コンパクトなスマホサイズの「スマホイージーフレーム」 掛け心地を重視したコレクションを発売

「パリミキ」「メガネの三城」を展開している株式会社三城(本社:東京都港区、代表取締役:澤田将広)は、スマホサイズの薄型メガネフレーム「スマホイージーフレーム」から、掛け心地に重点を置いたコレクションを発売しました。

◆商品コンセプト

コロナウイルスの影響でリモートワークが増え、それに伴いパソコン用メガネを購入する人も増えています。元々視力が良好でメガネを常用しない人は、仕事のときだけなど必要な場面にのみメガネを装用する方が多く、持ち運びする機会が増えるため、メガネケースはかさばらないコンパクトなものを求められます。一般的なコンパクトサイズのメガネは、極端に薄いかわりに掛け具合の調整がほぼできないため装用感が決して良いとは言えず、見た目もいかにも老眼鏡といったものが多く見られました。そこで、スマホサイズのコンパクトな形状は担保しつつ、掛け心地も兼ね備えた普通のメガネと変わらないデザインをコンセプトにこのフレームを開発しました。
今回のコレクションは薄さと軽さを維持しつつ、より良い掛け心地を得られるよう、更に細かいフィッティングが可能な仕様にしました。

◆商品特徴

スマホサイズのコンパクトさをメインにデザイン。
1.テンプルをたたんだ時の厚みが1.7〜1.8センチ。(普通のメガネフレームの厚みは2.6〜3.0センチ)

2.テンプルにはしなりが特徴のベータチタンを採用し、適度なフィット感と掛けていても疲れにくい軽さを兼ね備えています。
既存コレクションは軽さを重視したシンプルなメタル手でしたが、今回のコレクションでは耳へのあたりが良くなるようプラスチックパーツを付けました。これによりテンプルを耳に沿わせて曲げやすくなり、一層フィット感が増すようになりました。

3.鼻あて部分は幅をとらないU字型の金属足はそのままに、パッドを一回り大きい面積にし、より安定感を得られるようにしました。パッドは植物由来のポリ乳酸からできた、人と環境に優しい素材を使用しています。弱酸性で肌に優しく、抗菌仕様で清潔さも長持ちします。

4.専用ケースは1.9センチの厚みで、ポケットにも入るスリムサイズです。

SEZ-004

レンズが大きいため広い視野を確保できます。レンズ回りのリムに七宝や転写を施し、シンプルながらもトレンド感を感じられるデザインにしています。

ホワイトゴールド/ブラウンマット
ホワイトゴールド/ブラウンマット
ホワイトゴールド/トートイス
ホワイトゴールド/トートイス
ピンクゴールド/パープルマット
ピンクゴールド/パープルマット

SEZ-005

遊びを効かしたヘキサゴン(六角形)型のレンズシェイプ。
人気の多角形型はちょっとしたアクセントに最適です。レンズの形が特徴的な分、カラーリングは落ち着いた色味の展開です。

ゴールド/トートイス
ゴールド/トートイス
ゴールド/ブラウンマット
ゴールド/ブラウンマット
ゴールド/ブラック
ゴールド/ブラック

SEZ-006

ベーシックなオーバル型のレンズシェイプはコンパクトなサイズ感。柔和なフォルムは雰囲気も損なわず老若男女シンプルに掛けられます。
持ち運びが多い老眼鏡などにもオススメ。

ピンクゴールド/ベージュマット
ピンクゴールド/ベージュマット
ゴールド/ブラウンマット
ゴールド/ブラウンマット
ゴールド/レッドマット
ゴールド/レッドマット

◆商品概要

商品名 :スマホイージーフレーム
フレーム価格:税込8,800円
付属品:ケース
サイズ:SEZ-004、SEZ-006 レンズ幅50ミリ、SEZ-005 レンズ幅48ミリ
種類 :3型9種
販売店:パリミキ、メガネの三城、オプティックパリミキ

※店舗によりお取り寄せになる場合があります

◆疲れ目軽減にはスマホイージーレンズ

パソコンなど近くを見る際は、水晶体を膨らませる毛様体筋に負担がかかるので目に疲れが生じます。つまり、疲れ目は毛様体筋が疲労することで起こる症状とも言えます。
スマホイージーレンズはそういった疲れ目を軽減させるよう考えて設計しており、上下2つのゾーンでピント調節をサポートします。メガネ下部に設計されたリラックスゾーンは、スマホ使用時の目のピント調節をサポート。また、メガネ上部は遠くが見やすいクリアゾーンとなっています。目への刺激を軽減するだけではなくピント調整サポートにより目の疲れを軽減し、掛けるだけでより高いアイケアを実現します。(レンズ価格 税込8,800円から)

◆会社概要

会社名:株式会社 三城
設立:2009年1月15日
代表者:代表取締役社長 澤田 将広
資本金:1億円
事業内容:眼鏡およびその関連商品を主に取り扱う眼鏡専門店チェーン
URL: https://www.paris-miki.co.jp


AIが記事を作成しています