ペット保険を選ぶときに押さえておくべき知識とは?

始めてペットを飼うときにショップで保険加入を勧められた時、何を基準に選べばいいか分からないまま入りませんでしたか?
そしていざ調べなおしてみたけど、よくわかんないなと思っている方むけた記事になります。
それでは、ペット保険について何を基準に考えればいいかお伝えしていきます。

①押さえておくべきワード「補償割合」と「補償限度額」について

ペット保険に入る理由は、治療費の一部を保険金として受け取るためです。
補償割合はその時かかった費用のうち何%が保険金として支払われるかを決めているものです。
補償限度額とは、その時貰える保険金の上限の設定のことです。

②補償割合について詳しく説明します

これは理解しておくことが非常に大切なので詳しくお伝えします。
先程お伝えしたように補償割合は、治療費にかかったお金がどのくらい飼い主に返ってくるかを決めているものです。
そしてこの割合は保険会社によっても違いますし、同じ保険会社であっても商品やプランによって変わってきます。概ね50%か70%で設定されていることが多いです。
少し具体例をお伝えします。
例えば入院日数が分かりやすく10日間、さらに治療費が1日1万円かかったとします。すると10日間の入院で10万円になります。
あなたの入っている保険の補償割合が50%の場合は10万×50%で5万円返ってきます。そして70%の場合は10万×70%で7万円返ってきます。
これだけ見ると補償割合が高いほど、返ってくるお金が高いから補償割合が高い方がいいと思いますよね。ただ、補償割合が高い程、毎月支払う保険料も高くなるので注意しましょう。

③ここを知っておかないと損する補償限度額について

ペット保険によっては、年間の返ってくる保険金の合計金額の限度額を決めているAタイプと、入院・通院・手術など、どの治療をしたかによって限度額を決めているBタイプがあります。
例えば
・Aタイプの保険(年間支払額50万円の場合)の場合
通院・入院・手術のどれであっても50万円もらうことができ限度数もない場合が多いです。ただ年間支払額も50万円なので、それを超えるお金はもらえません。
・Bタイプの保険の場合
通院は限度が年間20日間まで補償額は1日につき1万円もらえるので年間20万円
入院は年間30日間まで1日につき2万円もらえるので年間60万円
手術は年間2回まで1回につき10万円なので年間20万円

④ここまで読んであなたに向いている保険をどう見極めるか?

補償割合と補償限度額について聞くと、きっと勘のいい方は補償限度額を考えないといけないことが分かったでしょう。それを踏まえたうえで選ぶときのポイントについてお伝えしていきます。
・入院を仮定した時にいくらもらえる保険なのか把握する
病気やケガになると治療費が50万円を超えることは珍しくありません。そのためその時お金に困らない程度のプランに加入するようにしましょう。
・Aプランのメリットとデメリットを比較してどちらが自分に合っているか考える
まずはAプランにすることのメリットとして
・保険金を受け取ることの制限がない
・治療の種類による返ってくるお金の上限が決まっていないため、どの治療であっても高額の場合の自己負担が少ない。
・補償割合が100%の商品やプランもあるため、少しの治療費の場合自己負担額0円になることがある
次にデメリットについて
・補償限度額がタイプBに比べて低く設定されていることが多い。
・返ってくるお金の合計額が補償限度額を超えれば、その後は補償がなくなる

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は保険を選ぶときに必要な知識として「補償割合」と「補償限度額」を中心にお伝えしました。飼い主によってメリット・デメリットをどうとらえるか変わってくると思います。またペットが病気をしやすいのか怪我をしやすい犬種なのかによっても選び方が変わってくると思います。
今回の記事を参考にぜひペット保険について考えてみてください。

画像・ファイル一覧
ニュースのシェア:
【PETMO(ぺっとも)】ペットライフをもっと豊かに。ヘ゜ットのQ&A・情報コミュニティサービス。
【PETMO(ぺっとも)】ペットライフをもっと豊かに。ヘ゜ットのQ&A・情報コミュニティサービス。
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.