近畿文化会では、聖徳太子1400年御遠忌を記念して 聖徳太子研究の第一人者おふたりによる講演会を開催します。

 近鉄の文化事業「近畿文化会」では、本年(2021年)が聖徳太子ご薨去から1400年御遠忌にあたることから、聖徳太子研究の第一人者おふたりをお招きし、来る8月29日(日)に大和文華館講堂において特別講演会を開催します。第一部では、滴翠美術館館長の東野治之先生に「聖徳太子聖蹟としての斑鳩」と題して歴史学的見地から、第二部では、元興寺文化財研究所所長の田邉征夫先生に「法隆寺創建からみえるもの ー考古学の視点でー」と題して考古学的見地から、各々お話しをいただきます。 
 「近畿文化会」は、沿線に数多くの文化財を持つ近畿日本鉄道が1949年に「文化財愛護の心を養い、歴史的知識を高める」ことを目的に設立しました。近鉄沿線を中心に寺社や史跡などを紹介する月刊文化冊子『近畿文化』の発行と、専門の知識をもった講師の案内で寺社や史跡を訪ねる見学会「臨地講座」の開催を軸に活動しています。また、講演会場となる大和文華館は、近畿日本鉄道(現近鉄グループホールディングス)5代目社長の種田虎雄の趣意により1960年に開館し、国宝4件、重要文化財31件をはじめ約2,000件の美術作品を収蔵しています。
 沿線に多くの文化遺産をもつ近鉄は、創業以来特に文化事業に注力してきました。今後も文化遺産の継承と発展に尽力するとともに、それらを経営資源として生かすよう取り組みをすすめます。
 なお、特別講演会の概要は別紙のとおりです。

大和文華館

1.近畿文化会「聖徳太子1400年御遠忌特別講演会」の概要
(1)開 催 日    令和3年8月29日(日)
(2)会   場    大和文華館 講堂  (近鉄奈良線 学園前駅下車)
(3)講演概要

第一部

第二部

時 間
10時20分~12時20分
(10時から受付、
 途中休憩15分)
13時40分~15時40分
(13時20分から受付、
 途中休憩15分)

講師
滴翠美術館
館長 東野 治之 氏
元興寺文化財研究所
所長 田邉 征夫 氏
演題
聖徳太子聖蹟としての斑鳩
法隆寺創建からみえるもの
ー考古学の視点でー
定員
70名 程度
(先着順 事前申込制) 
70名 程度
(先着順 事前申込制)
参加費
2,000円 (前払制)
※近畿文化会、近鉄文化サロン、大和文華館友の会の会員は1,500円
2,000円 (前払制)
※近畿文化会、近鉄文化サロン、大和文華館友の会の会員は1,500円
※当日大和文華館で開催中の展覧会「祈りと救いの仏教美術」をご覧になれます。
※マスクの着用、手指消毒などの感染防止対策へのご協力をお願いします。また、感
染状況により、やむを得ず講演会を中止する場合があります。

(4)参加申込み
 1.受付開始
  令和3年7月12日(月) 9時10分から
 2.申込方法     
  電話、FAXまたはメールにて近畿文化会事務局まで。
  電 話 :06ー6775ー3686
  申込受付時間 9時10分~18時 (土・日・祝日と5月1日は休み)
  FAX :06ー6775ー3669  24時間受付
  メール :kinbun@rw.kintetsu.co.jp  24時間受付
      ○電話でお申し込みの場合は、下記1~6を電話口でお伝えください。
   FAXまたはメールでお申し込みの場合は、下記1~6を記載してください。
   1郵便番号 2住所 3氏名 4生年(西暦) 5性別 6連絡先(携帯電話
    番号など)
   ○参加費は、8月17日(火)から8月26日(木)の期間に郵便局備付の払込取扱   
   票を使用して、郵便振替口座「00960ー2ー304143 近畿文化会」
   へお振込みください(通信欄に参加される第一部・第二部の別を記載)。 
 
(5)お問合せ
   近畿文化会事務局
   電話:06ー6775ー3686   
   9時10分~18時 (土・日・祝日および5月1日は休み)                     https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/culture/bunka/

画像・ファイル一覧
ジャンル:
エンタメ
ニュースのシェア:
近鉄グループホールディングス株式会社
Ska6TgqEho
近鉄グループホールディングス株式会社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.