~眠っている服を次の誰かに~ 古着屋 TRIANGLE による古着販売会【長野県中野市】
春の古着回収会で集まった古着を、中野西高校・中野立志館高校の生徒の協力のもと仕分け・補修作業をし、下記のとおり販売会を行います。(主催:中野市関係人口創出拠点施設「ZENYA」)
2022-05-25 19:00


開催日時・会場など
5 月 29 日㈰ 午前 10 時~午後5時
中野陣屋前広場公園
※当日、同会場で開催されるイベント「SUNDAY MARKET」に出店参加し、いただいた思い出の服やボランティア参加した生徒たちがセレクトした古着を TRIANGLE 店主と共に販売をします。
古着屋TRIANGLEって?
長野県立大学に通う3人が長野市権堂町で立ち上げた新しい形の古着屋です。寄付していただいた服を、現代にあった形で、その服に紐づいている思い出とともに、次の世代へつないでいく活動をおこなっています。
お問い合わせ先
〇中野市関係人口創出拠点施設「ZENYA」(事業主催)
0269-38-0518
〇中野市 経済部 商工観光課
ちょうどいい田舎暮らし推進係
0269-22-2111(内線405)
長野県中野市の概要
人口約42,000人。唱歌「故郷」の作詞者・高野辰之、「シャボン玉」の作曲家・中山晋平が生まれ育った地で、豊かな自然、美しい山々、日本のふるさとの原風景が今も広がっています。リンゴ、キノコ、ブドウとおいしい食べ物いっぱい。自然に囲まれている一方で、市街地にはスーパーやホームセンターなど大規模店舗や病院もたくさん!高速道路のインターチェンジが2つあり、新幹線駅にも近く、首都圏とのアクセスもとても良い「ちょうどいい田舎」です。


画像・ファイル一覧