60分プログラムのサクッとお届けするコンサート「サクッとなぎさっくす Vol.2」&「NAGISAX 室内楽リサイタル Vol.4」開催決定!

日本で最も長い歴史と伝統を誇る交響吹奏楽団の Osaka Shion Wind Orchestra を有する公益社団法人大阪市音楽団(本社:大阪市住之江区/理事長:石井徹哉)は、サクソフォン四重奏 NAGISAXによる、60分プログラムでサクッとお届けするコンサート「サクッとなぎさっくす Vol.2」と「NAGISAX 室内楽リサイタル Vol.4」を開催いたします。

チケット発売日、プログラムは後日発表!お楽しみにお待ちください。

サクッとなぎさっくす Vol.2

公演概要

日時:2024年11月5日(火) 19:00開場/19:30開演
会場:ドルチェ・アートホール Osaka(大阪市北区角田町2-7ドルチェ楽器大阪店 B1)
演奏:Osaka Shion Wind Orchestra サクソフォン四重奏 NAGISAX
主催:公益社団法人 大阪市音楽団


NAGISAX 室内楽リサイタル Vol.4

公演概要

日程:2025年1月29日(水)
会場:あいおいニッセイ同和損保 ザ・フェニックスホール(大阪市北区西天満4-15-10)
演奏:Osaka Shion Wind Orchestra サクソフォン四重奏 NAGISAX
主催:公益社団法人 大阪市音楽団


公演に関するお問い合わせ

・Shionチケットセンター フリーコール
 0800-919-5508(土・日・祝を除く10:00~17:30)

出演者プロフィール

Osaka Shion Wind Orchestra サクソフォン四重奏 NAGISAX

Osaka Shion Wind Orchestraで、長年巧みなハーモニーを奏でてきたサクソフォンセクションが、2020年12月、サクソフォン四重奏「NAGISAX」として新たに活動開始。クラシック・ジャズ・ラテン・タンゴなど、多様なジャンルをレパートリーに持つ。これまでに、オンラインイベント「ライブハウスdeクラシック」や「こくさいホールワンコインコンサート」など、数多くの公演を実施。2021年には大阪市中央公会堂中集会室にて、初のリサイタル公演を開催。他にも、YouTubeでの演奏動画配信や各方面で依頼演奏、中学校・高等学校での芸術演奏会など、活動の幅を広げている。

左から、田端 直美・福田 亨・井澤 裕介・髙畑 次郎
左から、田端 直美・福田 亨・井澤 裕介・髙畑 次郎

田端 直美

東京藝術大学を経て、同大学大学院を修了。
第51回ジュネーヴ国際音楽コンクール、第2回アドルフ·サックス国際コンクール、セミファイナリスト。第16回日本管打楽器コンクール第4位。ソロリサイタルは今年でシリーズ9回目を迎えた。トリオジパングとしてメルボルン、イスラマバード、カラチに招かれ親善演奏会に出演。TVラジオ出演、オーケストラや室内楽の客演など活動は多岐にわたる。ソロアルバム「カルメン・ファンタジー」「アヴェ・マリア」「ウェニャン:ラプソディー」をマイスターミュージックよりリリース。京都市立京都堀川音楽高等学校、徳島文理大学、同志社女子大学、神戸女学院大学、非常勤講師。http://naomisax.exblog.jp/

福田 亨

山口県出身。東京藝術大学卒業。
牛尾シズエ賞受賞。
サクソフォーンを甲斐尚美、彦坂眞一郎、須川展也、池上政人、大城正司の各氏に師事。
同志社女子大学嘱託講師。
関西大学応援団吹奏楽部音楽監督。
NHK-FM「リサイタル・パッシオ」に出演。
室内楽や吹奏楽といったアンサンブルに造詣があり、クラシカルサクソフォンのスタイルをベースに、多彩な音色に定評がある。
須川展也主宰SAX Party!、まほろば二重奏としても活動の場を広げる。

井澤 裕介

尚美学園大学芸術情報学部音楽表現学科卒業。東京音楽大学大学院音楽研究科修了。
第6回横浜国際音楽コンクール室内楽一般の部第2位。 第83回読売新人演奏会、第17回ヤマハ管楽器新人演奏会、第10回サクソフォン新人演奏会に出演。 第19回浜松国際管楽器アカデミーに参加、Jean Yves Fourmeau氏に師事。講師推薦プレミアムコンサートに出演。第22回松方ホール音楽賞奨励賞を受賞。 これまでにサクソフォンを江口紀子・田中靖人・林田祐和・小串俊寿・波多江史朗の各氏、室内楽を木村健雄・太田茂・小串俊寿の各氏に師事。平成30年、31年度公共ホール音楽活性化アウトリーチフォーラム事業鹿児島セッション派遣アーティスト。 大阪音楽大学非常勤講師。

髙畑 次郎

神奈川県鎌倉市出身。国立音楽大学器楽科を卒業。NHK洋楽オーディションに合格、NHK FMリサイタルに出演。第2回アドルフサックス国際コンクール(ベルギー)セミファイナリスト。 サクソフォンを佐々木雄二、下地啓二の各氏に師事。室内楽を石渡悠史氏に師事。武庫川女子大学、大阪音楽大学の各非常勤講師。

Osaka Shion Wind Orchestra

1923年(大正12年)に誕生以来「Shion(しおん)」の愛称で親しまれている交響吹奏楽団。 2015年3月に「大阪市音楽団」より「Osaka Shion Wind Orchestra」と改称。クラシックからポピュラーまで誰もが楽しめるコンサートを展開し、各都市での演奏会や吹奏楽講習会、CD録音など、幅広い活動を通して音楽文化の向上と発展のために力を注いでいる。 これまでに3度の大阪文化祭賞、日本民間放送連盟賞、日本吹奏楽アカデミー賞演奏部門賞、大阪芸術賞、なにわ大賞を受賞。2023年6月1日に創立100周年を迎えた。現在、音楽監督に宮川彬良、芸術顧問に秋山和慶が就任している。


★Shion公式WEBサイトはこちら
【ホームページ】https://shion.jp/
【X】https://twitter.com/OsakaShion
【Instagram】https://www.instagram.com/osakashion/
【Facebook】https://www.facebook.com/OsakaShion/
【YouTube】https://www.youtube.com/user/OsakaShion

★がんばれ!Shion応援団 応援団員募集中!
 https://shion.jp/support/
★ふるさと寄付金でShionを応援してください!
 https://shion.jp/support/hometown/
★ポスター・チラシ設置店大募集!
 https://shion.jp/owner/

本リリースに関するお問い合わせ

公益社団法人 大阪市音楽団
〒559-0022 大阪市住之江区緑木 1-4-138
フリーコール:0800-919-5508(土・日・祝を除く 10:00~17:30)
担当:前田


AIが記事を作成しています