近畿大学附属高等学校 洋弓部1年 和田 蒼選手 史上最年少の16歳4カ月でアーチェリー日本代表入り

近畿大学附属高等学校(大阪府東大阪市)の1年生で洋弓部所属の和田 蒼(わだ あおい)選手が、令和4年(2022年)11月4日(金)から6日(日)に夢の島公園アーチェリー場(東京都江東区)で行われた「2023年ナショナルチーム選考会」を5位で通過し、史上最年少(16歳4カ月)でアーチェリー2023年ナショナルチーム(日本代表)に選出されました。
【本件のポイント】
●和田 蒼選手が、史上最年少の16歳4カ月でアーチェリーナショナルチーム(日本代表)に選出
●11月4日(金)から6日(日)に行われたナショナルチーム選考会を5位通過
●世界選手権大会・アジア競技大会への出場と、その先にあるパリオリンピック出場、メダル獲得を目指す
【本件の内容】
近畿大学附属高等学校 洋弓部1年の和田 蒼選手が、従来記録を2ヵ月更新し、史上最年少(16歳4カ月)でアーチェリー2023年ナショナルチーム(日本代表)に選出されました。
今後、令和5年(2023年)4月に開催される「2023年世界選手権大会・第19回アジア競技大会最終選考会」に出場し、本大会で上位3名に入れば世界選手権大会・アジア競技大会に日本代表として出場できます。また、両大会のいずれかで、国もしくは個人でオリンピック代表枠を獲得すれば、令和6年(2024年)のパリオリンピックの日本代表に内定します。
なお、アーチェリー2023年ナショナルチームは、和田選手の他、近畿大学体育会洋弓部の現役・OB選手が多数選出されており、古川 高晴選手、山内 梓選手をはじめ、女子は16人中10人が、男子は16人中8人が近畿大学関係者です。
【プロフィール】
経歴:

【本人コメント】
ナショナルチームの選考会は緊張しましたが、今後に繋がる良い経験になりました。まずは、来年4月に行われる「2023年世界選手権大会・アジア競技大会最終選考会」で勝ち残り、日本代表として大会に出場することを目指します。また、この選考会で課題も見つかったため、さらに改善できるよう練習に励みます。今後もナショナルチーム代表として実績を作り、パリオリンピックに出場してメダルを獲得することが目標です。
【近畿大学附属高等学校洋弓部】
監 督:山本 和樹(やまもと かずき)
部員数 :男子5人、女子6人
練習場所:近畿大学生駒総合グラウンド洋弓部練習場
(奈良県生駒市西菜畑町2932、近鉄生駒線「一分駅」から徒歩約16分)
練習時間:平日17:00~20:00、土曜日15:00~18:00、日曜日9:00~16:00
【関連リンク】
近畿大学附属高等学校
https://www.jsh.kindai.ac.jp/hs/