「ゴルフでダイエットできるって本当?やり方やポイントは?」DANDY LABO.にて男磨きに関する記事を公開!
男磨きを総合的にプロデュースするダンディハウスからお届けします!
多くの人が悩んでいる体重の増加。どのようなダイエット方法が適切なのか悩む方のなかには、ゴルフを通して体重を減らしたいと考える方も少なくないでしょう。
ゴルフでダイエットするには、正しいやり方を学び、ダイエットを妨げるNGな行動について理解を深めることが大切です。
ゴルフは意外と運動量が多い
ゴルフは、ほかのスポーツに比べると運動量が少ないイメージを持たれる傾向にあります。しかし、意外と運動量が多いのが特徴です。
ゴルフの消費カロリーは?
これまでにゴルフをしたことのある方のなかには、思いのほか疲れたり、たくさん汗が出たりした経験がある方もいるのではないでしょうか。そこで、ゴルフの消費カロリーを詳しく見ていきましょう。
たとえばスイングは、打ちっぱなしであってもコースであっても、ゴルフにとって欠かせない動作です。スイング1回につき1kcal、コースを回ると1ラウンドで1,500kcalほどのカロリーを消費するといわれています。
単純計算すれば、ハーフで回る場合はその半分の750kcalほどを消費することになります。1ラウンドは約5〜6時間かかるのが一般的です。ラウンドを歩いてプレーすれば、約8〜10km歩くことになり、この数字だけ見てもかなりの運動量であることが想像できるでしょう。
コースにもよりますが、ゴルフ場はアップダウンが激しいコースが多いため、平坦な場所を歩くよりカロリーを消費できるのが特徴です。また、運動で消費されるエネルギー量は、体格と運動強度(MET)、運動時間で決まります。
「運動強度」はなかなか聞き慣れない言葉かもしれません。これは、運動している時の負荷やきつさを示す指標です。運転強度を示すのに使われる単位「MET」は、安静時を1としたときに、その何倍の強さにあたる運動かを表しています。
たとえば、クルマに乗ることは1.0METであるのに対し、ゴルフの運動強度は3.5~4.3METといわれています。この3.5〜4.3METという数値は、釣り全般や屋根の雪下ろし、苗木の植栽などに相当する強度です。テンポよく打ち続ければ、意外と運動になるでしょう。
無酸素運動であり有酸素運動でもある
運動は、無酸素運動と有酸素運動に分類されます。無酸素運動とは、瞬間的な強い力が筋肉にかかる運動を指します。無酸素運動により筋肉を増やすことで、基礎代謝量の増加につながり、有酸素運動の効果が高まりやすいとされているのです。
基礎代謝とは、安静時には代謝されるエネルギー量のこと。加齢や運動不足によって低下傾向にあります。無酸素運動の例として、筋トレや短距離走、ウエイトリフティングなどの短時間でできる運動が挙げられるでしょう。
無酸素運動は、普段から運動不足の方や高血圧疾患を持つ方、ご高齢の方は注意が必要ですが、基本的には余力を残さないように全力で取り組むことが重要とされています。余力について意識することで、効率的な筋肉強化ができるでしょう。
有酸素運動とは、比較的弱い力が筋肉にかかり続ける運動を指します。酸素を使い、体内に蓄積されている体脂肪をエネルギー源として燃焼させるため、体脂肪減少が期待できます。有酸素運動の例として、ウォーキングやジョギング、エアロビクス、ゆっくりとした水泳などが挙げられるでしょう。
有酸素運動は、食後約1.5時間が経過してから行うのが最も良いといわれています。その理由は、血糖値がピークとなるのは食事後の約1〜1.5時間であり、このタイミングで有酸素運動をすることで、高い血糖値を抑えられる傾向にあるからです。
運動量が少ないと思われる傾向にあるゴルフ。しかし、ゴルフのスイングは無酸素運動、コースの移動が有酸素運動であり、無酸素運動と有酸素運動を兼ね備えたダイエットに適切なスポーツといえます。
たとえば、スイングはお腹がねじれる動きが特徴的ですが、この動きにより脂肪がつきやすいお腹まわりを鍛えて筋肉をつけられます。スイングをするときには腕を大きく上げ下げする必要があるので、二の腕も鍛えられるでしょう。
ゴルフでダイエットするときのポイント
ゴルフをすれば必ずダイエットが成功するわけではありません。ゴルフでダイエットする際は、次のようなポイントをしっかりと押さえることが大切です。