23日(日)24日(月・祝)
時間:12時~16時
場所:マザーハウス本店(東京都台東区台東1-10-7 ホーザンビル1F)
電話:03-5817-8699
プロモーションビデオの制作
「生産から販売まで」を生徒のみなさまと一緒に進める中、当企画の背景や活動について記録を残すためにプロモーションビデオを制作しました。生徒の皆さんと実際に通う校内で撮影を行い、青春を代表する4つのシーンを集めました。そのそれぞれのシーンを音でも表現すべく、アーティストUQiYOに楽曲制作を依頼し、仲間との楽しい時間、別れのさびしさなどの情景を音に込めています。
■プロモーション動画URL https://vimeo.com/1057181148/f236c28cd6?share=copy
【UQiYOプロフィール】
東京を拠点に活動する音楽ユニット・プロジェクト。日常の音も取り込んだ多彩なサウンドに澄んだ歌声を乗せた、身体に浸透する音世界が特徴。音響工学エンジニアでもあり、作詞作曲、空間オーディオMIXなど、音の設計すべてを手がけ、自由で自在な声質と、心地よくも意外性に富んだ音世界は、「US Viral 50」、グローバルな人気プレイリストにアルバムの全ての曲がセレクトされるなどの快挙を達成し、Spotifyで約790万回、Apple Musicで約430万回再生されている。2017年マザーハウスが実施したイベント「奏(KANADE)」でお客様と一緒に音を制作する企画に参画。その後、ジュエリーマザーハウスのインドネシア、スリランカのプロモーション動画を制作。

LITTLE MOTHERHOUSE(リトルマザーハウス)について
2021年2月にスタートした、マザーハウス発のフードブランド。『途上国から「食」の可能性を世界に』を理念として、途上国の豊かな食の素材・文化に光をあてるオリジナル商品の開発、販売を行っています。第1弾として、チョコレートブランド「Dari K(京都府京都市)」とのコラボレーションにより、インドネシア産カカオを使った商品を展開、2022年9月には初の専門店を銀座にオープンしました。
公式ウェブサイト:https://www.mother-house.jp/little/
マザーハウスについて
「途上国から世界に通用するブランドをつくる」を理念を掲げ、途上国の可能性をバッグ、ジュエリー、アパレルなどのモノづくりを通じて、世界中のお客様にお届けしています。2006年の設立以来、バングラデシュをはじめ、ネパール、インドネシア、スリランカ、インド、ミャンマーの計6か国で、各国の素材と技術を活かしたモノづくりを続けています。販売拠点として、国内48店舗、台湾4店舗、シンガポール2店舗の直営店を展開しています。
会社概要
会社名:株式会社マザーハウス 所在地:東京都台東区台東2-27-3 NSKビル2F設立:2006年3月9日 資本金:27,950,000円 代表:山口絵理子事業内容:発展途上国におけるアパレル製品及び雑貨の企画・生産・品質指導、同商品の先進国における販売
本リリースに関する報道お問い合わせ先
株式会社マザーハウス 広報担当:高田 TEL:03-5846-8819 Mail:media@mother-house.jp
麗澤中学・高等学校 URL: https://www.hs.reitaku.jp/ TEL: 04-7173-3700 FAX: 04-7173-3716
中高入試・広報課 担当:齋藤 Mail: web_master@hs.reitaku.jp