農学部生らが考案したオリジナルトマトソースを病院食で提供 近畿大学農学部・奈良病院と曽爾村との連携企画第2弾

オリジナルトマトソースを手にする学生と曽爾村農家の寺前 健史さん
オリジナルトマトソースを手にする学生と曽爾村農家の寺前 健史さん

近畿大学農学部(奈良県奈良市)食品栄養学科は、令和3年(2021年)10月12日(火)、近畿大学奈良病院(奈良県生駒市)の入院患者様の病院食として、学生が曽爾村と共同開発したオリジナルトマトソースを用いたメニューを提供します。
なお、今回の取り組みは、農学部と奈良病院の「食事満足度向上プログラム」および、「"オール近大"新型コロナウイルス感染症対策支援プロジェクト」の一環として実施します。

【本件のポイント】
●農学部生らが曽爾村とコラボしたトマトソースを使用したメニューを病院食として提供
●入院患者様に、無添加のトマトソースを召し上がっていただき季節感を感じてもらう
●学生はトマトの栽培や収穫だけでなく、トマトソースを開発し、さらに病院食のレシピに添えることで農業の6次産業化を実地で学ぶ機会となる

【本件の内容】
農学部食品栄養学科では、病院食の質の向上を目的に、平成28年(2016年)4月から近畿大学奈良病院と連携して、入院中の患者様を対象とした「食事満足度向上プログラム」を実施しています。これに加え、「"オール近大"新型コロナウイルス感染症対策支援プロジェクト」の一環として、地場産農作物を病院食として提供することで地域貢献をめざしています。
近畿大学奈良病院では、毎月12日を「近大プレートの日」とし、近畿大学農学部や附属農場に加え、近畿大学と包括連携協定を締結している市町村で生産された農産物等を病院食に活用する取り組みを令和元年(2019年)7月から実施しています。このたび、農学部農業生産科学科(農業経営経済学研究室)と奈良県曽爾村役場が運営するシェアキッチン「そにのわの台所katte」が連携して商品開発した、地元曽爾村産の規格外品トマトを使用したオリジナルトマトソースを病院食に取り入れ、入院生活に季節感と彩りを与える楽しい食事環境づくりをサポートします。当日は、「柚子はちみつ」「きのこ当帰」の2種類のトマトソースをチキンカツに添えて提供します。

【開催概要】
日時:令和3年(2021年)10月12日(火)18:00~(夕食)
場所:近畿大学奈良病院(奈良県生駒市乙田町1248-1)
   (近鉄生駒線「東山駅」から徒歩約10分)
対象:入院患者様 約250人(特別な食事制限が必要な患者様を除く)

【食事満足度向上プログラム】
主に次の4点について、病院食の満足度向上に向けた企画を実施しています。
(1)食事に関する嗜好調査の実施:奈良病院栄養部で年2~4回実施していた嗜好調査を学生と共同で実施し、得られた問題点を学生が分析

(2)病棟内デイルームに季節を感じられる献立表の掲示:学生がイラスト入りの献立表を作成し、栄養部からの情報をもとに、その日の献立の季節感やアピールポイントを紹介

(3)近畿大学産の農作物や奈良県産の農作物などの提供及びメッセージカードの作成:農学部や附属農場で栽培された安全・安心な農産物や、平群町産の農作物などを積極的に病院食献立に取り入れ、学生手作りのメッセージカードを添えて提供。

(4)小児病棟入院患者様対象イベントの開催:病院職員と農学部の学生が連携し、小児病棟入院患者様とそのご家族を対象としたイベントを定期的に開催(夏祭り、ハロウィン、クリスマス等)。また、イベントに合わせた特別な病院食の提供による食事満足度の向上にむけた取り組みを実施。
公式Instagram:https://www.instagram.com/syokujimanzokudo/

【近畿大学と曽爾村の包括連携協定について】
近畿大学と曽爾村は、令和元年(2019年)8月に包括連携協定を締結しました。14学部48学科を有する近畿大学の知見と、曽爾村の有する豊かな自然環境、歴史、文化を生かして、農業の6次産業化(農業などの1次産業が、農産物の生産に加え農産物の加工や流通・販売なども手がけること)や、豊かな林業資源の活⽤等の様々な分野で連携を進めています。

【関連リンク】
近畿大学農学部×奈良県曽爾村「そにのわの台所katte」 農学部生らが地元素材を生かしたオリジナルトマトソースを開発
https://newscast.jp/news/8113377

農学部
https://www.kindai.ac.jp/agriculture/
近畿大学奈良病院
https://www.kindainara.com/
近畿大学附属農場
https://www.kindai.ac.jp/farm/


AIが記事を作成しています