ウェルカムで国際的な松山の子ども食堂【寄付・賛助会員募集】
WebメディアSOCIO(ソシオ)は、国際子ども食堂を運営する、松山さかのうえ日本語学校の代表、山瀬麻里絵さんを取材しました。
国際子ども食堂は、「もっと多くの人が参加できるオープンな雰囲気で、ウェルカムな感じの子ども食堂をつくりたい」という思いからできた場所です。留学生や外国人のシェフがつくった、自国の料理を楽しむことができます。
活動を知って「イメージと違った」と感じることが、参加しやすい雰囲気への第一歩。記事をご覧いただき、活動継続のための寄付・ご支援をお願いします。
親子・ボランティア・留学生で楽しんでます
子ども食堂、気軽に行っても大丈夫ですか?
「子ども食堂を利用してみよう」と思ったことはありますか?
「子ども食堂って、ごはんが食べられない子どもが行くところなの?」「みんな静かに食事をしてそう」漠然とそんなイメージを抱いている人も多いかもしれません。
オープンでウェルカムな子ども食堂にしたい!
山瀬さんは日本語教師の仕事を通じて、たくさんの人と会う中で、生活で困っている子どもたちにも目を向けるようになりました。
そんな子どもたちに会いたいけれど、今どんな状況なのかも、訴求方法もわからない。そこではじめたのが、子ども食堂でした。
「豚肉が食べられない」という留学生
「知らない大人に緊張してしまうのでは」と想像していたのですが、実際はそれぞれ楽しめる場所が、自然にできているそうです。
国際子ども食堂ならではの、留学生から学んでいることもお聞きしました。
ボランティアの学生とお母さんが、意外な話で楽しんでいた。
国際子ども食堂は、子どもと一緒に足を運ぶ大人も楽しめる場所。
親子ともにうちとけやすい環境をつくるため、ボランティアさんはどのように接しているのでしょうか?
「イメージと違った」は、参加しやすい雰囲気への第一歩。
子ども食堂で大変なのは、資金面。
コロナ禍で需要が伸びている一方で、感染対策のためにできることが限られる子ども食堂は、継続のための支援が欠かせません。
【賛助会員・資金や備品の寄付募集】
国際子ども食堂は、参加した子どもたちや、外国人スタッフの「継続的にやってほしい!」という声から、持続可能な活動・団体を目指しています。
国際子ども食堂では、資金や備品の寄付、ボランティアの募集を行っています。
また継続的な運営のために、賛助会員制度があります。一口2,000円から支援が可能です。
▼ 松山さかのうえ日本語学校について
愛媛県にある松山さかのうえ日本語学校は、「外国人や子どもたち、誰もが安心して仕事・勉強ができるまちづくり」を目指して活動しています。
日本語を教えるだけでなく、日本に住む外国人が相談できる、外国にルーツのある親子が交流できる場所をつくっています。
おもな活動
◯日本語教育
◯国際子ども食堂の開催
◯病院同行 など
▼ SOCIOについて
SOCIO(ソシオ)は「不安を解決して、社会をよくするメディア」です。
人々が抱える不安の裏には、社会の課題がある。悩んでいる人に寄り添い、不安に向き合って行動する人を応援するために、なにができるかを考えて発信しています。
公式HP :https://socio22.jp/
Twitter :https://twitter.com/22_SOCIO
取材をご希望の方へ
SOCIOでは、不安を解決して、みんなの人生を豊かにする活動を取り上げています。より多くのすばらしい活動を広めるため、取材のご依頼をお待ちしております。お問い合わせはこちらから。
▼運営会社 22世紀アート
「みんなを幸せにする出版社」を企業理念に掲げ、「出版とは、今、社会が必要とする情報を発信すること」という思いのもと、誰もが「本」に触れ、「本」を生み出し、「本」を愛する人になる。
そんな文化インフラを作るために、27名のスタッフにより運営されている。
代表者 : 向田翔一
所在地 : 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3-23-1 ACN日本橋リバーサイドビル5階
設立 : 2014年12月
事業内容 : 書籍・電子書籍制作及び出版
TEL : 03-5941-9774
FAX : 03-5941-9773
MAIL : info@22art.net
公式HP : https://www.22art.net/
Twitter:https://twitter.com/mukaida_22art
instagram : https://www.instagram.com/mukaida_22art/?hl=ja