災害時の飲み水問題を解決する防災士推奨の携帯浄水器を アウトドアブランド「GRANDOOR」より7月18日に発売
活性炭で異臭も除去。非常時の備えに最適な防災アイテムが登場
合同会社イマチュウ(所在地:福岡県糸島市、代表取締役:村林 勇紀)が展開するアウトドアブランド「GRANDOOR(グランドア)」は、アウトドアシーンだけでなく、断水や災害時の“いざという時”に役立つ『携帯浄水器』を2025年7月18日(金)にAmazonにて発売します。

災害時に最も困る「飲み水」の問題を、わずか約42g・手のひらサイズの携帯浄水器で解決。細菌や不純物を除去するだけでなく、“活性炭配合”による異臭の除去にも対応。誰でも簡単に安全でおいしい飲み水を確保できます。防災リュックに常備しやすいサイズ感・構造で、登山・キャンプ・海外旅行にも最適。防災士の推奨コメントも得た安心の防災アイテムです。
商品開発の背景
開発テーマは「もしもの時に、すぐに安心できる水を」。
アウトドア用としてはもちろん、防災用としても「飲める水を確保したい」というニーズは年々高まっています。実際に災害時には「水道が止まって困った」「備蓄水だけでは足りなかった」という声も多く寄せられています。
GRANDOORでは、いざという時に誰もが安全においしく水を飲めるよう、携帯性・浄水性能・安心設計にこだわり、今回の浄水器を商品化しました。
主な特長
- 高密度フィルター+活性炭の“ダブル浄水”

わずか0.01ミクロンのフィルター(図の“中空糸膜”部分)で、細菌・カビ・鉄サビ・濁り成分をしっかり除去。さらに、活性炭が異臭を除去し、口当たりの良い水に。
- わずか42g・手のひらサイズ

リュックにも防災ポーチにもスッと入るコンパクト設計。収納袋付きで携帯性も抜群です。
- 防災士の推奨アイテム

防災士・樋口 貴大氏より「災害や断水対策に最適。防災リュックに備えることを強くおすすめします」との推薦を受けています。
- フィルター交換不要&繰り返し使える

フィルター寿命5年間、もしくは最大4000Lまで浄水可能。注射器で逆洗しながら繰り返し使えるため、ゴミが出ず環境にもやさしい設計です。
信頼の品質と安全性
・北九州生活科学センターにて水道法に基づく水質検査実施(河川の水を使用)
・新日本検定協会による食品衛生法材質検査もクリア
・第三者機関にて、除去率99.9999%の性能を確認済

想定される活用シーン
- キャンプや登山での自然水を浄水にキャンプや登山での自然水の浄水に
- 地震・大雨・断水など災害時の非常用水源として
- 海外旅行中の水道水・井戸水の不安解消に

商品概要
商品名 : GRANDOOR 携帯浄水器
発売日 : 2025年7月18日(金)
重量 : 約42g
サイズ : 約13cm
浄水能力 : 約4000L
ろ過速度 : 200~300ml/分
使用温度範囲: 5~38℃
材質 : ABSプラスチック(本体)、中空糸膜・繊維状活性炭(フィルター)
セット内容 : 浄水器本体、洗浄用注射器、シリコンチューブ、
ウォーターバッグ、収納袋、日本語説明書・保証書付き
価格 : オープン価格(Amazonにて販売)
商品ページ : https://www.amazon.co.jp/dp/B0DTJVXM1Z
GRANDOORについて

GRANDOORは、「ソトでも ウチでも ココロかるく」をミッションに運営しているアウトドアブランドです。アウトドアを通じて心を解放し、より豊かな時間を過ごせるように。機能性とデザイン性を兼ね備えた製品づくりを日々追求しています。
西日本新聞や糸島新聞をはじめ複数のメディア掲載実績があり、SNSでは大光食品やエバラ食品などとのコラボキャンペーンでも高い反響を得ています。
企業概要
社名 : 合同会社イマチュウ
ブランド名: GRANDOOR(グランドア)
所在地 : 福岡県糸島市前原中央2丁目3-60 十方ハイツ102
代表取締役: 村林 勇紀
設立 : 2016年
事業内容 : アウトドア用品の企画・開発・販売
公式サイト: https://grandoor.shop/
公式SNS
Instagram : https://www.instagram.com/grandoor_outdoor/
X(旧Twitter) : https://x.com/GRANDOOR3
LINE公式アカウント: https://lin.ee/b4V4Uij/
