伸びきったオチャノキをたくさんの人に届けたい!そして休耕地をまっさらにしたい!日本全国に眠っている植物や休耕地を再活用するパートナーを募集
役目を終えたオチャノキの新たな価値と魅力を再発見!
株式会社グリーンディスプレイ(本社:東京都世田谷区、代表取締役:望月善太)が手掛ける、オチャノキから人と自然のつながりを見つめなおす「オチャノキプロジェクト」は静岡県掛川市で2016年に本格始動して今年6年目を迎えます。
これからは日本全国のオチャノキに限らず植物や休耕地の再活用に向けて一緒に活動してくださる生産地や自治体、企業の方を募集いたします。
今回の募集に至った経緯と歴史(オチャノキプロジェクトとは)
静岡県のとある里山で私たちは伸び伸びと育つオチャノキの雑木林に出会いました。
そこは緑茶の生産量低下や生産者の高齢化によって休耕地となった茶畑でしたが、手入れが行き届いた茶畑とは異なり、力強く伸びる枝葉の中に凛として咲く小さな白い花が印象的でした。
"たくましさ"美しさ"を持つそんなオチャノキの埋もれてしまった魅力を発信したい、都市と里山を結ぶことで、社会貢献の視点、オチャノキを通じた知見と新しいコミュニケーションを感じて欲しいという思いをきっかけにオチャノキプロジェクトは始まりました。
↑人の背丈を超える剪定前の茶畑の様子。
お茶を通して生まれるつながりを「茶縁(ちゃえん)」と呼んでいます。
2016年に静岡県掛川市で本格始動を始め、たくさんの茶縁に恵まれてオチャノキプロジェクトは今年で6年目を迎えました。
オチャノキプロジェクト、全国へ!
しかし、コロナ禍において人と自然、人と人とのつながりを感じることが難しくなった今。長引く緊急事態宣言で外出が減って閉塞感を感じる今だからこそ、里山の自然と都市をつなぐことが多くの人にとっての癒しや、私たちの理念である『人と自然のつながりを見つめ直していくこと』に繋がるのではと考えました。
そこで、この度オチャノキや静岡県に限らず日本全国にある休耕地の植物に幅広く目を向け、一緒に活動してくださる生産地や自治体、企業の方を募集することといたしました。
自然との関わりを考える様々な企業や団体と取り組むことで、より良い世界をつくっていけたらと考えています。
これからも人と自然、人と人とのつながりが生まれることを期待し、オチャノキや静岡県に限らず日本全国にある休耕地の植物に幅広く目を向けて活動していきたいと考えております。
オチャノキに限らず植物や休耕地の再活用に向けて一緒に活動してくださる生産地や自治体、企業の方を募集することといたしました。
これまでご賛同頂いた参加企業様との取り組み実績
・建仁寺 2020年3月〜
京都最古の禅寺である建仁寺。建仁寺開山・栄西禅師が、中国から茶種を持ち帰って日本において栽培を奨励し、それまでごく一部の上流社会だけに限られていた茶を、広く一般社会にまで拡大され日本の生活には欠かせない現代まで続く「お茶」文化。その発祥の地である建仁寺が、プロジェクトに参与。
国内でも珍しい4m近くあるオチャノキを建仁寺が所有する国宝「風神雷神図屏風」に見立てて2本献納致しました。
・ap bank fes'18 2018.07.14〜7.16
持続可能な社会を創るための活動を行なうap bankと、今回6年ぶりの静岡県掛川市での開催にあたり、地元掛川との協業を行っているオチャノキプロジェクトに賛同頂き、会場装飾及びオチャノハでレイをつくるワークショップを開催しました。
・都内私立小学校屋上 2020年
都内のとある私立小学校の屋上です。
日本の食文化に触れられるよう食育を目的としており、茶摘みができるようなミニ茶畑を作りました。
・和蔵場様 2020年8月
羽田空港第2ターミナルの1階到着ロビー(南)にある、「食を通じて日本各地の魅力を伝える」ことをコンセプトとしたカフェで、日本各地の特産品や伝統工芸品を販売している他、日本茶やお茶漬けをいただくことのできることから、オチャノキに特化した植栽演出を行いました。
・Discover Japan 2020年1月号
株式会社ディスカバー・ジャパンが発行する『Discover Japan』の連載「HANEDAの未来」に、羽田未来総合研究所・掛川市文化振興課・グリーンディスプレイの対談記事が掲載されました。
掲載に伴い、羽田空港第2ターミナルの展示で、「株式会社ディスカバー・ジャパン」「掛川市文化振興課」「羽田未来総合研究所」の協力のもと、オチャノキの展示、掛川茶の試飲会、オチャノキプロジェクトの紹介、アートと掛川茶をテーマに推進する地域芸術祭「かけがわ茶エンナーレ」の紹介を実施しました。
・羽田エクセルホテル東急様 2017年
羽田空港直結の羽田エクセルホテル東急では、お客様をお迎えするエントランスに年間で季節のおもてなしを提案しています。お茶は海外でも「Green Tea」として親しまれており、国内外のお客様に楽しんで頂ける演出となりました。
・掛川市役所オチャノキアーチ 2019.4月
静岡県掛川市役所本庁舎前の憩いの広場にオチャノキアーチを寄贈致しました。
アートと掛川茶をテーマに推進する地域芸術祭「かけがわ茶エンナーレ2020」の除幕式が行われ式典では実行委員長の松井三郎市長と弊社代表の望月がテープカットを行なった後、緑茶で乾杯し茶エンナーレ開催に向けて気持ちを高めました。
・HARE.JP様 2017年
日本のおしゃれな若者たちだけでなく、海外から観光客も多く訪れるキャットストリートの旗艦店では、国内のみならず海外にも向けた発信拠点としても位置づけています。オチャノキプロジェクトとは2回目となる今回は、ゴールデンウィークにお茶のイベントと共に、お店のエントランスにオチャノキを展示。茶畑のイメージでオチャノキの枝をアレンジメントして展示しました。
・新静岡セノバ様 茶祭 CHA-SAI 2020年
一般的に神社で行われる「茅の輪(ちのわ)くぐり」とは、茅(かや)などの植物でつくられた大きな輪「茅の輪」をくぐることで無病息災や厄除け、家内安全を願う行事です。
コロナ禍と新茶の季節が重なり大きな影響を受けた、静岡のお茶業界を応援したいという思いから新静岡セノバで開催された「茶祭 CHA-SAI」に「茅の輪」と「茶の輪」をかけたフォトスポットを納品しました。
オチャノキプロジェクトのこれまでとこれから(プロジェクト発起人 グリーンディスプレイ大塚より)
高齢化や後継者不足などの理由で年々増えていく日本の休耕地。
日本全国にたくさんの資源が眠っていると思うと、植物を扱う会社として無視できる状況ではありません。
休耕地の問題を抱えていて何とかしたいけれどどうしたらいいのか分からない!という方も多くいらっしゃると思います。
そんな問題を、オチャノキプロジェクトで繋がった日本全国の方々と一緒に解決していけたらいいなと思います。これまでオチャノキを扱ってみて新たな可能性を実感しました。様々な方と関わることで、オチャノキに限らずその他の植物に色々な可能性が生まれると思うとワクワクが止まりません!
普段何気なく接している植物の魅力を再確認していただくこと、そして空間デザインとして再利用で生み出した利益を、休耕地や里山で新しい活動をしている人に再投資し、最終的には地域循環や活性化に繋げていきたいと考えています。
東京本社ショールームがリニューアル!
東京都世田谷区三宿にある、グリーンディスプレイ本社ショールームが2021年8月18日(水)にリニューアルいたしました。
自然と共生するグリーンデザイン
ニューノーマル時代に求められる持続可能な「人と自然が共生する空間」をショールームにて展示いたします。
植物を用いて人の心に作用する良質な空間を提供するグリーンディスプレイが人も植物も心地よい空間をつくりました。オチャノキを実際にご覧いただくことができます。
月曜〜金曜 10:00〜17:00(土日祝除く)※来場の際は事前にご予約ください。
株式会社グリーンディスプレイについて
グリーンディスプレイは、商空間やオフィス空間等の人々が集う場所に、植物を用いた環境演出や季節や旬を表現する空間演出を提案しています。
都市生活の中で、植物のある空間の心地よさや、一年を通して移り変わる季節の楽しみを感じて頂くためにクリスマス等のシーズンディスプレイの提案も企画から施工、メンテナンスまで一貫して行なっています。
東京本社
東京都世田谷区三宿2-15-14 池尻大橋駅から徒歩10分
札幌支店
北海道札幌市西区山の手7条7-5-1
仙台支店
宮城県仙台市青葉区小松島4-16-25
関西支店
兵庫県芦屋市西山町4-8
名古屋支店
愛知県名古屋市名東区一社3-96
福岡支店
福岡県福岡市中央区平尾浄水町8-14
▼オチャノキプロジェクトウェブサトhttp://www.green-display.co.jp/ochanoki-project/
▼グリーンディスプレイ公式サイトhttp://www.green-display.co.jp
▼グリーンディスプレイ公式note https://note.com/green_display
▼グリーンディスプレイInstagram https://www.instagram.com/green_display/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります。