自由学園学びの祭典「まなコレ2025-春-」開催
共生学・飛び級社会人のプロジェクト共有と新制服お披露目会を実施

イベント概要
自由学園中等部・高等部(東久留米市)は、生徒たちの学びを共有する「まなコレ2025-春-」を開催いたします。このイベントは、同校で半年に1回開催されているイベントであり、生徒自身が学びを振り返り、様々な人からフィードバックを得る機会として設けられています。
今回は本校独自の「共生学」での学びをメインに共有します。
共生学とは
「平和」「人権」「環境」など、地球規模の共通課題(SDGs等)や地域課題などに教科の枠を超えて取り組む。中学1年生から高校3年生までの必修科目。
開催日時
- 3月1日(土):「共生学」縦割りプロジェクト共有、制服お披露目イベント
- 3月2日(日):「飛び級社会人」プロジェクト共有
イベントの特徴
- 多様な発表形式: プレゼン、ポスターセッション、作品展示、パフォーマンスなど
- インタラクティブな環境: 生徒同士の相互学習、ゲストからの発言や参加を歓迎
- 学びのフェスティバル: キャンパス全体を使用した多彩なプログラム
主なコンテンツ
共生学プロジェクト発表
具体的な社会課題に向き合い、どう解決するかを考えた、中学1年生から高校1年生の縦割りグループのプロジェクトの共有です。
共生学「プロジェクト」一覧
https://manacolle2025spring.peatix.com/
「飛び級社会人」プロジェクト共有
「飛び級社会人」とは、高等部2・3年の全生徒が企業や団体にインターン生として通い、ひと足先に社会を学ぶ「共生学」の集大成です。
各インターン先ごとの発展的プロジェクトの報告の他に、「飛び級社会人」の受け入れ企業・団体による特別販売などもございます。
受け入れ企業・団体一覧
https://www.jiyu.ac.jp/jhsh/2024tobikyu.pdf
新制服お披露目
2024年度の共学化を機に、服装について全校生徒で話し合いを重ね、新たな制服を制作することを決定しました。
自然や人との共生を絡めた、社会課題に関連するような教育的価値のあるブランドとして「CLOUDY」にお声かけをしました。
「人に伝えたくなる制服」をテーマに、生徒と共同で制作した新制服をお披露目いたします。
https://www.jiyu.ac.jp/blog/news/88629
その他のイベント
- 「探求」の自主発表
- 美術作品展示
- 参加・体験型ワークショップ
お申込み
参加型のワークショップ
キャンパス内を歩きながら、ぜひ生徒たちと共に学びをお楽しみください。