貰ったギフトコードで、賢くポイント運用 新サービス『STOCK POINTポータル』提供開始!

さらにCHEER証券との連携で500ポイントから実際の株式に交換可能

2025-05-16 10:02

 STOCK POINT株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:土屋 清美、以下「STOCK POINT」)は、企業が発行するギフトコードを入力するだけで、その企業の株価と連動したポイントを運用できる新サービス『STOCK POINTポータル』の提供を開始いたします。
 
 第一弾として、株式会社ギフトパッド(※1)が提供する“電子ギフト贈呈によるネット行使促進サービス(※2)” を利用する企業を対象に、本サービスの導入を進めてまいります。これらの企業が発行したギフトコードを受け取った利用者は、そのコードを『STOCK POINTポータル』に入力するだけで、発行体企業の株価と連動したポイント(※3)を運用することができます。
 また、本サービスの提供を通じて、CHEER証券株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小林伸行、以下「CHEER証券」)との連携を強化し、運用したポイントはCHEER証券を通じて、500ポイントから実際の株式やETFに交換できるようになります(※4)。

 今回の取り組みにより、自社でポイントを保有・発行していない企業でも、簡単にポイント運用サービスを利用できる仕組みを提供いたします。これを通じて、日常生活に広く普及しているポイントサービスと金融を結びつけ、企業と利用者の双方に新たな価値を創出してまいります。
 STOCK POINTとCHEER証券は、今後もより多くの方々に疑似投資を体験する機会と資産形成を考えるきっかけを提供できるよう、互いの知見と技術を活かし、ユニークなサービスの開発に努めてまいります。

※1:株式会社ギフトパッドは、カタログギフトの新しいカタチとして「高品質なアイテムを簡単に贈れて受け取れる」当社独自のオンラインギフトサービスを展開しています。詳細についてはこちらをご覧ください。
※2:三菱UFJ信託銀行のインターネット議決権行使サイト(e-voting)の利用促進を目的とし、e-votingで議決権を行使した株主に対して、抽選で電子ギフトを贈呈するサービス。
※3:株式・投資信託・暗号資産等、あらゆる市場資産価格と連動して日々変動するポイント。日・米・台湾でビジネスモデル特許取得
※4:実際の株式への交換は CHEER 証券の口座開設が必要です。

◆STOCK POINTポータルとは (https://portal.stockpoint.jp/site/lp) 

ギフトコードを入力するだけで発行した企業の株価と連動したポイントを運用できるサービスです!
1. ギフトコードで受け取ったポイントはギフトコードを発行した企業の株価に連動してポイントが増減
2. ポイントで運用できる銘柄は、ギフトコードを発行した企業の他、STOCK POINTポータルで提供するETF等、複数から選択が可能
3. 運用したポイントは500ポイントから実際の株式やETFに交換・受取が可能

◆STOCK POINTポータルの利用ステップ

STEP 1. 
企業からギフトコードを受け取ったらSTOCK POINTポータルで会員登録を行います
会員登録にはメールアドレスが必要です

STEP 2.
会員登録が完了したらSTOCK POINTポータルでギフトコードを入力します

STEP 3. 
ポイントを受け取ったらポイント運用がスタートします

CHEER証券と連携.
運用したポイントはCHEER証券と連携すると実際の株式に交換・受取ができます
① CHEER証券で口座を開設
② STOCK POINTポータルとID連携
③ ポイント交換申請
④ 交換・受取完了

<STOCK POINTについて>

“生活と投資がつながり、人と社会が結び付き発展する世界のインフラサービスになる” をミッションに掲げ、あらゆる金融商品の市場価格と連動してポイントが増減する『株価連動型ポイント運用システム』を開発し、「投資体験」や「株主体験」ができるユニークなポイント運用サービスを提供しています。
現在、地方の金融機関との連携強化や、脱炭素に向けたJ-クレジットの値動きとの連動など、フィンテック関連のソリューションにも積極的に取り組んでいます。
日本、米国、台湾で「株価連動型ポイント」のビジネスモデル特許を取得。

<会社概要>

会社名:STOCK POINT 株式会社
所在地:東京都港区西新橋1丁目1番1号 日比谷フォートタワー10階 WeWork
代表者:代表取締役社長 土屋 清美
設立日:2016 年 9月 12 日
URL  : https://www.stockpoint.co.jp/

画像・ファイル一覧
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.