特例方式を使った税制適格ストック・オプションの活用法と留意点
未上場会社向け

みらいコンサルティンググループ(本社:東京都中央区、代表:久保 光雄 岡⽥ 烈司)は、2025年5月22日にセミナー『特例方式を使った税制適格ストック・オプションの活用法と留意点』をWEBにて開催します。
特例方式を使った税制適格ストック・オプションの活用法と留意点
2023年7月に国税庁が公表した「ストックオプションに対する課税(Q&A)」により、ベンチャー企業は権利行使価格を抑えた税制適格ストック・オプションの発行が可能となり、従来よりも効果的なインセンティブ設計で人材獲得が進められるようになりました。
一方で、税制適格ストック・オプションの権利行使価格の設定によっては、従来発生しなかった株式報酬費用が発生することもあります。
そこで、本セミナーでは、税制適格ストック・オプションを活用する際に検討すべき事項や留意点について、事例を交えながら解説いたします。
開催概要
【開催日時】
2025年5月22日(木)17:00~18:00
【開催場所】
WEBセミナー(オンライン開催)
【募集定員】
100名(先着順)定員になり次第締め切らせていただきます。
【参加費】
無料
プログラム
【第1部】ストック・オプション制度の最新動向と概要
【第2部】税制適格ストック・オプションの活用法と実務上の留意点
・ストック・オプションの適切な発行時期とは
・権利行使価格を抑えた税制適格ストック・オプションの活用法および留意点
・有償ストック・オプションの有効な活用法
講師紹介

山本 修平 氏
株式会社プルータス・コンサルティング
早稲田大学法学部卒業。
株式会社ジャフコにて投資活動、M&Aキャピタルパートナーズ株式会社にてM&Aアドバイザリー業務に従事。
2012年にプルータス・コンサルティング参画。
上場企業からベンチャー企業まで様々なフェーズの資本政策関連のアドバイザリー業務に従事し、年間100件を超える案件を手掛ける。
共催
株式会社プルータス・コンサルティング
一般社団法人AMA terrace
みらいコンサルティンググループ