鉄道開業150年×秩父鉄道創立123周年  駅名標ホログラムステッカーがもらえる スタンプラリーを10/1(土)から開催

~10/15(土)、16(日)熊谷駅親子駅長体験を開催~

秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:牧野 英伸)では、鉄道開業150年と秩父鉄道創立123周年という節目に、2022年10月1日(土)から「秩父鉄道創立123周年記念スタンプラリー」、2022年10月15日(土)、16日(日)に「熊谷駅親子駅長体験」を開催します。
また、鉄道開業150年のロゴマークを起用した特別ヘッドマークを掲げた通勤用車両3編成を2022年10月1日(土)~31日(月)間運行、2022年10月10日(月・祝)に「SL鉄道開業150年×秩父鉄道創立123周年号」を運行いたします。
今年は、日本で初めて鉄道が開業した1872年10月14日から150年を迎え、当社も1899年11月8日に創立し、123周年を迎えます。この節目の年に、鉄道の気運を高めるべく、また、時代とともに歩んできた鉄道をより身近に感じて、楽しんでいただけるよう企画いたしました。詳細は、下記のとおりです。

秩父鉄道創立123周年記念スタンプラリーについて

秩父鉄道の駅10駅に当企画専用スタンプを設置します。該当駅の中から3つスタンプを集めると「駅名標ホログラムステッカー」をプレゼントします。「駅名標ホログラムステッカー」はシークレット個装となっており、どの駅名標がでるか開けてからのお楽しみです。また、専用スタンプを10駅コンプリートすると、長瀞駅前の長瀞町観光案内所にて「秩父鉄道創立123周年記念抽選会」に参加できます。抽選会では、使用済みのレールを使用したカットレールやトロリ線等が当たります。さらに、紫色C58363ナンバープレートの購入抽選にご応募できます。
鉄道開業150年と秩父鉄道創立123周年の鉄道気運を高める“鉄分”をたっぷりつめこんだラリー企画です。

(1)開催期間   :2022年10月1日(土)~12月31日(土)
(2)スタンプ設置駅:秩父鉄道 羽生駅、熊谷駅、武川駅、ふかや花園駅、
          寄居駅、長瀞駅、秩父駅、御花畑駅、影森駅、三峰口駅
(3)参加方法   :専用台紙をスタンプ設置駅にて配布いたします。
          専用台紙にスタンプをお集めください。
(4)賞品     :・専用スタンプを3つ集めると「駅名標ホログラムステッカー」をプレゼント
          ・専用スタンプを10つコンプリートすると
           長瀞駅前の長瀞町観光案内所にて
           「秩父鉄道創立123周年記念抽選会」(空くじなし)参加できます。
           さらに、希望者へ紫色C58363ナンバープレートの
           購入抽選にご応募できます。
          <秩父鉄道創立123周年記念抽選会 賞品>
          ・使用済みカットレール
          ・使用済みカットトロリ線
          ・端切れを使った5000系座席シートコースター
          ・秩父鉄道路線図缶マグネット
          <紫色C58363ナンバープレートの購入抽選>
          価格  :正面123,000円、後方90,000円、左右80,000円
          当選者数:計4名
          ※当選者へ2023年1月中旬ごろに通知いたします。
(5)その他    :・専用台紙および賞品には限りがございます。
           なくなり次第終了です。
          ・ご参加は、おひとり様1回限りです。
          ・紫色C58363ナンバープレートの購入抽選のご応募は
           おひとり様1回限りです。
           おひとりで複数の応募やその他の不正行為が発覚した場合は
           当選が無効となります。
          ・金額表示は、税込みです。

駅名標ホログラムステッカー イメージ
駅名標ホログラムステッカー イメージ
秩父鉄道路線図缶マグネット イメージ
秩父鉄道路線図缶マグネット イメージ
使用済みカットレール イメージ
使用済みカットレール イメージ
使用済みカットトロリ線 イメージ
使用済みカットトロリ線 イメージ
端切れを使った5000系座席シートコースター イメージ
端切れを使った5000系座席シートコースター イメージ

熊谷駅親子駅長体験について

熊谷駅長と一緒に、SLパレオエクスプレスの出発合図や駅放送案内等を行う親子で参加できる約2時間の鉄道体験です。貴重な体験が、無料でご参加いただけます。なお、参加者は抽選にて決定いたします。

SLパレオエクスプレス発車時の出発合図 イメージ
SLパレオエクスプレス発車時の出発合図 イメージ
硬券日付入れ体験 イメージ
硬券日付入れ体験 イメージ

(1)開催日時 2022年10月15日(土)、26日(日) 各日9:30~11:30頃
(2)募集人数 各日親子1組(小学生対象)
(3)体験場所 秩父鉄道 熊谷駅
(4)体験内容 ・SLパレオエクスプレス 熊谷駅発車時の出発合図
       ・硬券日付入れ体験
       ・駅構内見学
       ・駅放送案内体験
(5)参加特典 ・親子で駅制服の着用
       ・秩父鉄道創立123周年記念キャップ、
        パレナちゃんハンドパペット、石炭や硬券をプレゼント
       ・駅長認定証を授与します
(6)お申込み 参加者は、抽選にて決定します。
       秩父鉄道ホームページにてWEB受付。
       受付期間:2022年9月26日(月)10:00~2022年10月2日(日)23:59
       当選者へ2022年10月4日(火)頃通知します。

鉄道開業150年×秩父鉄道創立123周年 特別ヘッドマーク掲出について

鉄道開業150年のロゴマークを起用した特別ヘッドマークを掲出した通勤用車両3編成とSLパレオエクスプレスを運行いたします。

(1)通勤用車両3編成 7000系1編成、7500系1編成、7800系1編成
掲出期間:2022年10月1日(土)~31日(月)

(2)SLパレオエクスプレス
運行日:2022年10月10日(月・祝)
「SL鉄道開業150年×秩父鉄道創立123周年号」として運行いたします。

SL 特別ヘッドマーク
SL 特別ヘッドマーク
7000系、7500系、7800系 特別ヘッドマーク
7000系、7500系、7800系 特別ヘッドマーク

参考

鉄道開業150年キャンペーンについて

1872年10月14日に日本で鉄道が開業し、今年で150年を迎えることを記念して、JRグループでは2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金)まで鉄道開業150年キャンペーンを実施しております。
鉄道開業150年キャンペーンサイト: https://railway150.jp/

鉄道開業150年ロゴマーク
鉄道開業150年ロゴマーク

秩父鉄道創立123周年

1899年11月8日に当社の前身である上武鉄道株式会社が創立しました。今年で123周年を迎えることを記念して、記念ロゴやイメージポスターを作成しました。

ロゴマーク

創立123周年にちなみ、「1」「2」「3」の数字に当社に関する色を添え、中心の電車とレールは当社と沿線地域が共に手を取り合って未来へ広がることを表現しております。現在、当社で活躍する電気機関車かつコーポレートカラーの青色、かつて黄色と茶色の電車が活躍していたことから、「青」「黄」「茶」の3色を基調としたロゴにいたしました。

合言葉

ちちてつ123

秩父鉄道創立123周年ロゴマーク
秩父鉄道創立123周年ロゴマーク
イメージポスター
イメージポスター

◆スタンプラリー、駅長体験、特別ヘッドマークに関するお問合せ
秩父鉄道株式会社 企画部
TEL:048-523-3313


AIが記事を作成しています