11月は児童虐待防止月間。“叩かない、怒鳴らない子育て”のバイブルに、待望の続編が登場! 具体的な「こんなとき、どうしたらいいの?」に答えます

株式会社かんき出版(本社:千代田区 代表取締役社長:齊藤龍男)は、『「こんなときどうしたらいいの?」感情的にならない子育て』(高祖 常子/著 上大岡 トメ/イラスト)https://kanki-pub.co.jp/pub/book/details/9784761274528 を2019年11月7日より全国の書店・オンライン書店等(一部除く)で発売いたします。

https://www.youtube.com/watch?v=OAtRToRuuRE

◆子どもを叩かない、怒鳴らないで育てたい!
2019年1月に父親から虐待を受けていた小4女児が、死亡した痛ましい事件を覚えている方も多いでしょう。その後、父親と母親が逮捕され、様々な虐待が判明しました。このような悲しい事件は後を絶えません。統計によると、虐待による死亡事例は年間50件を超え、1週間に1人の子どもが命を落としています。
日々の育児に疲れ、ちょっとしたことでお子さんに手をあげてしまうケースもあります。虐待までいかなくても、手をあげてしまった自分自身にショックを受ける親御さんも少なくありません。

これまで4万6000人以上のママやパパと寄り添ってきたのが、子育てアドバイザー・高祖常子氏。2017年に発売された『イラストでよくわかる 感情的にならない子育て』は、「叩かない、怒鳴らないで育てる」を当たり前にしたいという、多くの親御さんから支持されました。著者は現在、国の「子どもの人権」を守る委員を歴任し、メディア出演も多くあります。
発売後に、子どもと丁寧にコミュニケーションを取りながら接しようとするけれど、「やっぱり、どうしても難しい」「困った場面をどう切り抜けたらいいのか」と悩んでいる読者の方々からいただいたメッセージをもとに作り上げたのが本書です。
前作を踏まえ、さらに具体的な子どもとの関わり方を、それぞれの事例に直接お答えする形になるようにQ&A 形式で掲載。著者自身がさまざまな場面で学んだこと、自分の3人の子育ての中でやってきたこと、個別に悩みを伺ってきた場面でお伝えしてきたこと。それらを、豊富なイラストを交え、みなさんの参考になるように構成しました。

「こんなふうにグズるときはどう接したらいい?」「こんなワガママを言うときはどう折り合いをつけたらいい?」といった具体的なシーンについて、それぞれ<子どもの気持ち>と<対応の引き出し>という順で、“怒らずに済む関わり方”を提案します。

◆愛のムチは子育てには必要ない
「子どものためにきちんとしつけなきゃ」「そのためには、愛のムチも必要」という考えは、現代では否定されつつあります。体罰や暴言は、しつけには必要ないだけでなく、子どもの脳の発達に深刻な影響を及ぼすことが研究によってもわかっています。
また、北欧では、どんな理由であれ子どもに暴力を振るうことが法律で禁じられ、そうできるよう子育て支援に力を入れている国も。そして、日本でも国や自治体レベルで、「子どもへの体罰禁止」に関する取り組みがはじまっています。厚生労働省では、毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と定め、家庭や学校、地域等の社会全般にわたり、児童虐待問題に対する深い関心と理解を得ることができるよう、期間中に児童虐待防止のための広報・啓発活動などの取組を実施しています。
そういった背景を受け、“叩かない、怒鳴らない子育て”を目指すパパ&ママのために、より具体的な事例集を1冊にまとめました。

本書では、「毎日の生活で」「外出先で困った」「きょうだい&子どもの言動・行動で困った」「学校や習いごとで」「夫や祖父母にイライラするとき」といった5つのシチュエーションに分け、それぞれ具体的なシーンを挙げて解説しています。

困ったときはぜひ本書をヒントに、ご自身の育児の参考にしてみてください。

【目次】
第1章 ポジティブな子育てをしよう!
第2章 こんなときどうする? 毎日の生活で
第3章 こんなときどうする? 外出先で困った
第4章 こんなときどうする? きょうだい&子どもの言葉・行動で困った
第5章 こんなときどうする? 学校や習いごとで
第6章 こんなときどうする? 夫や祖父母にイライラする
第7章 「子どもの困った」を子どもと一緒に解決する
その他 コラムに「私を整えよう」「困ったときのお問い合わせ一覧」なども収録

【著者プロフィール】
著者:高祖 常子 (こうそ ときこ)
子育てアドバイザー。育児情報誌miku元編集長。3児の母。
認定NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク理事、NPO法人ファザーリング・ジャパン理事など。所属学会は、日本子ども虐待防止学会、日本子ども家庭福祉学会など。幼稚園教諭、保育士、心理検定1級などの資格を持つ。
東京都出身。短期大学部卒業後、株式会社リクルートで約10年、学校・企業情報誌の編集にたずさわり、妊娠・出産を機にフリーに。第1子を生後3カ月の時に先天性の心臓疾患で亡くし、その後男2人、女1人の子宝に恵まれる。子育て中に必要で安心できる育児の情報に触れることが困難であったため、夫と共に育児のWEBサイト「こそだて」を2000年に立ち上げる。その後、2005年から本年度まで育児情報誌mikuの編集長を務める。miku(既刊)は全国の産院・小児科、保育園・幼稚園・育て支援施設などで配付され発行部数は13万部に上った。現在は育児情報誌ninaruマガジンとなりエグゼクティブアドバイザーに就任。
現在は国の「体罰によらない子育ての推進に関する検討会構成員」などのほか、多数の子どもの人権を守るための委員を歴任。複数のテレビ番組で育児についてのコメンテーターなどを務める。また、育児誌を中心に編集・執筆を続けながら、複数の地方新聞にて「育児コラム」の連載、オールアバウト「子育て」ガイドとして記事を執筆。2018年、子ども虐待防止と家族の笑顔を増やすための講演活動を元にした『イラストでよくわかる 感情的にならない子育て』(小社)を出版。多数の新聞雑誌などで紹介される。以来、「感情的にならない子育て」を全国に広げるべく精力的に応援活動を行っている。その他編著に『パパ1年生』(小社)などがある。

イラスト:上大岡 トメ (かみおおおかとめ)
イラストレーター。東京都出身。著書『キッパリ! たった5分間で自分を変える方法』(幻冬舎文庫)は120万部を超えるベストセラーに。近著に『縁切り神社でスッキリ! しあわせ結び』(WAVE出版)など、その他著書多数。仕事と育児に葛藤することも多かったが、その子どもたちも社会人に。ほっこりしたタッチの中にも尖ったものもあり、老若男女問わずに人気がある。

【書誌情報】
書名:『「こんなときどうしたらいいの?」感情的にならない子育て』
定価:1,400円+税
判型:46判
体裁:並製
頁数:216頁
ISBN:978-4-7612-7452-8
発行日:2019年11月7日

【書籍のご購入はこちら】
Amazon https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761274522/kankidirect-22/
楽天 https://books.rakuten.co.jp/rb/16083156/?l-id=search-c-item-text-01

【関連書籍】

書名:『イラストでよくわかる 感情的にならない子育て』
定価:1300円+税
判型:46判
体裁:並製
頁数:184頁
ISBN:978-4-7612-7294-4
発行日:2017年10月16日

【書籍のご購入はこちら】
Amazon https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761272945/kankidirect-22/
楽天 https://books.rakuten.co.jp/rb/15169499/?l-id=search-c-item-text-01


AIが記事を作成しています