【スポットワーカーの働きがいに関する調査】スキマバイトアプリを選ぶ理由第1位は「給与をすぐ受け取れるから」。勤務回数を重ねるほど「スキル・経験」を重要視している傾向が明らかに

「ディーセントワークを推進し、世界をステキに。」をパーパスに掲げる株式会社バリュースタッフ(本社:東京都渋⾕区、代表取締役:森本光春、以下、当社)は、スキマバイトアプリを利用したことがある方を対象に、スポットワーカーの働きがいに関する調査を実施いたしました。

株式会社バリュースタッフ

調査概要

背景

2024年現在、企業の人手不足問題は年々深刻化しています。
またコロナ渦を経て「スポットワーク」「ギグワーク」「スキマバイト」といった働き方が定着しました。
今後はスポットワーカーにいかに長く働いてもらうかが人手不足を解消するためのひとつの手段になるでしょう。
当調査ではスポットワーカーを対象として、スキマバイトを始めたきっかけや働き続けている理由などを調査しデータにまとめました。

調査内容

『スポットワーカーの働きがいに関する調査』
調査機関:株式会社バリュースタッフ
調査対象者:スキマバイトアプリ「バリプラ」のワーカー
有効回答数:45名
調査方法:Webアンケート
調査期間:2024年6月14日~2024年6月23日

調査結果

ポイント

●スキマバイトアプリを選んだ理由第1位は「給与をすぐ受け取れるから」で過半数超。
●実際にスキマバイトアプリを使ってみていいと思ったところは1位から順に「給与をすぐ受け取れるところ」「自分が働きたい時だけ働けるところ」「これまでの経験を活かして働けるところ」
●上記のうち勤務した回数が1~3回の人の「スキル・経験」に関する重視度は22.6%、10回以上の人は33.9%。
●スキマバイトアプリを使ってみて大変だと思ったところは「欠勤などのペナルティがある」「職場の雰囲気がイメージしづらい」などの声が多数。
●スキマバイトアプリで働きやすいと思った職種は「飲食/フード」が34%。次いで「販売/接客/サービス」が25%。

設問項目

Q1. スキマバイトアプリ(サイト)を選んだ理由はなんですか?
Q2. スキマバイトアプリ(サイト) を何種類使ったことがありますか?
Q3. スキマバイトアプリ(サイト) を通じて合計何回くらい勤務したことがありますか?
Q4. 実際にスキマバイトアプリ(サイト) を使ってみていいと思ったのはどんなところですか?
Q5. 逆に スキマバイトアプリ(サイト) を使ってみて大変だと思ったのはどんなところですか?

●スキマバイトアプリを選んだ理由第1位は「給与をすぐ受け取れるから」で過半数超。

スキマバイトアプリ選択の軸は「給与」に関する項目が過半数を超え第1位という結果に。
次いで「面接やシフト提出がなく始めやすかった」「空いた時間を効率よく使える」といったスキマバイトアプリならではの「時間(タイムパフォーマンス)」を重視する項目が上位にランクインしました。

●実際にスキマバイトアプリを使ってみていいと思ったところは1位から順に「給与をすぐ受け取れる」「自分が働きたい時だけ働ける」「スキルや評価が蓄積される」

スキマバイトアプリ選択の軸であげられた「給与」や「時間」に関する項目は引き続き上位に。
実際に働いた上での変化としては、アプリ上に「スキルや評価が蓄積される」ことによる達成感や採用率の向上などをやりがいとしている傾向が見受けられました。

●上記のうち勤務した回数が1~3回の人の「スキル・経験」に関する重視度は22.6%、10回以上の人は33.9%。

スキマバイトアプリのメリットとして「スキル・経験」に関する項目を上げている割合は、勤務回数が1~3回の人は22.6%なのに対し、勤務回数が10回以上の人は33.9%。
勤務回数を重ねるごとに「給与」や「時間」に関することだけではなく、自分自身の「スキル・経験」を重要視している傾向が明らかになりました。

●スキマバイトアプリを使ってみて大変だと思ったところは「欠勤などのペナルティがある」「職場の雰囲気がイメージしづらい」などの声が多数。

スキマバイトアプリならではの大変さとして「欠勤などのペナルティがある」の項目が上位にランクインしました。
通常のアルバイトでは発生しないペナルティのため、大変だと感じる人も多いようです。
また職場の雰囲気や仕事内容のイメージのしづらさ、対人でのやり取りが少ないことによる不安なども挙げられました。

スキマバイトアプリで働きやすいと思った職種は「飲食/フード」が34%。次いで「販売/接客/サービス」が25%。

スキマバイトで働きやすい職種としては専門性の少ない業種が上位にランクイン。
未経験でも始めやすい求人が人気のようです。

調査サマリー

今回の調査を通して、スポットワーカーの働きがいに関する意識が明らかになりました。
スポットワーカーは勤務回数を重ねることで、給与や時間などの条件面だけではなく「スキル・経験」の蓄積を働きがいに感じやすいという傾向があるようです。

スキマバイトアプリには「スキル登録」や「相互評価」という機能があります。
特に飲食・接客業といったお客様を相手にする職種では、ワーカーのスキルに対する評価基準が曖昧で、評価の可視化が難しい部分もあると思います。
スキマバイトアプリを活用することで、勤務態度やスキルが高いワーカーを適切に評価をしていくことが可能になります。

企業側がスキマバイトアプリを活用する際は、こういったアプリならではの特徴を存分に活かすことが重要になってくるかもしれません。

運営会社概要

会社名:株式会社バリュースタッフ
代表者:代表取締役 森本光春
設立年月:2008年4月
所在地:〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39恵比寿プライムスクエア12F
事業内容:マッチングプラットフォームの運営、人材派遣事業、有料職業紹介事業、サービス業務委託事業、客室清掃業務委託事業など

主要取引先一覧(順不同、敬称略)

【関東】
マンダリンオリエンタル東京
ブルガリ・ジャパン株式会社
シャングリ・ラ ホテル 東京
東京マリオットホテル
ホテル椿山荘東京
東京エディション虎ノ門
株式会社ベストブライダル
アニヴェルセル株式会社

【中部】
TIAD
ストリングスホテル名古屋
コートヤード・バイ・マリオット名古屋

【関西】
インターコンチネンタルホテル大阪
センタラグランドホテル大阪
帝国ホテル大阪
クロスホテル京都
Ace Hotel Kyoto
デュシタニ京都

【沖縄】
ザ・リッツ・カールトン沖縄
ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄
ハレクラニ沖縄

など全国200社以上

株式会社バリュースタッフ
バリュースタッフは、ホテル・ブライダル業界の人材供給にIT・DX化を取り入れ、接客サービスにおける最適なマッチングを実現します。
https://www.valuestaff.jp/index.html

飲食・接客業に特化したスキマバイトアプリ「バリプラ」

TOPページ
バリプラは、接客業・飲食店に特化した単発バイト探しアプリです。ホテル・ブライダル・レストラン・バー・カフェ・ファーストフード・居酒屋などのお仕事を多数掲載しています。このサイトでは、バリプラの便利な機能や使い方、ワーカー様、企業様の口コミなどを紹介しています。
https://value-plus.jp/valueplus/

お問い合わせ先

株式会社バリュースタッフ
広報&マーケティング担当:黒田(くろだ)
TEL:03-6826-3377 
MAIL:info-value@valuestaff.jp