株式会社タクマ創業者 田熊常吉の企画展が、生誕地の鳥取県北栄町で開催されました
2022-10-26 13:00
当社創業者 田熊常吉の生誕地である鳥取県北栄町の北栄みらい伝承館において、9月10日より開催されていた「大発明家 田熊常吉 ~初の純国産ボイラーを創った男~ 」と題した展示会が10月16日に閉会しましたので、その概要をお知らせいたします。


展示会の概要
本展示会は、波乱に満ちた生涯の中で苦心の末「タクマ式汽罐」を発明し、当社を創業した田熊常吉が誕生した1872年から150年を迎えるのを機に生誕地である鳥取県北栄町で開催されることとなり、当社も資料提供などで協力しました。




また、9月18日には、当社取締役専務執行役員でエンジニアリング統轄本部長の竹口英樹による「発明王 田熊常吉の歩みとそのDNAを受け継ぐ株式会社タクマ」と題した特別講演会も行われ、手嶋北栄町長をはじめ地域の方々を中心に30名程度の方々にお越しいただき、田熊常吉の生涯とその功績に思いをはせました。
田熊常吉の生誕地に近い東園神社には、地域の偉人を称えるものとして田熊常吉の銅像が設置されています。


当社創業者 田熊常吉について
田熊常吉は当社の創業者であり、日本初の純国産水管式ボイラ「タクマ式汽罐」を発明した発明家でもあります。しかし、常吉がボイラ発明をスタートしたのは彼が40歳になる頃からです。ボイラについては専門書の用語も分からない素人の常吉が、“汽罐王”と呼ばれ、明治・大正年間の日本十大発明家に名を連ね当社を創業するまでには、多くの困難と、それを乗り越えるべく繰り返した試行錯誤がありました。
企画展概要
企画展
北栄町の人物伝 大発明家 田熊常吉 ~初の純国産ボイラーを創った男~
開催期間
2022年9月10日(土)~10月16日(日)
開催場所
北栄みらい伝承館(鳥取県東伯郡北栄町田井47-1)
画像・ファイル一覧