茶農家発・お茶好きのためのバレンタインチョコ! 「宇治茶チョココレクション ~6種の日本茶コンプリートセット~」が1月26日に販売開始
宇治茶の主産地、京都府・和束町にてお茶を生産する農業法人「D-matcha株式会社」(本社:京都府相楽郡和束町、代表取締役:田中 大貴、以下「d:matcha」)は、抹茶・玉露・かぶせ茶・煎茶・ほうじ茶・和紅茶の6種の日本茶チョコを詰め合わせた「宇治茶チョココレクション~6種の日本茶コンプリートセット~」の販売を2021年1月26日より開始いたします。

お茶色のグラデーションが楽しい、6種の日本茶食べ比べチョコ
お茶というと抹茶が注目されがちですが、日本茶には古くから抹茶以外にも煎茶・玉露といったたくさんの種類のお茶が存在しています。
それぞれのお茶の美しい色味と味わいの違いが楽しめる、茶農家らしいチョコアソートメントです。


日本茶の魅力を再発見!ひとつの茶園から異なる味わいが生まれる面白さ
実は、6種の日本茶はどれもひとつの茶園から収穫することができます。栽培方法と収穫後の加工方法によって、味わいに様々なバリエーションが生まれます。
様々な茶を栽培する農家として、1箱で色んな味わいの茶を楽しんでいただけたらと考え、本商品を開発いたしました。
茶の栽培・加工方法のわかりやすい解説もついていますので、バレンタインにご家族や大切な方とともに召し上がれば、盛り上がること間違いなしです。


お茶好きのための「濃い味」仕上げ
使用する茶葉はもちろん京都・和束町産の自家栽培茶。畑の管理、加工に至るまで自分たちで納得のいく品質に仕上がるようこだわって作っています。
こだわりの上質な茶葉をたっぷりと使用し、濃度が濃くなるようレシピ設計しています。お茶好きの方も納得の濃厚なお茶の味わいです。



食べ比べて楽しい、6種の日本茶チョコ
本商品は、抹茶、玉露、かぶせ茶、煎茶、ほうじ茶、和紅茶の全6種類の茶葉(全て京都・和束町産の自家栽培茶)を使用したチョコアソートメントです。

抹茶味 : 力強い旨味と香ばしさが楽しめる(6%・12%・18%濃度各1個、計3個)
玉露味 : 雑味の無い上品な甘み(1個)
かぶせ茶味: 煎茶と玉露の中間の味わい。ほどよい旨味とさっぱりとした後味(1個)
煎茶味 : 清々しい渋みが楽しめる(1個)
ほうじ茶味: 焙煎香の香ばしさ(計2個)
和紅茶味 : 紅茶独特の甘い香り(1個)
<内容量>1箱計9個入り
※抹茶味は計3個、ほうじ茶味は計2個、他味は各1個入り



■d:matchaの多彩な抹茶チョコシリーズ
「宇治茶コレクション~6種の日本茶コンプリートセット~」以外にも、抹茶濃度が異なるチョコセット、品種食べ比べができる抹茶チョコセットなど、お茶を様々な角度で楽しみ尽くす充実のお茶チョコラインナップをご用意しています。
(1)3%から24%まで異なる抹茶濃度が楽しめる「抹茶チョコ食べ比べセット」
「抹茶チョコ食べ比べセット」は、抹茶濃度3%から最大濃度の24%までの抹茶濃度別で食べ比べが楽しめます。最大濃度24%には1粒に薄茶1杯分の抹茶を使用するなどこだわりが詰まった、d:matchaの定番人気抹茶チョコです。
(2)3品種の利き茶が楽しめる「抹茶チョコテイスティングセット」
「やぶきた」「さみどり」「ごこう」という異なる品種の抹茶のテイスティングを楽しめる抹茶チョコセットです。おうちで気軽に抹茶品種テイスティングが楽しめます。

「宇治茶チョココレクション~6種の日本茶コンプリートセット~」商品概要
内容 :9個入り
価格 :1,500円(税抜)
発売日 :2021年1月26日
販売方法 :オンラインショップ( https://dmatcha.jp/ )
またはd:matcha Kyoto和束町本店

■d:matchaについて
~お茶の生産から加工・販売・輸出までを一挙に手掛ける、お茶農家~
d:matchaは、自ら茶の栽培と茶葉の加工を行うほか、茶の新商品の企画・販売、日本茶カフェの運営、海外への日本茶の輸出も積極的に行う農業法人です。d:matchaは川上から川下まで、日本茶に関わる全ての工程への関与が可能であるという強みを活かし、ほかの日本茶の産地では開発できないような日本茶を使った商品や体験プログラムを企画し、もっと日本茶が好きになる、日本茶への興味関心が醸成できるような機会の提供に励みます。
会社概要
会社名 : D-matcha株式会社
所在地 : 京都府相楽郡和束町釜塚京町17番地
代表者 : 田中 大貴
設立 : 2016年6月
ホームページ: https://dmatcha.jp/
事業内容 : 和束町の日本茶の生産、加工、商品企画、販売、
カフェ運営、輸出など
本件に関するお問い合わせ先
D-matcha株式会社
担当: 田中
Mail: info@dmatcha.com
