これからのエンジニアの新しい働き方!副業・独立に役立つ プログラミングスクール開業のノウハウをまとめた 動画講座(全3話)を無料公開

子ども向けのロボット・プログラミング教室を運営する<J-SPACE株式会社>(所在地:福岡県福津市日蒔野1丁目11-13)は、エンジニア向けの地域密着型プログラミングスクール開業に関する動画講座(全3話)の提供を2024年6月13日(木)より開始します。

プログラミングスクール開業講座
プログラミングスクール開業講座

(無料動画詳細: https://sub.j-space.jp/p/school )

~動画講座(全3話)の内容~
(1話) エンジニアが自分の経験を活かして第二の収入を得る
(2話) 人が集まるプログラミングスクールの作り方
(3話) プログラミングスクールを開業し収入を得るための8つのステップ

無料動画講座の内容
無料動画講座の内容

◆無料動画の受け取り方法
こちらのリンク( https://sub.j-space.jp/p/school )よりメールアドレスのみご入力下さい。
*ご登録いただいたアドレス宛にメールが届きます。

◆今後の展望
近年生成AIをはじめテクノロジーの進歩がますます加速しており、日本においてもSTEAM教育の推進が重要視されています。
学校教育でもプログラミング教育が必修化され、国全体でSTEAM教育に力を入れています。しかし、現状では技術のことを深く理解したエンジニアが子どもたちに直接教える機会は多くありません。
当社は、「プロのエンジニアが子どもたちに教える」をコンセプトにしたプログラミング教室を運営しており、多くの子どもたちにエンジニアが直接技術のことを教えています。
その運営ノウハウを生かし、副業や独立を目指すエンジニアの方向けに、子ども向けの地域密着型プログラミングスクール開業講座を開講しました。
エンジニアの皆様が地域社会に貢献し、今とは別の収入を得ながら新たなキャリアを築くお手伝いをさせていただきます。

◆動画講座講師 足立 憲正 プロフィール
20代はトヨタ自動車で、30代は安川電機(ロボットのメーカー)でエンジニアとして勤務。
その後、地域密着の子ども向けロボット・プログラミングスクールを開業。
たちまち噂が広まり、生徒数は200名を超える。
1教室当りの生徒数では国内プログラミングスクールでもベスト5に入る。

技術の楽しさ、素晴らしさを子どもに伝える大人を増やし、科学技術立国日本をささえる人財を増やしていくべく、本講座を開講。

AIが記事を作成しています