犬の鳴き声でご近所からクレーム(苦情)が!対応や今後の対策は?

犬の鳴き声は大きな音がする工場などの騒音と同じくらいのレベルと言われているほど大きな音で、特に犬が嫌いな人に不快を与えてしまう事も事実です。今回は犬を飼っている方の悩みで多く寄せられている「犬の鳴き声でご近所トラブルが起きてしまった」時の対応や今後どうすればいいのか対策方法をご紹介いたします。是非参考にしてください!

苦情が来たらまずは迅速に謝罪をしに行く

苦情の多くは

大家さんを通じて
保健所・自治体などを通じて
警察を通じて

のように、本人に直接伝えてくるケースは多くありません。その場合、苦情が来ていると知ってからできるだけ早く謝罪に行きましょう。もちろん直接苦情が来た場合、その場できちんと謝罪をしなければいけません。

苦情を受けてしまった場合の対応策

苦情を受けた場合しつけを徹底する事はもちろんですが、出来るだけ早く改善していけるよう、しつけ以外にも対応・対策をする必要があります。

外出する際はサッと出ていく

外出する際に愛犬へ「行ってきます」「いい子にしててね」など、一声かけて外出している場合、犬は飼い主がいなくなると思い「行かないで」と吠えてしまいます。なので、外出する際は声をかけずにサッと出ていくようにしましょう。

外で飼っている場合は環境の変化を

愛犬を外で飼っている場合、人通りや車通りが少ない場所に移動をさせるか室内に移動させましょう。外には犬が吠える要因となる物が沢山あります。警戒心が強い犬種は特に人が通るだけでも異常に吠えてしまう傾向があるので、室内へ切り替えるか通りが見えないような場所へ移動させるだけでも効果が出てきます。

マイク付きのペットカメラを設置する

飼い主の外出中に吠え続けている場合、寂しさから吠えてしまっていることが考えられます。マイクが内蔵されているペットカメラの商品で、鳴き声に反応してスマホに通知が行き、飼い主さんがスマホから話しかける事も出来ます。

どうにもならない場合は防音リフォームを

対策をしても、しつけをしてもどうにもならない、またそういった対策やしつけをしたくないという方には、防音リフォームをする事で対策をする事ができます。ただ、防音リフォームは費用が高額です。出来るだけご自身で出来る対策を根気強く行う事をおすすめします!

犬の騒音には飼い主の責任があります

【動物の愛護及び管理に関する法律】の第7条で、「飼い主であるあなたは犬が他人に、迷惑をかけないようにする責任がある」という内容が書かれています。
あなたの愛犬の鳴き声によってストレスとなり体調が悪くなってしまった、夜に吠えるから不眠になってしまったなど、他人に迷惑をかけてしまった場合、損害賠償を請求される可能性があるのです。

賠償金の支払を命じられるケース

吠える頻度が明らかに多い場合
苦情に対応・対処もせずに放置していた場合
飼い主としての責任が果たせていない場合

犬なので多少吠える事に関しては仕方がありません。犬に全く吠えるな!という事は人間にしたら「喋るな」と言っている事と同じことです。
ですが、10分以上連続で吠えていたり常に吠えているという事は「しつけができていない」「飼い主としての責任が果たせていない」と見られてしまいます。もし犬の鳴き声で苦情が来たらまずは、心からのお詫びと誠実な対応を行う事がなによりも大切となります。

まとめ

犬の苦情対策についていかがでしたか?苦情が来たら対策をする事はもちろんですが、真っ先に謝罪へ行くことが、状況悪化を防ぐポイントとなります。そして、対策をすると同時に無駄吠えに対してのしつけをしっかりと行うようにしましょう!

画像・ファイル一覧
ニュースのシェア:
【PETMO(ぺっとも)】ペットライフをもっと豊かに。ヘ゜ットのQ&A・情報コミュニティサービス。
【PETMO(ぺっとも)】ペットライフをもっと豊かに。ヘ゜ットのQ&A・情報コミュニティサービス。
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.