<2年ぶり福岡> もふカワ“うさぎの祭典”は新作ベースで凱旋 「うさぎしんぼる展 2022 in 福岡」4/23~開催!限定グッズ登場
株式会社BACON(べーこん)は、これまでに20万人を動員した、見ているだけで可愛いうさぎの写真&グッズを集めた合同写真展&物販展「うさぎしんぼる展 2022 in 福岡」をTODAYS GALLERY STUDIO. FUKUOKA(福岡県・福岡市)にて2022年4月23日(土)~5月15日(日)に開催いたします。約2年ぶりとなる本イベントは、ご当地限定グッズから人気クリエイターの新作グッズに加えて、先着特典として1,000名に限定オリジナルポストカードをプレゼントいたします。

うさぎしんぼる展 2022 in 福岡 公式サイト
もふもふ可愛い“うさぎの祭典”が福岡に2年ぶりの凱旋!ご当地限定コラボ作品も!!
SNSで作品を公開するクリエイターたちが一堂に集まる本展では、新作から未公開作品など、200点以上の可愛いうさぎの作品群を一挙展示。過去ご来場いただいた方も楽しんでいただけるように作品のほとんどは初上陸の新作がベースになっているので、新たな世界観をより深く楽しんでいただけます。出展作家陣は、福岡会場より初参加となる「だんおぐママ」(@dango_212)や「Lapin Roi ラパンロワ」(@lapin_roi)らに加えて、うさぎの洋服で人気のクリエイター「minchan」(@mint_minchan)が限定グッズを発売するほか、独特な世界観のイラストが人気の「VeryBerry」(@berryjyo007)は、福岡限定の新作原画を販売いたします。こちらも見逃せません!
羊毛作品が人気のクリエイター「mofu mofu usagi」が福岡限定作品を発表
会場内の特設スペースでは、繊細に作られたリアルな羊毛作品が話題の「mofu mofu usagi」が、太宰府天満宮の食べ歩きをイメージした、羊毛うさぎ作品を限定展示&販売を予定してします。
来場者特典は限定オリジナルポストカードをプレゼント!SNS投稿キャンペーンも開催!
会場内は全て撮影OK!撮影後にタグづけしてSNS投稿してくれた方には、1日10組限定で「mofu mofu usagi」限定ステッカーをプレゼント!※無くなり次第終了。
また、先着1,000名には来場者特典として描き下ろしの限定オリジナルポストカードをプレゼントいたします。
応募方法
会場内の様子を撮影して、#うさぎしんぼる展、もしくは、#うさぎしんぼる展福岡のハッシュタグを付けて、Instagram、Twitterへの投稿画面を受付スタッフに見せるだけでOK。※公式SNSをフォローも必須。
福岡初上陸&会場限定新作グッズが続々登場します!
VeryBerry
・原画 3,300円
・複製画 1,100円
・イラストパネル 1,100円
minchan
・minminマント(リボン・グレージュ) 2,530円
・minminマント(リボン・ライラック) 2,530円
mofu mofu usagi
・ひだまりうさぎさんのクリアファイル(A5) 480円
・羊毛刺繍うさぎさんのメッセージカードセット(3種類3枚ずつ) 660円
・羊毛作品 価格未定
Mille Feuille de lapin
・メガネケース 1,100円
usagraph
・シールフレークセット 1,100円
・タオルハンカチ 880円
・ピアス&イヤリング各種 1,100円~
たれみみ工房
・あみぐるみ(リアルお座りポーズ) 2,280円
・あみぐるみバッグチャーム 1,080円
・ぬいぐるみ(ゴロン寝リラックスポーズ) 6,500円
しず華*
・複製原画 1,100円
いなり/inaries
・ほねアクキー スケルトン 990円
ふくるみたらしらたまめ
・ふくるみ花冠 2,200円~
・ふくるみチュール冠 1,980円
・ふくるみパール冠 2,420円~
CECIL
・ペーパータオルやティッシュ入れ 5,900円
※上記はオリジナルグッズの一例です。全て税込表記。
企画展概要
企画展名: うさぎの合同写真展&物販展「うさぎしんぼる展 2022 in 福岡」
開催日時: 2022年4月23日(土)~5月15日(日) 11:00~18:00
休館日 : 毎週月・火曜日(4/25、4/26、5/9、5/10が休館日)
※5/2、5/3は開館、振替休日なし。
会場 : TODAYS GALLERY STUDIO. FUKUOKA
〒810-0022 福岡市中央区薬院2-2-4 1F
入場料 : 600円/3歳以下は入場無料
出展者 : 47組
主催 : 株式会社BACON
※上記は予定のため、内容は変更になる可能性があります。
うさぎしんぼる展とは?
うさぎはただ可愛いだけでなく、古来より様々な物事の“しんぼる(象徴)”とされています。例えば、月のシンボルであったり、速さのシンボル、さらにはセクシーさのシンボルとしてPLAY BOYのロゴになっていることでも有名です。本展は、プロ・アマ関係なく、見ているだけで癒されるうさぎの作品をベースに、出展作家のしんぼる的なうさぎ作品を展示。新たに見えてくる、あなただけのしんぼる像を発見していただきたいと考えております。
会場内での新型コロナウイルス対策に関して
当社主催の企画催事では、新型コロナウイルス等感染予防に関して、厚生労働省のガイドラインなどを参考に、政府発表をふまえ、引き続き慎重に検討してまいります。会場入口での検温、マスク着用での入場をお願いしておりますので、ご協力いただきますようお願いいたします。
株式会社BACONとは
国内・海外への質の高い展覧会の開催・提案・普及活動、集客数の増加、イメージの向上等を目的とした展覧会企画の提案を行なっています。作家との交渉から内装、展示レイアウト、作品のプリント、広告・宣伝にわたるまで、企画催事をプロデュースする。
URL: http://bacon.in.net
TODAYS GALLERY STUDIO.とは
2014年7月に浅草橋にてオープン。アートを発信することを目的に「曖昧☆美少女アート展」、「変わる廃墟 VS 行ける工場夜景展」、「鼻ぺちゃ展」など主催企画を数多く手掛ける。2016年GW開催の「ふともも写真の世界展」では2万人以上の来場を記録。代表的企画の「ねこ休み展」は地方開催含めて、累計来場者数100万人を突破するなど、都内で一番話題のギャラリー。2022年には、名古屋に続いて、福岡ギャラリーに常設ギャラリーをオープン。企画・立案はすべてクリエイティブディレクターの浅岡裕季が行う。
URL: http://tgs.jp.net


















