学生がIoTデータから豊かなくらしを考える 産学連携ワークショップを開催

京都女子大学(学長 竹安 栄子)のデータサイエンス学部とパナソニック インフォメーションシステムズ株式会社(代表取締役社長 玉置 肇/以下、パナソニックIS)は2024年12月4日(水)、産学連携企画を実施します。

第1回目の開催模様(7月3日)

同学部専攻の2年生9人がワークショップに参加し、プレゼンテーションを行います。テーマは「パナソニック製品のIoTデータを活用した、くらしを豊かにする提案」。学生たちは取り組みを通じて、データ分析をビジネスへ適用し、実践的なアイデアを生み出す中で、答えのない仕事に対して自ら考え、提案するスキルを習得します。

実施概要

・日時  :2024年12月4日(水) 14時30分から16時まで
・集合場所:Panasonic XC KADOMA(大阪府門真市元町22-6)
      京阪「西三荘」駅より徒歩1分/
      京阪・大阪モノレール「門真市」駅より徒歩10分
・内容  :グループディスカッション

テーマは「パナソニック製品のIoTデータを活用した、くらしを豊かにする提案」。
学生たちは当日までに発表資料を準備しています。当日は、グループの中にパナソニックISの社員も加わり、共にアイデアをブラッシュアップしていきます。

※取材をご希望の場合は2024年12月3日(火)正午までに、末尾のパナソニックISのアドレスまでご連絡ください。

背景 経緯

パナソニックIS社員に質問する学生

京都女子大学は2023年4月、データサイエンス学部を開設しました。社会の多様な課題を発見する感性や、課題解決に向けて適切なデータを収集・分析・活用するスキルを身につけるための文理融合型プログラムを導入しています。
一方、パナソニックISは、パナソニックグループのIT事業会社として、グループ全体におけるDXの取り組み「PX(Panasonic Transformation)」の推進をリードしていくほか、ITの変革にとどまらず事業戦略の基礎となる業務・プロセスや企業カルチャーの変革にも取り組んでいます。

今回の産学連携企画は、データ・テクノロジー利活用人材の育成に貢献したいと考える両者の想いが一致し、実現にいたりました。今回のワークショップは第2回目の取り組みで、第1回目の産学連携企画は2024年7月3日(水)に実施され、京都女子大学でパナソニックISの社員が出前講座を行いました。学生時代にデータ分析研究に打ち込んだ思い出を交えながら、その知識や経験が世の中や会社の経営に貢献していると実感し、やりがいを感じていることなどを語りました。

京都女子大学 データサイエンス学部 教授 中村 智洋のコメント

京都女子大学データサイエンス学部では、行政・企業との連携を積極的に進めています。今回のパナソニックISとの産学連携を通じ、女性が未だ少ないデータサイエンス分野においてイノベーション推進・社会リーダーとして新しい価値創出に貢献できる人材としての活躍を願っています。

パナソニックIS アナリティクスソリューション事業部 尾藤 由衣のコメント

今回のワークショップでは、学生さん視点での「豊かなくらし」実現に向けた柔軟な発想を楽しみにしています。また学生さんへは、社員とのディスカッションを通し、ビジネス現場におけるお客様視点でのデータを活用した提案や課題解決の重要性を体感してもらえると嬉しいです。

会社情報

パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社
・設立        : 1999年2月22日
・代表者       : 代表取締役社長 玉置 肇
・本社        : 大阪府大阪市北区茶屋町19番19号
             東京都中央区銀座8丁目21番1号
・企業サイト     : https://panasonic.co.jp/is-c/
・コーポレートムービー: https://youtu.be/r9LJSY3ZwqY

本件に関するお問い合わせ先

パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社
経営企画部 広報企画チーム
E-mail: press-pisc@ml.jp.panasonic.com

ニュースのシェア:
京都女子大学 パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.