東京都公園協会セルフガイドアプリ「TOKYO PARKS PLAY」にて 本格周遊型謎解き 他新規コンテンツ提供開始!

公益財団法人東京都公園協会が配信するセルフガイドアプリ「TOKYO PARKS PLAY」が、深大寺短編恋愛小説実行委員会とのタイアップ第3弾となる「謎解き」コンテンツと、武蔵野中央公園の親子で公園の豊かな自然を楽しめる「フォト」コンテンツのリリースが決定いたしましたのでお知らせします。
1.配信日
2021年10月1日(金)
2.概要
①「深大寺恋物語謎解き」
「深大寺短編恋愛小説 深大寺恋物語」とタイアップによる神代植物公園・深大寺周辺を巡りながら恋愛小説をテーマに謎を解き進めていく、周遊型コンテンツ第3弾を配信します。
謎解きは、深大寺周辺が舞台となる「とある道」編、神代植物公園が舞台の「とある花」編、「再会」編の3部構成となっています。
「とある花」編をクリアすると、ストーリーに登場する雫型の特製キーホルダーをプレゼント(なくなり次第終了)。
配信期間:2021年10月1日(金)~2022年9月30日(金)
主催:公益財団法人東京都公園協会
協力:深大寺短編恋愛小説実行委員会、深大寺、深大寺そば組合、
   慶應義塾大学謎解きサークル「K-dush2」



②「オノマトペおばけを探せ!」
公園で遊びながら親子で自然観察ができるコンテンツ。
「ザラザラ」「ツルツル」など、自然の中にある「オノマトペ(擬態語)」を探して写真を撮影しよう。自然物の表面はいろんなテクスチャーがあります。親子で公園の中を散策しながら、9つの「オノマトペおばけ」を集めよう!
9つの「オノマトペおばけ」を集めると、おみくじが登場するおまけ付き。
武蔵野中央公園キャラクター「むさちゅん」が武蔵野中央公園にある「オノマトペ」も紹介しています。
対象公園:武蔵野中央公園



3.アプリについて
アプリ名:「TOKYO PARKS PLAY」(東京パークスプレイ 略称:パープレ)
    提供元:	公益財団法人東京都公園協会
    対応OS:	iOS10以降のiPhone、iPadおよびiPod touchに対応
        (iPadおよびiPod touchの専用画面の設定はありません)
        Android5以降
    利用料金:	無料(通信料が別途発生します)
    主な機能:	公園で行うイベントの通知機能
        公園の施設や園内の紹介
        公園公式Twitterアカウントの閲覧
        「遊び」や「ガイド」などのセルフガイドコンテンツ
    ダウンロード方法:	アプリストアで「東京都公園協会」「TOKYO PARKS PLAY」「パー
        プレ」のいずれかで検索
【Android Google PlayのURL】
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.or.tokyopark.tokyoparksplay&hl=ja
【App StoreのURL】
https://itunes.apple.com/jp/app/tokyo-parks-play/id1290003608?mt=8








