【離職率1%】松田幸之助 著/吉川充秀 編著 『ヤバいくらい成果が出る 人財教育の仕組み化』2025年4月22日刊行

人が辞める理由は“教育の仕組み”にある─定着率を変える人財育成戦略。

2025-04-14 07:00
【離職率1%】松田幸之助 著/吉川充秀 編著  『ヤバいくらい成果が出る 人財教育の仕組み化』2025年4月22日刊行

株式会社あさ出版(代表取締役:田賀井弘毅、所在地:東京都豊島区)は松田幸之助 著/吉川充秀 編著 『ヤバいくらい成果が出る人財教育の仕組み化』を2025年4月22日(火)に刊行いたします。

「離職率1%」「15期連続増収増益」─成果を出す企業には、教育の“仕組み”がある。

多様な人材が混在し、従来型のOJTが限界を迎える今、注目されるのが「人財教育の仕組み化」。本書は、現場任せにせず、育成を構造化・再現可能にする方法を豊富な図解で解説。スキル×モチベーション×ベクトルという独自のマネジメント方程式に基づき、成果につながる教育システムを余すことなく公開します。推薦は元LINE社長・現C Channel社長の森川亮氏。組織の自走化・自創化を目指す企業にとって、実践的なヒントに満ちた一冊です。

「成果の出る人財教育の仕組み」を図解とともに余すことなく解説!

プリマベーラは15期連続増収増益

プリマベーラは15期連続増収増益

個人ごとに「実行確率」を可視化

「チャットワーク」というチャットツールを活用していますが、その中に「タスク管理機能」があります。さらに、個人ごとのタスク実行確率もデータとして表示されます。  個人ごとに「実行確率」を可視化する仕組みを導入したところ、想像以上に従業員の「実行確率」が向上しました。

生成AIでマニュアルを爆速で 作成する方法

生成AIを効果的に活用するには、「プロンプト」と呼ばれる「指示の出し方」が重要です。そこで「マニュアルのつくり方マニュアル」を作成し、誰でも簡単にマニュアルをつくれる仕組みを構築しました。

環境整備で成果を出す 「常時・随時・一時」の考え方

環境整備とは「仕事がやりやすい環境を整え備えること」です。この考え方をもとに、「常時・随時・一時」という3つの概念を使い、常に整った環境を維持するよう「改善活動」を行っています。

書籍情報

書影

タイトル:ヤバいくらい成果が出る人財教育の仕組み化
著者:松田幸之助 編著者:吉川充秀
ページ数:400ページ  価格:2,420円円(10%税込) 
発行日:2025年4月22日 ISBN:978-4-86667-738-5
書籍紹介ページ:https://www.asa21.com/book/b657432.html

amazon:https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866677384/asapublcoltd-22/
楽天:https://books.rakuten.co.jp/rb/18150128/

目次

第1章 人財教育が成果につながる理由
第2章 人財教育の方程式「スキル×モチベーション×ベクトル」
第3章 マニュアル化、チェックリスト化でスキルを磨く
第4章 仕組みと制度でスキルを磨く
第5章 2.56倍の「やる気」の差がつくモチベーションを高める仕組み
第6章 会社の辞書をつくって、社長と社員のベクトルを合わせる仕組み
第7章 経営計画書で社長と社員のベクトルを合わせる仕組み
第8章 仕組みで人を教育し、人が仕組みを磨く

著者プロフィール

松田幸之助(まつだ・こうのすけ)

著者:松田幸之助

株式会社プリマベーラ経営サポート事業部社長執行役、兼CCO(Chief ConsultingOfficer:最高コンサルティング責任者)。1989年生まれ。市川市立平田小学校卒業。家庭が貧しく13歳から働いて生計を立て、19歳でプリマベーラにアルバイト入社。アルバイトから、年商51億円企業のトッコンサルタントに上り詰める。延べ400社、10,000名以上の社長、幹部に経営指導を行い、業績アップを実現。経営者・幹部目線でのアドバイスはわかりやすく、実践しやすいと高く評価されている。指導先には日本経営品質賞を受賞するトップ企業も含まれる。著書にベストセラー『ヤバい仕組み化』(共著、あさ出版)。

編著者:吉川充秀(よしかわ・みつひで)

編著者:吉川充秀

株式会社プリマベーラの創業者。現取締役会長、兼CGO(Chief Gomihiroi Officer:最高ゴミ拾い責任者)。1973年、群馬県生まれ。横浜国立大学卒業。24歳でビデオショップを開業し、26歳で高額納税者に。経営計画のチェック講師を10年間歴任し、延べ2,000人の社長の経営計画を指導。2022年、小山昇氏が認定する、受講料176万円の実践経営塾の講師の7人のうちの一人に選ばれる。2023年に代表取締役を退任し、現職。2025年3月現在、プリマベーラは従業員数400名、4事業部18業態52店舗を展開し、年商51億円。15期連続増収増益を更新中。ライフワークはゴミ拾いであり「ゴミ拾い仙人」としてメディア出演、講演活動多数。著書に『ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪』『ヤバい仕組み化』(共著)(いずれも、あさ出版)、『自分で自分の機嫌をとる習慣♪』(かや書房)。

NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.