【東京国際指揮者コンクール】入賞者3名がNHK交響楽団と共演!
「入賞デビューコンサート」 2025年7月、サントリーホールにて開催
東京国際指揮者コンクール2024(主催:一般財団法人民主音楽協会)において入賞を果たした3名の若き指揮者と、日本を代表するオーケストラ・NHK交響楽団が共演する「入賞デビューコンサート」を、2025年7月10日(木)に東京・サントリーホールで開催いたします。
今回出演する入賞者は以下の3名:
第1位/オーケストラ賞 コルニリオス・ミハイリディス(ギリシャ)
第2位/聴衆賞 ライリー・コート=ウッド(英国)
第3位/特別賞・齋藤秀雄賞 𠮷﨑 理乃(日本)
この公演は、入賞者が本格的に世界の楽壇へ羽ばたく記念すべき舞台。未来を担う俊英たちが、NHK交響楽団とともに創り上げる「入賞デビューコンサート」にご期待ください。

開催概要
日時:2025年7月10日(木)19:00開演
会場:サントリーホール 大ホール(東京)
料金:S席 ¥4,500/A席 ¥4,000/B席 ¥3,500/C席 ¥3,000
チケット発売:2025年4月24日(木)より各種プレイガイドにて販売開始
詳細・チケット情報:https://www.min-on.or.jp/play/detail_237015_.html
プログラム(予定)
ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 Op.68 指揮:コルニリオス・ミハイリディス
ガーシュウィン:パリのアメリカ人 指揮:ライリー・コート=ウッド
ストラヴィンスキー:バレエ組曲《火の鳥》(1919年版) 指揮:𠮷﨑理乃
※曲目は変更となる場合がございます。
出演者プロフィル
コルニリオス・ミハイリディス(ギリシャ/第1位/オーケストラ賞)
コルニリオス・ミハイリディス(ギリシャ/第1位/オーケストラ賞)
1989年、ギリシャ生まれ。シベリウス音楽院卒業後、欧州の主要オーケストラと共演。マドリードのテアトル・レアルでは、オペラ「魔笛」「中国のニクソン」などを指揮。アイスランド響のコンダクター・イン・レジデンスや、フィンランド放送交響楽団・フランス放送フィルハーモニー管弦楽団で、アシスタント・コンダクターを歴任。
ライリー・コート=ウッド(英国/第2位/聴衆賞)
1997年、英国生まれ。ギルドホール音楽演劇学校でヴァイオリンを学び、王立ノーザン音楽大学で指揮を専攻。オマーン王立フィルのレジデント・コンダクターを務めた。現在はBBCスコティッシュ交響楽団でアシスタントを務めている。
𠮷﨑 理乃(日本/第3位/特別賞・齋藤秀雄賞)
2001年、日本生まれ。東京藝術大学指揮科卒業、現在同大学院在籍。高関健、山下一史に師事。藝大フィルとの共演や、紀尾井ホール室内管弦楽団の指揮研究員として研鑽を積んだ。
※読み方は「よしざき あやの」、𠮷=つちよし、﨑=たつさき。
東京国際指揮者コンクールとは
1967年に誕生した日本初の国際指揮者コンクール。若き才能の発掘・育成を通して、世界の楽壇を牽引する指揮者を数多く輩出。第20回となる2024年大会から「東京国際指揮者コンクール」に改称。今回は37の国と地域から291名が応募し、厳正な審査を経て3名が入賞しました。
公式サイト:https://www.conductingtokyo.org/
〈本件に関するお問い合わせ先〉
一般財団法人民主音楽協会 広報宣伝部 担当:森山
電話番号:03-5362-3400
FAX:03-5362-3401
メールアドレス:smoriyama@min-on.or.jp