学園生活コミュニティ「キャラフレ」|2022年度卒業旅行イベント『日本アルプス』のお知らせ
翔愛学園の生徒になって楽しむオンラインコミュニティ「キャラフレ」では、3月の大型旅行イベント「2022年度卒業旅行」を実施します。今年の卒業旅行先は2020年の修学旅行で訪れた『日本アルプス方面(山梨・長野)』のアンコール公開です。
ゲーム開発を手がける株式会社エイプリル・データ・デザインズ(本社:東京都世田谷区。代表取締役:濱田功志。以下、エイプリル。)は、ブラウザで手軽に楽しめる、多人数参加型学園コミュニティ「キャラフレ」(https://charafre.net)にて、2022年度卒業旅行イベントを実施することをお知らせします。

キャラフレの卒業旅行とは
翔愛学園の生徒になって楽しむ学園生活コミュニティ『キャラフレ』では、2010年のサービススタートより、毎年『修学旅行』イベントを実施し、全国各地の観光地や観光施設を紹介しています。毎年3月には、過去に訪れた修学旅行のアンコールを『卒業旅行』と題して公開しています。2022年度の卒業旅行は、2020年に訪れた『日本アルプス(山梨・長野)』。山梨県北杜市を拠点に、松本、安曇野や富士急ハイランドに足を伸ばします。
『キャラフレ』は、基本プレイ無料・アイテム課金のブラウザゲームで、どなたでも手軽に登録し、すぐに楽しんで頂けます。ご自宅のPCやスマートフォンから手軽に旅行体験をお楽しみください。
2022年度卒業旅行イベント日程
2023年3月10日(金)17:00~ 3月26日(日)いっぱい
タイアップ施設のご紹介
今回の企画には、現地にて多数の施設様にご協力を頂きました。以下にご紹介させて頂くと共に、この場を借りてお礼申し上げます。
※撮影データは原則として2020年当時の取材を元にコンテンツ化しています。
山梨県北杜市方面
山梨県立フラワーセンター ハイジの村
八ヶ岳を望む日本アルプスの大自然の中で、スイスの景観や山小屋を再現した、花と幸せのテーマビレッジです。



ハイジの村 クララ館


吉満ファーム
2020皐月祭にてブース展示した、山梨県北杜市明野町にある吉満ファーム様を訪れましょう。

山梨県北杜市清里方面
リゾート地として有名な北杜市の清里方面へ、電車で訪れましょう。

吐竜の滝
八ヶ岳から流れ出る川俣川の渓谷に沿った遊歩道と優美な吐竜(どりゅう)の滝。
落差10メートル、幅15メートル。
滝が本来持つ激しいイメージと違い日本庭園のような趣があり、小さい滝が何段にもなって落ちる姿が風情ある景色を作り上げています。
緑におおわれた岩間から絹糸のように流れ落ちる神秘さから「竜の吐く滝」と名づけられました。


三分一湧水
名将・武田信玄の知恵が光る伝説の「三分一湧水(さんぶいちゆうすい)」
日本名水百選にも選定されているほくとの名水の一つで、武田信玄公が、農民の水争いをなくすため、下流の三つの村に農業用水を三等分するために造ったと伝えられています。


長野県方面(長野市、松本市、信濃町・黒姫方面、安曇野方面)
修学旅行二日目には、山梨県北杜市から、長野県松本市と安曇野方面へ、そして長野市と信濃町・黒姫方面へ向かいます。
国宝 松本城
戦国時代の永正年間に造られた深志城が始まりで、現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝の城です。

国宝 旧開智学校
旧開智学校は明治6年(1873)5月6日、筑摩県学を改め学制による小学校として、廃仏毀釈で廃寺となった全久院の建物を仮の校舎として開校しました。
昭和36年に重要文化財に指定されていた校舎は、令和元年(2019)に近代学校建築としては初めて国宝に指定されました。


穂高神社
穗髙見命を御祭神に仰ぐ穗髙神社は、信州の中心ともいうべき 安曇野市穂高にあります。そしてその奥宮は、北アルプス穂高岳のふもとの上高地に祀られており、嶺宮は、北アルプスの主峰奥穂高岳の頂上に祀られています。
醍醐天皇の延長五年(西暦九二七年)に選定された延喜式の神名帳には名神大社に列せられ、古くから信濃における大社として朝廷からも崇敬されてきました。


安曇野ちひろ美術館
安曇野ちひろ美術館は、1997年、ちひろ美術館・東京の開館20周年を記念して開館しました。
ちひろの作品や人生に出会う場所であるとともに、世界の絵本画家の作品にも出会える美術館です。
子どもから大人まで、日常を忘れ、一日ゆっくり過ごすことができます。


善光寺
信州善光寺は、一光三尊阿弥陀如来様を御本尊として、創建以来約千四百年の長きに亘り、阿弥陀如来様との結縁の場として、民衆の心の拠り所として深く広い信仰を得ている。


黒姫童話館
世界各国の童話や絵本、信州の昔話などを収蔵、展示し、「はてしない物語」「モモ」の作者ミヒャエル・エンデ、 松谷みよ子を中心とした国内外のおなじみの童話作家の人と作品を、子供も大人も親しみをもって学べるように紹介しています。


野尻湖ナウマンゾウ博物館
1962(昭和37)年に始まった野尻湖発掘で出土した約85,000点の資料はすべてここ野尻湖ナウマンゾウ博物館にあり、そのうちの重要な化石や遺物、約1,000点を展示しています。

富士急ハイランド
1969年(昭和44年)、富士急行株式会社の遊園地事業としてグランドオープンした富士急ハイランドは、大自然に囲まれた富士の裾野にあるアミューズメントパークとしてその歴史をスタートさせました。
現在園内には40機種近くのアトラクションがあり、ギネス世界記録に認定された“世界一”のアトラクションも多く備え、富士山を眺めながら多彩な遊戯施設を楽しむことができます。
小さなお子様から大人まで、老若男女を問わず、目的に合わせて楽しめます。


EVANGERION:WORLD
人気アニメ映画『エヴァンゲリヲン:Q』の世界観を楽しめるパビリオン。
2010年7月に誕生して以降、リニューアルを重ね、第三次計画まで進行した本パビリオンでは現在、エヴァンゲリオン初号機の実物大立体立像や渚カヲルの等身大立像を展示しているほか、「ヤシマ作戦会議室」「A.T.フィールド」など、劇中シーンをそのまま切り抜いたグラフィックパネルも展示。


富士飛行社
日本初のフライトシュミレーションライドとして2014年に登場した「富士飛行社」。
座席を包み込むような巨大スクリーンに富士山の映像が映し出し、圧倒的なスケールの飛行体験を提供するアトラクションです。


観覧車
絶叫系のコースターが苦手な人でも、小さなお子様が一緒でも安心して乗れるアトラクション。
ゆっくりと回る観覧車でくつろぎながら、天気の良い日には大迫力の富士山を鑑賞&撮影できます。


お化け屋敷
2013年修学旅行時の富士急ハイランドで公開した「お化け屋敷」をアンコール公開します。


キャラフレとは
『キャラフレ』は、webブラウザで動作する学園生活コミュニティゲームです。プレイヤーはオンライン上の仮想学園、『翔愛学園』の生徒となり、ゲーム内のキャラクターや、ゲームに参加する他のプレイヤーとの出会いを通じて、学園生活を疑似体験することができます。
webブラウザで動作するため、特別なアプリケーションをインストールする必要が無く、ノートPCやタブレット、スマートフォンでも快適に遊ぶことができます。
キャラフレの特徴

・「多人数同時参加型2Dアドベンチャーゲーム」という、独自システムを開発・採用。
・2Dアドベンチャーゲームのシステムと多人数参加型オンラインゲームのシステムを融合。
・“天使の羽”を集め、無料ポイントと交換。
・チャット未経験者でもコミュニケーションを楽しめるゲームチャット。
・豊富で個性的な登場人物。
・たくさんの髪型や表情、細かく描き込まれたコスチュームなどで個性を演出。
タイトル概要
サービス名称:キャラフレ
URL:https://charafre.net
対応ブラウザ:Microsoft Edge、Chrome、FireFox等主要なブラウザに対応
価格:基本無料プレイ・アイテム課金
開発:株式会社エイプリル・データ・デザインズ