【九州の未来を拓く】株式会社グレイスは人材の力で地域課題に挑む!

人手不足解消と脱炭素化推進に向けた取り組み開始

2025-03-31 15:00

2030年までに「サステナビリティが当たり前の社会にする」を目指している株式会社グレイス(所在地:東京都千代田区麹町、代表取締役:安井 悦子、以下「グレイス」とする)は、九州エリアが抱える人手不足と脱炭素化の課題に対し、人材の力で貢献するため、九州エリアに根差した取り組みを4月1日から強化することを発表します。

九州エリアに根差した取り組み

【九州の現状とグレイスの使命】

九州は、半導体産業の活況に沸く一方で、深刻な人手不足と高齢化、そして脱炭素化という喫緊の課題に直面しています。これらの課題は、地域経済の持続的な発展を阻害するだけでなく、地域社会の活力を奪いかねません。
グレイスは、「サステナビリティが当たり前の社会に」という理念のもと、人材紹介事業を通じて社会課題の解決に貢献することを目指しています。今回、九州エリアに焦点を当て、人材の力で地域課題の解決に貢献するため、以下の取り組みを強化します。

【具体的な取り組み】

1.「サステナビリティが当たり前の社会」を実現することで日本の企業が正しく評価されるようにする

グレイスは、サステナビリティ領域へのキャリアチェンジやキャリアアップなどの支援を通じて、サステナビリティが当たり前の社会の実現を目指します。また、企業のサステナビリティに関する取り組みが正しく評価するよう単なる人材紹介業だけでなく、ソリューション提案など企業の組織づくりにも貢献し、日本の企業がグローバルに評価されるよう支援します。

2.地域経済の活性化と脱炭素化の推進

九州の豊富な再生可能エネルギー資源と先端産業の集積を活かし、地域経済の活性化と脱炭素化を推進します。具体的には、サステナビリティ関連の専門知識やスキルを持つ人材と、地域企業とのマッチングを強化し、地域全体の持続可能な発展に貢献します。

【ターゲット】

•社会貢献活動をしたいと思っている新卒、既卒、第二新卒などの若手求職者
•九州エリアにIターン、Uターンを希望している方
•サステナビリティ領域でのハイキャリアの中堅求職者
•九州エリアでサステナビリティ領域での人材を求めている企業

【求人特集・広告強化について】

上記取り組みを推進するため、以下の施策を実施します。
•九州エリアの企業向け広告配信強化
•九州特集の求人特集ページ開設(今後予定)

グレイスは、これらの取り組みを通じて、九州エリアの持続可能な発展に貢献するとともに、サステナビリティ人材の活躍を支援してまいります。

【グレイスについて】

グレイスは環境・サステナビリティ領域の人材ソリューション事業で30年の実績を持ち、2030年までに「サステナビリティを当たり前の社会にする」を実現するために日本のサステナビリティ経営の推進を行っています。

環境・サステナビリティ領域の社会課題に挑む企業と「想い」を持つ人材とのマッチングで、活き活きと働ける持続可能な社会を目指しており、採用プラットフォームのエコリクを運営しています。

【エコリク概要】

エコリク(アドレス: https://ecoriku.jp/)は、環境・サステナビリティ領域に特化した人材サービスに特化したプラットフォームです。

グレイスは今後の成長が期待されるグリーンジョブの国内の認知拡大、採用・転職のサポートをしています。

【本件問い合わせ先】

株式会社グレイス 広報担当:神戸・渡邊

TEL:03-3263-0871(受付時間 9:30~18:00 土日祝・年末年始を除く)

Email: ecoriku@grace-e.co.jp

会社HP:https://www.grace-e.co.jp/

エコリクHP: https://ecoriku.jp/

画像・ファイル一覧
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.