絵画で観る北海製罐第3倉庫【開催のお知らせ】主催:第3倉庫活用ミーティング/unga plus gallery

2021.06.22(thu)-26(sat)

タウン誌「月刊おたる」に掲載された小川清氏らによる表紙絵と挿絵、写真、寄稿文など22点を展示。

小樽運河の象徴的存在である北海製罐小樽工場第3倉庫を絵画でご覧いただきます。タウン誌「月刊おたる」に掲載された小川清氏らによる表紙絵と挿絵、写真、寄稿文など22点を展示。「小樽運河を守る会」初代事務局長で商業デザイナーの藤森茂男氏の作品8点と、市立小樽美術館収蔵の市内画家らによる絵画5点の画像を場内に投影いたします。また、第3倉庫の保全・活用を検討する「第3倉庫ミーティング」メンバーの田口智子さんによるインタビュー映像も公開いたします。

◎会期
2021年6月22日(火)-26日(土)
11:00~17:00
◎会場
小樽百貨UNGA↑(うんがぷらす)2F
unga plus gallery
小樽市色内2丁目1-20
◎入場料
無料
◎主催
第3倉庫活用ミーティング
◎協力
株式会社月刊おたる
運河画廊 藤森茂男の店
市立小樽美術館
市立小樽図書館
FMおたる
うんがぷらす株式会社

※新型コロナ感染症の状況により、延期、中止、内容の変更等がある場合は、当ページ、SNSにて随時お知らせいたします。
※当店では感染症対策に取り組んでおります。ご来店の際はマスクの着用をお願いいたします。

「第3倉庫活用ミーティング」について

昨年9月、小樽市の象徴的な名所である小樽運河の北運河地区のシンボル的な建物である北海製罐株式会社小樽工場第3倉庫を、令和2年度内に解体したいとの意向が同社から示されました。歴史的なまちなみを有し、観光都市となっている小樽市としては、建物だけではなく、解体による歴史的景観の損失は大変重要な問題であると考え、市民、経済界、有識者の方々と保全・活用について検討させていただくための時間的猶予を頂くことを同社に申し入れ、1年間の猶予期間を頂きました。
 その状況を受けて、市民、経済界、有識者の方々が、その保全・活用の方策を見いだすため、「第3倉庫活用ミーティング」を設置しました。小樽市は、アドバイザーという立場でその会議に参加しています。「第3倉庫活用ミーティング」では、第3倉庫の保全・活用を検討する上で不可欠である劣化調査の実施や、気運醸成のためのシンポジウムの開催などを計画しており、小樽市は、ガバメントクラウドファンディング(ふるさと納税型クラウドファンディング)により寄附金を募り、その費用を補助したいと考えています。

 昨年9月、小樽市の象徴的な名所である小樽運河の北運河地区のシンボル的な建物である北海製罐株式会社小樽工場第3倉庫を、令和2年度内に解体したいとの意向が同社から示されました。 歴史的なまちなみを有し、観光都市となっている小樽市としては、建物だけではなく、解体による歴史的景観の損失は大変重要な問題であると考え、市民、経済界、有識者の方々と保全・活用について検討させていただくための時間的猶予を頂くことを同社に申し入れ、1年間の猶予期間を頂きました。 その状況を受けて、市民、経済界、有識者の方々が、その保全・活用の方策を見いだすため、「第3倉庫活用ミーティング」を設置しました。小樽市は、アドバイザーという立場でその会議に参加しています。 「第3倉庫活用ミーティング」では、第3倉庫の保全・活用を検討する上で不可欠である劣化調査の実施や、気運醸成のためのシンポジウムの開催などを計画しており、小樽市は、ガバメントクラウドファンディングにより寄附金を募り、その費用を補助したいと考えています。 なお、寄附金額が上記補助に要する金額を超えた場合は、その超えた額は、小樽市登録歴史的建造物の保全事業のために活用させていただきます。 皆様の御支援をどうかよろしくお願いいたします。
https://www.furusato-tax.jp/gcf/1194

unga plus gallery

小樽と北前船の歴史をコンセプトにしたオリジナル商品と、北前船寄港地の名産品を取り扱うセレクトショップ『小樽百貨UNGA↑(うんがぷらす)』が運営する多目的レンタルギャラリー。

2019年12月18日、同ショップオープンと同時に、その2階に開廊しました。同ショップが入る旧小樽倉庫は約130年前、北海道で一番最初に認可された営業倉庫であり、現在は小樽市指定の歴史的建造物です。アート展示はもちろん、ワークショップやセミナー、ポップアップストアなど多目的なコミニュティースペースとして使用が可能です。


AIが記事を作成しています