SENBOKUスマートシティコンソーシアムと近畿大学が連携し、「カレッジラボ」を開催します ~学生の自由な発想とアイデアで、泉北ニュータウン地域の活性化の取組を発信~

2024-05-17 15:00
近畿大学生による発表の様子(昨年)

SENBOKUスマートシティコンソーシアム(※1)と近畿大学医学部<学長:松村到>(令和7年に泉ヶ丘に新キャンパス開設予定)が連携し、医師をめざす近畿大学生(1年生115名)が泉北ニュータウン地域における健康・福祉・住民の交流支援等の取組への理解を深め、地域住民のヘルスケアやウェルビーイング(幸福感)向上に向けたコンテンツを考え、発信する「カレッジラボ」を開催します。

【事業内容】
●学生がグループに分かれて泉北ニュータウン地域の健康・福祉・住民の交流支援等の取組を行う各拠点(8か所)でフィールドワークを行います。(以下5参照)
●その後、地域住民の健康増進に繋がる動画や各拠点の取組を紹介するコラムを作成し、それらを泉北の地域特化型ヘルスケアアプリ「へるすまーと泉北(※2)」や地域特化型ポータルアプリ「堺・せんぼくポケット(※3)」で発信します。

【経緯等】
●本取組は、令和4年12月に締結した「堺市と学校法人近畿大学との包括連携に関する基本協定書」に基づき、ICT技術やデータを活用したサービスの創出を通して泉北ニュータウン地域の活性化に資する取組を進めるSENBOKUスマートシティコンソーシアムのヘルスケアワーキンググループ(以下、WG)(※4)の取組として、近畿大学医学部の1年次の授業「医療イノベーション学」の一環として実施するものです。
●昨年度は、同大学の学生(1年生117名)が泉北ニュータウン地域の拠点(4か所)でフィールドワークを行い、ICT技術を活用した各拠点の魅力向上のための案を考え、発表しました。
●本取組を通じて、泉北ニュータウン地域におけるICT技術を活用した住民のヘルスケア・ウェルビーイングに資する取組の活性化や、近畿大学医学部生の情報発信力や課題解決力の育成をめざします。

【授業名・指導教員】
近畿大学医学部授業「医療イノベーション学―カレッジラボ―」
指導教員 医学部教育センター 教授 松田学、 講師 朴雅美

【開催日時等】
日時:(第1回)6月1日(土)
   午前9時30分~午後0時15分
   午後1時30分~午後4時30分
場所:国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)及び各拠点
内容:オリエンテーションと学生による各拠点のフィールドワーク
   (現地見学・各拠点の取組概要や将来展望等のヒアリング)

日時:(第2回)6月7日(金)
   午後1時15分~午後4時30分
場所:近畿大学大阪狭山キャンパス
内容:学生によるグループディスカッション
   (地域住民の健康増進に繋がる動画や各拠点の取組を紹介するコラムの作成)

日時:(第3回)6月28日(金)
   午後3時~午後5時30分
場所:近畿大学
   大阪狭山キャンパス
内容:各グループによる成果物の発表会

【各拠点(フィールドワークでの学生の訪問先)の概要】
<泉北ラボ(運営:(公財)泉北のまちと暮らしを考える財団)>
●活動概要
カフェを併設する施設内に、レンタルスペースやワークスペース、コインランドリー、食材等を寄付できる冷蔵庫(コミュニティフリッジ)等があり、「まちの家事室」をコンセプトに、世代を超えた地域住民が自然と集まりコミュニティが生まれる「広場」のような拠点をめざして活動している。
https://semboku-fund.org/

<茶山台団地(運営:大阪府住宅供給公社)>
●活動概要
団地の空き室や集会所等を活用し、地域の課題解決や魅力創出を図るため、様々な取組を行っている。世代を超えた住民が集うコミュニティスペース「茶山台としょかん」、イートインも可能な惣菜屋「やまわけキッチン」、工具が自由に使える工房「DIYのいえ」、健康増進の拠点「ほけんしつ」等、住民の暮らしの質の向上をめざして活動している。
https://danchi-renovation.com/

<槇塚台レストラン等>
(運営:泉北ほっとけないネットワーク・NPO法人すまいるセンター)
●活動概要
地域のストックを活用し、住まいと専門家による支援をつなげて、高齢になっても住み続けることができる地域をめざす取組を行っている。府営団地の空き室を活用した高齢者のショートステイ拠点や、戸建て空き家を活用した障害者のグループホーム、近隣センターの空き店舗を活用したコミュニティレストラン等の取組を行っている。
https://smile-center.jp/

<大蓮公園(運営:堺市・南海不動産(株))>
●活動概要
地域住民や企業・行政等が連携して、「旧泉北すえむら資料館」を活用したカフェ併設の私設図書館、地域住民が中心となり運営するマルシェ、BBQやキャンプサイト等の様々なコンテンツを展開し、公園を舞台とした取組を行っている。様々な主体が連携して公共空間を活かして活動している。
https://ohasu-park.com/

<パトランSEMBOKU・原山公園park run>
(運営:パトランSEMBOKU・原山公園park run)
●活動概要
パトランSEMBOKUは、「高齢者や子どもの見守り」「住民同士の関りを深める」「地域の防犯」を目的に、泉北での普段のランニングに「まちを見守る」機能をプラスした「ランニングパトロール(ランパト)」の取組を行っている。
https://marikookinawa.net/%e3%83%91%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3semboku/
原山公園park runは、毎週土曜日の朝に原山公園で5kmのウォーキングやランニング、または運営ボランティアをするコミュニティイベントを開催している。
https://www.parkrun.jp/harayamakoen/

<ももポート(運営:ももポート運営会議・UR都市機構)>
●活動概要
UR泉北桃山台一丁団地内にある地域のコミュニティ拠点。子どもの預かり&ランチの取組や子ども食堂、木曜カフェ等の取組を行い、子どもから子育て世代・高齢者まで、幅広い世代の住民が集い、交流できる場所。
https://www.facebook.com/momoyamadai1pj/

<泉北BASE(運営:NPO法人志塾フリースクールラシーナ)>
●活動概要
フリースクールや駄菓子屋、カフェ、子どもの遊び場等が一体になった、「こどもの秘密基地」として、こどもたちの「やってみたい!」を大人が全力で応援する場所。こどもだけが使えるローカルな通貨LaciCo(ラシコ)を発行し、こどもたちはLaciCoを使って駄菓子を買ったり、様々な体験活動に参加することができる。
https://www.senbokubase.shijuku-fs.org/

<大阪大学アバター遠隔操作実証拠点>
(運営:大阪大学大学院基礎工学研究科石黒研究室)
●活動概要
商業施設サンピア内にある大阪大学石黒研究室のアバター遠隔操作の実証拠点。アバターの遠隔操作を通じた泉北在住のシニアの社会参画や交流促進・フレイル予防等を目的に、大阪・関西万博での石黒教授のパビリオンに設置するアバターを泉北から遠隔操作することも見据えて活動している。
https://soc50.sakura.ne.jp/avatar_register_exp.html

【主催等】
主催:
SENBOKUスマートシティコンソーシアムヘルスケアWG(事務局:堺市・南海電気鉄道(株))・近畿大学医学部
協力:
(公財)泉北のまちと暮らしを考える財団・大阪府住宅供給公社・泉北ほっとけないネットワーク・NPO法人すまいるセンター・南海不動産(株)・大きな輪・ももポート運営会議・UR都市機構・NPO法人志塾フリースクールラシーナ・大阪大学大学院基礎工学研究科石黒研究室

【備考】
(※1)SENBOKUスマートシティコンソーシアム
「SENBOKU New Design」及び「堺スマートシティ戦略」の理念や「SENBOKUスマートシティ構想」で示すコンセプトに基づき、公民がイコールパートナーとして取組を推進するコンソーシアム
(運営委員会:大阪ガス(株)・南海電気鉄道(株)・西日本電信電話(株)・堺市)
詳細はこちら:https://senboku-smartcity.com/

(※2)へるすまーと泉北
南海電気鉄道(株)が提供する、泉北ニュータウン地域の住民及び来訪者を対象としたヘルスケアアプリ

へるすまーと泉北

1.リアルタイムでの歩数計測
2.アプリ利用者間でのランキング機能
3.体重・体温・血圧等の体調記録
4.大学の先生による運動動画や食事のコラム等
5.メッセージ機能による地域のイベント情報の提供
6.アプリ利用者向けのアンケート機能
7.イベントの予約・申し込み機能
8.イベント会場等でのデジタルポイント獲得のための機能
9.デジタルきっぷへの引き換え・利用

(※3)堺・せんぼくポケット
堺市・(株)NTTデータ関西・西日本電信電話(株)が提供する、泉北ニュータウン地域の地域特化型ポータルアプリ

堺・せんぼくポケット

1.小中学校のHP更新情報をプッシュ通知でお知らせ
2.行政や地域のお知らせ、イベント等のSNS情報をSNSアプリの
インストールなしで閲覧可能
3.お近くのショッピングモールでのイベント情報とお得情報を発信
4.イベント情報を保存して、自分だけのカレンダーを作成できる
カレンダー機能

(※4)SENBOKUスマートシティコンソーシアムのヘルスケアWG
事務局 堺市、南海電気鉄道(株)

【関連リンク】
医学部 医学科 教授 松田学(マツダマナブ)
https://www.kindai.ac.jp/meikan/2291-matsuda-manabu.html
医学部 医学科 講師 朴雅美 (パクアミ)
https://www.kindai.ac.jp/meikan/1601-ah-mee-park.html

医学部
https://www.kindai.ac.jp/medicine/

NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.