【ウェビナー開催のお知らせ】伸びる中小企業のための人事評価制度設計のポイントと人事評価システムの活用方法

中小企業の経営者・人事責任者さま 必見

コロナ禍により先の見通しが悪くなった時代で、人事評価制度の在り方にも変化があります。
企業が持続的に成長するためには、社員の成長なくして実現できません。

「社員のやる気を引き出せない」
「優秀な人材の採用・定着につなげたい」
「社員の成長につながる仕組みを目指したい」
このように考え、人事評価制度を見直す企業は増加しています。

本セミナーでは、このような悩みを持った中小企業の経営者様、人事責任者様向けに、人事評価制度設計のポイントと、その運用方法についてお話をさせていただきます。

プログラム

伸びる中小企業のための人事評価制度設計のポイント
・人事制度の全体像と評価制度導入の目的
・評価制度の枠組み
・具体的評価項目の検討方法
・評価結果の処遇反映方法の策定

人事制度運用上のポイント
・評価者研修の実施
・上司部下間のコミュニケーション方法
・評価面談、フィードバック面談のコツ

人事評価システムの活用方法
・HR-Techのトレンド
・人事評価システムの活用
・MIRAICのサービス説明

【開催日時】
2022年7月25日(月)14:00~15:30
【開催方法】
WEBセミナー(オンライン開催)
【募集定員】
100名(先着順)定員になり次第締め切らせていただきます。
参加費:無料

【講師紹介】

加藤 紘
みらいコンサルティンググループ
名古屋副支社長/カンパニーリーダー
株式会社みらいの人事

事業会社の管理部門(総務・人事)や、IPO準備会社の経営企画部門勤務を経て、みらいコンサルティング株式会社入社。
名古屋エリアを中心に、人事制度や労務管理体制の整備を支援しつつ、人事評価システムの開発、サービス提供にも関与する。
事業会社での実務経験を活かしクライアントに寄り添う支援を心掛け、制度構築後も運用サポートとして伴走支援を実施する。
支援実績業界は、400名規模までの企業を中心に、製造業、建設業、小売業などを支援。

夫馬 光弘
みらいコンサルティンググループ 人事コンサルタント
株式会社みらいの人事

地域金融機関にて営業や法人融資を経験したのち、みらいコンサルティング株式会社に入社。
人事コンサルタントとして、人事制度や嘱託再雇用制度の整備、人事顧問相談対応といった支援を中心に労務管理に関する支援など幅広く実施している。また、株式会社みらいの人事にて、人事評価システムの開発、サービス提供も行う。人事制度の導入だけではなく、導入後の運用を念頭に置いたコンサルティングを大事にしている。