マイナス19℃の冷却枕「サイバーチルピロー」新機能追加で開発最終段階へ
一晩中冷たさキープのスマート枕 新機能ドライモード追加
株式会社ロウダン(代表取締役 志水孝至 )が現在Makuakeで行っている「サイバーチルピロー」プロジェクトは目標の2881%を達成し売上860万円を突破いたしました。本格的な暑さを前に、製品開発もいよいよ最終段階に到達し、新たに新機能「ドライモード」が加わりました。寝苦しい熱帯夜でも睡眠の質を落とさず、快適な眠りを「枕」で実現することを目指し、この夏の熱帯夜対策としてプロジェクトを邁進しています。

プロジェクト概要
Makuakeプロジェクトページ:
https://www.makuake.com/project/cyberchill_pillow/
冷却機能
冷たさの秘密は、人工衛星の温度制御にも使われている「ペルチェ素子」。ペルチェ素子の、電流を流すと片面は吸熱により冷たくなり、反対面では放熱するという特性を、サイバーチルピローの冷却システムに応用しました。これにより最大で-19℃という驚異の冷却力を実現しました。

冷却力の持続

睡眠時に頭部に熱がこもりやすい状態は、寝苦しさを感じやすく、快適な休息を妨げる一因となることがあります。頭部を冷やし、保つことは、心地よく眠れるカギとも言えます。その冷却力の持続を可能にするのが水冷チューブです。このチューブ内を冷やされた水が循環することで、頭全体を均一に冷やし一晩中快適な温度をキープします。これによりサイバーチルピローは、頭を乗せた瞬間だけ冷たい冷却枕とは違い、その冷たさを持続することが可能になりました。

新機能「ドライモード」の追加
冷却機能に応用したペルチェ素子は電流の向き逆にすると冷却から加熱に動作が切り替わるというユニークな特性を持っています。この性能を利用し、お手入れ用の「ドライモード」を追加しました。
ドライモードは枕内部の湿気を軽く乾かすためのモードです。冷却モードを使用後にこのモードを1時間動作させることで、枕内部の結露や汗などの湿気を効率よく放出し、ムレやニオイの原因を軽減することができます。
パッケージデザイン

ギフトにも最適な高級感のある化粧箱でお届けいたします。パッケージを開ける瞬間から、新しい睡眠体験のワクワク、ドキドキ感を楽しんでいただけたらと思います。
【会社概要】
会社名:株式会社ロウダン
代表取締役社長:志水孝至
所在地:〒486-0904愛知県春日井市宮町2丁目2-6
設立:1986年2月3日
資本金:2,500万円
【事業内容】
1.商品企画・製造(オリジナル商品)
2.オリジナル寝具商品の卸売り販売
(テレビ通販・ホテル・旅館・整骨院・フィットネスジム 等)
3.オンラインショップ販売
(自社サイト・楽天市場・ヤフーショッピング・Amazon他)
【お問い合わせ】
株式会社ロウダン
担当:志水 孝至
TEL:0568-37-0040
FAX:0568-37-0041
メール:blueblood@roudan.co.jp