7月22日(土)~7月29日(土)【木場公園】夏休みワークショップコレクション2023開催!
夏の公園を楽しむ!木場公園で充実した夏休みを過ごしませんか?



木場公園では、7月を子育て支援月間として、様々なコンテンツを実施しています。
7月22日(土)~7月29日(土)には、企業協力による子ども向けの講座やワークショップなどを開催予定です。
都市公園制度制定150周年を記念して、「材木のまち」として栄えてきた「木場」という歴史ある土地柄を生かした木工講座や、廃棄野菜のアップサイクル商品「おやさいクレヨン」の展示のほか、乳酸菌を学ぶ食育イベントなどを企画しています。ぜひご参加をお待ちしております。
開催日時
2023年7月22日(土)~7月29日(土)
※7月24日(月)は木場ミドリアム休館日です。
内容
(1)乳酸菌LABO


「カルピス」に入っている乳酸菌を顕微鏡で観察して、食品の中に生きている乳酸菌のひみつを調べましょう。
【日程】
7月22日(土) ①11:00~ ②13:00~ ③14:30~ (各回30分程度)
【場所】木場ミドリアム内
【参加方法】当日各回30分前より整理券を配布
【参加費】無料
(2)講談社おはなし隊


講談社 「全国訪問おはなし隊」 のキャラバンカー が、 たくさんの絵本とおはなし会をお届けします。
【日程】
7月23日(日)・29日(土) 11:00~15:00
① 11:00~ ②13:00~ ③14:00~ (各回30分)
【場所】レクチャールーム
【定員】先着30組程度
【参加費】無料
※キャラバンカーによる絵本の展示は、同日10:00~15:00で開催予定
(3)木であそぼうワークショップ シェイカー&カスタネットづくり


国産木材の端材を活用して、楽器をつくります。オリジナルシェイカーやカスタネットづくりで、木の香りや音を楽しみましょう。
【日程】
7月26日(水)・28日(金) シェイカーづくり
7月27日(木) カスタネットづくり
各日10:30~15:00
① 10:30~ ②11:15~ ③13:00~ ④13:45~ ⑤14:30~ (各回30分程度)
【場所】
木場ミドリアム内 おやこ休憩ひろば
【申し込み方法】
下記URLにアクセスして必要事項を入力してください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfnRlz_QazsBKKliJBVrPQkIVE_io7-RYR_DL6d4-Z0wd02qg/viewform
【参加費】
1名あたり500円(現金/一部QR決済)
(4)ポップアップストア おもちゃやさん
公園で楽しく遊べるおもちゃのお店がテント販売しています。
水鉄砲の試射、シャボン玉のデモンストレーションなどを予定しています。
【日程】
7月22日(土)、23日(日)、29日(土)
【場所】
木場ミドリアム内売店前
(5)7月常設展示コーナー


木場ミドリアム内で常設展示を行っております。
公園へお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!
*おやさいクレヨンコーナー
お米と野菜から作られたクレヨンで遊んでみよう!
安心で安全な素材、 自然な色にこだわった野菜のクレヨンです。
*絵本コーナー
江東区立図書館から提供されたリサ イクル本を展示しています。
普段はなかなか選ばない絵本も気軽に読むことができます。
お問い合わせ先
木場公園サービスセンター
TEL:03-5245-1770


木場公園について
木場は、江戸から昭和にかけて、江戸・東京へ材木を供給し「材木のまち」として栄えてきました。昭和44年には、江東再開発構想のなかの防災拠点の一つとして位置づけられ、木材関連業者が現在の新木場へ移転したのを機に、水と緑の森林公園として整備されました。

【所在地】
江東区木場四・五丁目・平野四丁目
【開園日】
常時開園
※サービスセンター及び各施設は年末年始は休業となります。
※営業時間等はサービスセンターへお問い合わせ下さい。
【入園料】無料(一部有料施設あり)
【交通】
東京メトロ東西線「木場」(T13)下車 徒歩5分
東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄大江戸線「清澄白河」(E14)下車 徒歩15分
地下鉄新宿線「菊川」(S12)下車 徒歩15分
都バス とうきょうスカイツリー駅・深川車庫(業10)、錦糸町駅(東20)「木場四丁目」又は「東京都現代美術館前」下車
※有料駐車場あり
【お問い合わせ先】
〒135-0023
江東区平野4-6-1
木場公園サービスセンター
TEL 03-5245-1770
