地元の川で魚の生態を学ぼう オンライン自然観察会
-プロに学ぶ!安全・楽しい川遊び!-
グローブライド株式会社(東京都東久留米市/代表取締役社長・鈴木一成(以下 グローブライド))は、身近に自然を体験してもらおうと、多摩六都科学館(西東京市/館長・高柳雄一)と共催で、今年2回目となる川の環境教育を目的としたオンライン自然観察会、「地元の川で魚の生態を学ぼう」-プロに学ぶ!安全・楽しい川遊び!-を開催しました。
グローブライドは“自然”を通して未来をささえる子どもたちに向けた環境教育をD.Y.F.C(ダイワヤングフィッシングクラブ)を軸に継続しています。2016年から多摩六都科学館と開催しているこの自然観察会は、コロナ禍にあって、昨年度よりオンラインで開催。小学生を対象にご家族やお友達等も一緒に参加いただきました。自然体験学習だからこその「楽しく安全に体験頂けるよう救命具着用の啓蒙」にも配慮し、社会問題となっている「プラスチックなどのゴミ拾いによる環境保全の大切さ」も伝え、身近な自然の尊さを知っていただくことに努めています。
この現代、多くの地域の河川で気軽に遊べるようなエリアには限りがあり、自然と触れ合うような機会が少ないお子さんたちも多くいます。“自然体験から知的好奇心を刺激し、人間形成を育む”といった脳科学者の考えもあり、自然と触れ合い、生き物の生態を知ることから、子どもには「なぜ?」といった探求心を引き出し、D.Y.F.Cが唱える「自らが考え、工夫し、行動する」といった感動体験を提案できるようなオンライン学習としました。
秋のシーズンに生息している生き物の生態を学ぼう
今回のオンライン自然観察会では、オンラインだからこその利点を活かすよう工夫を試みました。今年6月に開催した第1回目と同様に“釣り”と“ガサガサ”を実施し、この開催地・柳瀬川で採った魚を、AI技術を活用した画像認識アプリ「Google レンズ」を使って自ら魚種を調べたり、近隣の自然に関連した出題クイズに応答してもらったり…と、リモートでありながらリアルイベントのような「自分でも釣ったことある!」「オイカワって食べられる?」「鮎の友釣りが見たい!」など積極的な対話が進み、中には魚類図鑑をモニター上に持ち出し柳瀬川のスタッフに見せてくれるなど、参加された多くの子どもたちと盛り上がりました。
身近な自然であっても「豊かさや生命の大切さを体感から学び、環境保全に繋げる」ことをテーマに、
今後も子どもたちが自然と触れ合えるよう、自然体験学習の環境づくりを支援して参ります。
グローブライドについて
グローブライド株式会社は、釣り用品の「ダイワ」を中心にゴルフやラケットスポーツ、サイクルスポーツを製造・販売する企業です。「A Lifetime Sports Company」を理念に掲げ、世界中の人が自然を感じ、爽快な感動で満たされるための企業活動を行っています。環境保全活動にも積極的に取り組み、自然を通じて人々の豊かな人生にさらなる貢献ができるよう取り組んでいます。
多摩六都科学館について
多摩六都科学館は、世界一に認定されたプラネタリウムと、観察・実験・工作が楽しめる体験型ミュージアムです。
小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市の5市で運営しています。「多様な学びの場」の創出と「地域づくり」をミッションに掲げ、構成5市を中心とした地域コミュニティーの生涯学習拠点となることを目指しています。
(公式サイト)
https://www.tamarokuto.or.jp/