夏だ!暑い!あなたは愛犬の熱中症管理ちゃんと出来ていますか?

夏になると愛犬の留守番中の熱中症が気になるようになります。
しかし熱中症にならないための健康管理の方法を正しく知らないまま実践している飼い主さんが多いです。
そこで、熱中症対策で間違えやすい方法と熱中症対策の正しい方法について解説していきます。

1、夏の時期に潜む熱中症の恐怖!

サマーカットをすること

毛深い犬を飼っている飼い主の多くは、夏になるとサマーカットをする人が多いと思います。しかしサマーカットは愛犬にとって体調不良を起こす危険なものです。
毛の持つ本来の役割は地面からの照り返しや熱を地肌へ当たらないようにし、皮膚の火傷や体温が上昇しすぎることを防ぐことです。
なので、その毛を地肌が見えるほどカットすると散歩後に皮膚に火傷をしてしまう可能性が非常に高いので注意しましょう。
他にも、夏は冷房の効いた部屋で過ごす場合も多いです。その時に毛が無いことで体が冷えすぎて下痢をしてしまうこともあるので、やるとしてもサマーカットは程々にしないといけません。

扇風機で涼ませることに意味はない

人の場合は、扇風機を使い汗腺から出る汗を吹き飛ばすことで暑い夏でも涼しさを感じることが出来ます。しかし犬は汗腺がほぼないため扇風機の効果を感じることが出来ないのです。
意外とこのことを知らず、冷房をあえて使わずに扇風機で涼ませる飼い主さんがいます。その方法では熱中症の危険があるので気を付けましょう。

愛犬が勢いよく水を飲み続けているときは熱中症のサイン!

先程お伝えした通り、犬は汗腺が未発達のため水を飲むことで体温を下げようとします。
そのため水を飲み過ぎているときには次に紹介する対策を取ることをオススメします。水を飲み過ぎていることを心配して、水の量をあえて制限する人がいますが熱中症のリスクが高くなるのでやめてください。また犬は一気に水を飲むことが出来ないので、気がけて水を入れる器に給水するようにしましょう。

エアコンを使ったときの落とし穴

最近のエアコンの多くは、人感センサーを搭載されています。これが厄介で犬を感知してくれないため、留守番中の愛犬のために付けていたのに実は暑いままだったということになりかねません。
特に最新型のエアコンには付いていることの多い機能なので気を付けてください。

2、熱中症にならないための方法とは?

有効な扇風機の使い方

先程汗腺が未発達のため、扇風機では体の温度を下げることが出来ないとお伝えしました。ただ、扇風機の前に濡らしたタオルを置いて冷たい風を送ることで扇風機でも十分な熱中症対策が可能となります。

有効なエアコンの使い方

留守番させるときのエアコンの使い方についてです。
エアコンを使う時には、なるべく部屋を冷やしておいたほうがいいと思う飼い主さんが多いと思います。しかし、温度よりも湿度を気にしましょう。
エアコンを使うだけで空気は乾燥して湿度が下がります。湿度さえ下がっていれば本来、犬は問題なく家の中で留守番できます。
また温度を下げ過ぎると低体温症になるリスクも高くなるので28度がいいです。

エアコン+風を循環させるとgood!

先程エアコンを使って温度はそこまで下げずに湿度を下げる程度ということで28度設定をオススメしました。
しかし我が家は西日が入りやすくて暑くなるからそれだけだと心配・・・という方もいるでしょう。
そんな方にオススメの方法は、扇風機やサーキュレーターを使いエアコンの風を部屋全体に行き渡らせることです。この方法であれば、温度を下げ過ぎることなく愛犬が部屋のどこにいたとしても快適に過ごすことが出来ますよ。

まとめ

人の熱中症対策と犬の熱中症対策では、少し方法が変わってきます。
飼い主の皆さんには、愛犬の健康を守るためにぜひ今回ご紹介した方法を実践していただきたいと思います。


AIが記事を作成しています