「冷凍」作り置きおかずでラクして安心お弁当!
お弁当コンサルタント野上優佳子さんに教わるレシピをコラムにて公開!

東洋アルミエコープロダクツはホームページ内『暮らしのアイデア』にて「野上優佳子さんに教わる「冷凍」作り置きおかず」のコラムを2024年7月に公開いたしました。
URL:https://www.toyoalumi-ekco.jp/column/8004/
夏本番!暑い日が続きますが、夏バテしていませんか?
夏休み、お子様を学童や夏期講習へ送り出す時に、お弁当作りが大変…という方必見です!
おかずをたくさん作って冷凍しておくことで、当日のお弁当作りをラクにしたい!
季節柄、お弁当の傷みも気になるので、入れるものには気をつけたい!ですよね…。
そこで、お弁当コンサルタントの野上優佳子さんに、 冷凍作り置きおかずにピッタリのレシピを教えていただきました!

【野上優佳子さんのプロフィール】
お弁当コンサルタント、料理研究家。
著書
「楽しくつくって毎日おいしいこどものおべんとう」
「お弁当作りの地頭がよくなるお弁当のセカイ」など多数。
『マツコの知らない世界』のお弁当の人。3人の母。
instagram :@yukakonogamis
目次
【冷凍作り置きおかずには水分が大敵!】
☆カレードリア!冷凍保存にはアルミカップが相性◎
【乾物を使って汁気対策!】
☆にんじんとお揚げの塩きんぴら
☆さつまいものレモンにごま風味
☆削り節風味のナポリタン
【おいしく冷凍保存&解凍する方法】
おかずの水分が多いと時間が経つにつれ細菌が増えやすいので、お弁当に入れる前に汁気対策が大切! また、冷凍したものを解凍するタイミングでも水分が出やすいので、レシピに工夫も必要です。 さらに、汁気を吸いとる機能のあるお弁当カップの活用もおすすめです!
冷凍作り置きおかずには水分が大敵!
乾物を使って汁気対策!
おいしく冷凍保存&解凍する方法




冷凍作り置きおかずで夏のお弁当作りをのり切りましょう! 過去の記事もご覧ください♪