欧州の末梢血管装置市場は、2016年までに10億米ドル規模へ
株式会社グローバル インフォメーションは、ミレニアムリサーチグループが発行した報告書「European Markets for Peripheral Vascular Devices 2012 (欧州の末梢血管装置市場:2012年)」の販売を開始しました。
欧州の末梢血管(PV)装置は、下肢疾患における薬剤コーティングバルーン(DCB)や薬剤溶出ステント(DES)の採用によって、力強く成長をする見通しです。
下肢治療用装置の成長は、ステントの有効性を支持する肯定的な臨床データや、大腿膝窩動脈(fem-pop)や膝窩動脈下(infrapop)動脈郡といった末梢血管向けの新装置の発売、重症の肢虚血を治療する低侵襲処置への要望によって支えられるでしょう。手足の保存にますます重点が置かれています。
PVステントとPTAバルーンカテーテルの膝窩動脈下動脈治療における現在の普及率は、かなり低く、今後、成長する可能性があります。
冠動脈疾患におけるDESの成功は、このような末梢血管向けのDES製品の開発も促しました。冠動脈ステントが、承認適応症外として末梢血管用に頻繁に使用されているためです。
2011年にAbbott Vascularは、XIENCE PRIME DESの膝窩動脈下動脈郡への使用に対してCEマークの承認を得ました。XIENCE PRIME DESはもともと冠状血管用に開発された製品でした。
IDEV Technologiesなどの他の企業では、膝窩動脈下PVステントの開発を行っています。この専用ステントは、冠動脈ステントに比べ、薄型で、耐久性に優れ、長いという特徴があります。
膝窩動脈下動脈治療における装置の有効性を証明することができれば、こういった企業は2016年まで市場のシェアを拡大することができるでしょう。
市場調査レポート: 欧州の末梢血管装置市場:2012年
European Markets for Peripheral Vascular Devices 2012
http://www.gii.co.jp/report/mrg225462-european-markets-peripheral-vascular-devices-2012.html
出版日 2011年11月
発行: Millennium Research Group
【本件に関するお問合せは下記まで】
株式会社グローバルインフォメーション
Tel:044-952-0102
e-mail:jp-info@gii.co.jp
URL:http://www.gii.co.jp/medical_device_report.shtml
〒215-0004
神奈川県川崎市麻生区万福寺1-2-3 アーシスビル7F