スマートガスメーターの実稼働台数が2020年までに世界全体で7100万台を超える見込み
株式会社グローバル インフォメーションは、Pike Researchが発行した報告書「Smart Gas Meters - Advanced Metering Infrastructure and Automatic Meter Reading Deployments for Gas Utilities: Global Market Analysis and Forecasts (スマートガスメーター:ガスユーティリティ向け先進メータリングインフラ(AMI)および自動検針(AMR)の開発-世界市場の分析と予測)」の販売を開始しました。
ガス供給事業者が、より効率的な経営や顧客にとっての有用性をさらに高めるような方法を模索しているのに伴い、天然ガスのガスメーター市場は従来の人間が読み取る機器から、高度な機能を持ったよりインテリジェントなメーターへの移行を進めています。こういったスマートガスメーターはガス事業者の事業効率を高め、またガス事業者および顧客の双方にとって有益な高度なガス利用の扉を開くものとして期待されています。同調査レポートでは、世界のスマートガスメーター実稼働台数が2012年の1080万台から2020年までには7120万台に増加するものと予測しています。
Pike Researchの上級リサーチアナリスト、Neil Strother氏は「経営効率を高め、また自分たちのシステムの信頼性を向上させるため、ガス事業者は今後ますます多くのスマートガスメーターを導入するでしょう。現場のメーター検針員数の削減による経費節減は当然のことですが、ガス事業会社の経営陣が考えているのは、メーター読み取り制度の向上、顧客満足度の向上、またエネルギー消費管理能力、特にピーク需要月における管理能力の向上を通じてビジネス上の高い投資対効果を構築することです。」と述べています。
すでにスマートメーター導入を進めてきた公益事業者、すなわちガス、電気、および水道事業者は、これほどに進歩したメーター計測インフラシステムからもたらされる膨大な量の情報を如何にして最も有効に利用できるのかということについて今なお模索を続けています。膨大な量の情報の先には、そのデータを生かして新たな活用法を生み出せる可能性があり、またそういった活用法をどのようにして事業者や顧客に反映させて行くかという課題もあります。上記調査レポートでは、ガス事業者の経営陣にとってデータのジレンマを解きほぐさねばならないということが、短期的には高い投資対効果を得るシナリオ構築の阻害要因となると見ています。
同調査レポートでは、スマートガスメーター世界市場の市場機会を精査し、市場を形作る成長要因と阻害要因の分析、ならびに主要な技術的課題の分析を行っています。また、2020年までの市場予測を提供しており、スマートガスメーターの出荷数量およびそれに伴う売上額について、メータータイプ毎ならびに世界の地域市場毎の予測を行っています。さらに、主要企業の企業プロファイル、新規参入企業の企業分析、また高い投資対効果が得られるビジネスケースを立案するための事業者への提言を提供しています。
市場調査レポート: スマートガスメーター:ガスユーティリティ向け先進メータリングインフラ(AMI)および自動検針(AMR)の開発-世界市場の分析と予測
Smart Gas Meters - Advanced Metering Infrastructure and Automatic Meter Reading Deployments for Gas Utilities: Global Market Analysis and Forecasts
http://www.gii.co.jp/report/pike128511-smart-gas-meter.html
出版日: 2012年12月10日
発行: Pike Research
【本件に関するお問合せは下記まで】
株式会社グローバルインフォメーション
Tel:044-952-0102
e-mail:jp-info@gii.co.jp
URL:http://www.gii.co.jp/topics/EN14_jp.shtml
〒215-0004 神奈川県川崎市麻生区万福寺1-2-3 アーシスビル7F