TM NETWORKの3作品『GORILLA』『Self Control』 『humansystem』が「CD/SACDハイブリッド盤」で復刻! 5月27日(火)発売
驚くほど “みずみずしい音” で甦る
株式会社ステレオサウンド(所在地:東京都世田谷区、代表取締役:原田知幸)は、株式会社ソニー・ミュージックレーベルズとの共同企画・制作により、TM NETWORKの『GORILLA』(1986年作品・オリジナルアルバム)と『Self Control』(1987年作品・オリジナルアルバム)、そして『humansystem』(1987年作品・オリジナルアルバム)の3作品を、2025年5月27日(火)にCD/SACDハイブリッド盤で復刻販売いたします。

TM NETWORK「GORILLA」
https://www.stereosound-store.jp/c/music/4571177053565
TM NETWORK「Self Control」
https://www.stereosound-store.jp/c/music/4571177053572
TM NETWORK「humansystem」
https://www.stereosound-store.jp/c/music/4571177053589
作品紹介
『GORILLA』は1986年6月4日に発売された、TM NETWORKの3枚目のスタジオアルバム。アルバムに先駆けて発売されたシングルの「Come on Let's Dance(This is the FANKS DYNA-MIX)」(『GORILLA』にはアルバム・ヴァージョンを収録)で顕著なように、ダンサブルかつビート感を重視した曲が増えていき、打ち込み/プログラミングが中心だった音づくりも、ミュージシャンの演奏を融合させることにより、より骨太な音楽に変化を始めていく時期の作品と言えます。また、リーダーの小室哲哉が作曲を手掛けた渡辺美里のシングル「My Revolution」が大ヒットを飾った時期に発売されたこともあり、世の中に広くTM NETWORKの名前が知られ始め、今日まで続く人気の礎になったのが、この『GORILLA』です。
『Self Control』は『GORILLA』に続く、TM NETWORKの4枚目のスタジオアルバムです。発売は1987年2月26日。オリコン・チャートでの最高位3位を筆頭に、TM NETWORKに商業的にも大きな成功をもたらし、音楽的にもさらなる飛躍を遂げた作品です。先行シングルの「All-Right All-Night (No Tears No Blood)」や「Self Control (方舟に曳かれて)」をはじめとして、メンバーの木根尚登が作曲したバラードの「Fool On The Planet (青く揺れる惑星に立って)」など、FANKSと呼ばれるファンから今でも愛されている名曲揃いであることも特徴のひとつです。TM NETWORKのブレイクを決定付けた作品と言っても過言ではありません。
2月発売のアルバム『Self Control』、4月発売のシングル「Get Wild」、7月発売のヒストリーCD『Gift for Fanks』と立て続けにヒットを飛ばした1987年は、TM NETWORKを取り巻く状況が大きく変化を遂げた年でした。そして、その極みとなったのが、同年11月11日に発売された5枚目のスタジオアルバム『humansystem』です。アルバム制作は日本と米国の延べ10ヵ所以上のスタジオを使って行なわれ、最終のミックスをマドンナやクインシー・ジョーンズらとの仕事で知られるミック・グゾウスキーが手掛け、マスタリングはマイケル・ジャクソン、スティーリー・ダン、フランク・シナトラ……など世界の超一流を一手に請け負っていたバーニー・グランドマンが担当したことも大きな話題を集めました。先行発売された「KISS YOU ~世界は宇宙と恋におちる~」(アルバムにはMore Rockヴァージョンを収録)や、「Resistance」「Be Together」といった収録シングルのヒットだけでなく、アルバムとしても『Gift for Fanks』に続いてオリコン・チャートの1位を飾っています。翌年発売されるアルバムの『CAROL ~A DAY IN A GIRL'S LIFE 1991~』とともに、本作をTM NETWORKの最高傑作の1枚として挙げるFANKSの声が多いのもうなずける作品であり、今日の音楽シーンに与えた影響力の大きさは計りしれません。
復刻に関して
昨年、TM NETWORK初のCD/SACDハイブリッド盤として復刻を行なった『Gift for Fanks』および『CAROL ~A DAY IN A GIRL'S LIFE 1991~』と同様に、SACD化のためのマスタリングは、Sony Music Studios Tokyo所属の鈴木浩二さんに依頼しています。制作手法や使用機材もほぼ共通で、「マスターテープにおさめられている音を、ありのままにデジタルディスク化してください」という制作コンセプトにも変りはありません。また、今回の3作品においても前回の復刻時と同様にソニー・ミュージックレーベルズの全面協力を得られたことにより、『GORILLA』と『Self Control』ではトラックダウンマスターであるハーフインチのアナログ・マスターテープを採用することができ、最終工程がデジタルであった『humansystem』は最上流となるU-maticに記録されたPCM形式のマスター音源までさかのぼることができました。
いずれのタイトルも手を加えるのは必要最低限にとどめ、マスター音源に刻まれたTM NETWORKの音楽をあますことなくSACDとCDというデジタルの器に移し替えることに注力して、作業にあたっています。また、CD層用のPCM信号は、SACD層用に作ったDSD信号を元にスタジオ独自の機材を用いて制作しているため、既作2作品のCD/SACDハイブリッド盤と同様に、マスター音源ならではの驚くほど生々しい音の質感をSACD層とCD層の両方で味わうことが可能になっています。現代の名工とも言うべき、世界屈指のエンジニアである鈴木浩二さんによって、これ以上ないほど丁寧な手法で音の鮮度の高さを保ったままCD/SACDハイブリッド盤化されたTM NETWORKの音楽をどうぞご堪能ください。
商品概要

●TM NETWORK「GORILLA」
品番 :SSMS-081(TDGD90061)
JAN :4571177053565
オリジナル発売:1986年6月4日
収録曲
- GIVE YOU A BEAT
- NERVOUS
- PASSENGER ~a train named Big City~
- Confession ~告白~
- You can Dance
- I WANT TV
- Come on Let's Dance
- GIRL
- 雨に誓って ~SAINT RAIN~
- SAD EMOTION

●TM NETWORK「Self Control」
品番 :SSMS-082(TDGD90062)
JAN :4571177053572
オリジナル発売:1987年2月26日
収録曲
- Bang The Gong (Fanks Bang The Gongのテーマ)
- Maria Club (百億の夜とクレオパトラの孤独)
- Don't Let Me Cry (一千一秒物語)
- Self Control (方舟に曳かれて)
- All-Right All-Night (No Tears No Blood)
- Fighting (君のファイティング)
- Time Passed Me By (夜の芝生)
- Spanish Blue (遙か君を離れて)
- Fool On The Planet (青く揺れる惑星に立って)
- Here, There & Everywhere (冬の神話)

●TM NETWORK「humansystem」
品番 :SSMS-083(TDGD90063)
JAN :4571177053589
オリジナル発売:1987年11月11日
収録曲
- Children of the New Century
- Kiss You (More Rock)
- Be Together
- Human System
- Telephone Line
- Leprechaun Christmas
- Fallin' Angel
- Resistance
- Come Back to Asia
- Dawn Valley (Instrumental)
- This Night
発売日 :2025年5月27日(火)
フォーマット :CD/SACDハイブリッド盤(SACD層は2chのみの収録)
※通常のCDプレーヤーで再生可能
装丁 :デジパック/制作ノート付属
販売価格 :5,500円(税込)
マスタリング・エンジニア:鈴木浩二 (Sony Music Studios Tokyo)
制作・発売 :株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ
企画・販売 :株式会社ステレオサウンド
販売場所 :ステレオサウンドストア、一部のオーディオ専門店
※完全限定生産盤
SACD(Super Auido CD/スーパーオーディオCD)とは
スーパーオーディオCDとは、1999年にソニーとフィリップスによって開発された次世代音楽メディアです。スーパーオーディオCDは、音楽信号を空気の疎密波のように記録するDirect Stream Digital(DSD)方式を採用しており、PCM方式で記録されるCDとは異なります。加えて、CDの約7倍にあたる4.7GBの容量を持ち、原理上100kHzを超える再生帯域と、120dBを超える可聴域内でのダイナミックレンジを確保していることから、アーティストや制作者側が考える原音をより忠実に再現することができます。なお、本商品は、CD層とスーパーオーディオCD層による二重構造のハイブリッドディスクです。そのため、CD層は通常のCDプレーヤーで再生可能です。
会社概要
商号 : 株式会社ステレオサウンド
代表者 : 代表取締役 原田知幸
所在地 : 〒158-0098 東京都世田谷区上用賀5-12-11
設立 : 1969年6月2日(創立1966年1月10日)
事業内容: オーディオ専門誌の制作・出版・販売
高音質音楽ソフトの企画・制作・販売
オーディオビジュアルのポータルサイト運営
資本金 : 1,800万円
URL : https://online.stereosound.co.jp/