農学部生が育てた「近大ICTイチゴ」を使用 「幸せを運ぶイチゴケーキ」を12月21日(水)から期間限定で販売

近大ICTイチゴを使用した、タルト(左)とショートケーキ(右)
近大ICTイチゴを使用した、タルト(左)とショートケーキ(右)

近畿大学農学部(奈良県奈良市)は、人気洋菓子店シェ・アオタニ(大阪府東大阪市)と共同で、学生が「なら近大農法」(ICT農法)で栽培した「近大ICTイチゴ」使用のオリジナルケーキを開発しました。令和2年度(2020年度)から販売している「幸せを運ぶメロンケーキ」シリーズに続き、「幸せを運ぶイチゴケーキ」シリーズの第1弾として、令和4年(2022年)12月21日(水)から期間・数量限定で販売します。

【本件のポイント】
●ICTを活用して栽培した「近大ICTイチゴ」使用のオリジナルケーキを期間限定で販売
●ケーキに使用する「近大ICTイチゴ」は、農学部生がキャンパス内のICT設置温室で栽培
●有名洋菓子店と商品開発を行うことによって、学生が農業の6次産業化を「実学」で学ぶ

【本件の背景】
近畿大学農学部は、少子高齢化に伴う農業従事者の減少や、「休耕地」や「耕作放棄地」が増加といった社会問題を解決するため、奈良県と連携して「農の入口」モデル事業を展開し、「なら近大農法(ICT農法)」を利用した栽培管理⽅法の確立を目指しています。
一般的に、農業は個人の経験や勘に頼ることが多く、所得確保の不安定さが問題とされていますが、農作物の栽培に必要な温度調整などの管理機能にICTを取り入れ、農作業の自動化を実現する「ICT農法」を導入することにより、農業初心者でも容易に栽培管理することが可能となります。平成29年度(2017年度)から、農学部農業生産科学科(アグリ技術革新研究所兼務)教授 野々村 照雄が中心となり、奈良キャンパス内にある最新のICT設置温室で、農学部生とともに「なら近大農法」を用いて「近大ICTメロン」を栽培しており、令和3年(2021年)9月からは、「近大ICTイチゴ」の栽培に取り組んでいます。

【本件の内容】
東大阪市の有名洋菓子店「シェ・アオタニ」で「幸せを運ぶイチゴケーキ」シリーズ第1弾として、農学部生が栽培した「近大ICTイチゴ」を使用したタルトとショートケーキを、期間・数量限定で販売します。イチゴのタルトは、さっくりとしたタルトにアーモンドクリームを入れて焼きあげ、カスタードクリームの上に「近大ICTイチゴ」を5粒使用した贅沢なタルトです。また、イチゴのショートケーキは、ふんわりとしたスポンジにあっさりとした生クリームを用い、「近大ICTイチゴ」を4粒使用したショートケーキで、どちらも人工着色料、香料は一切不使用です。有名洋菓子店と商品開発を行うことによって、学生が農業の6次産業化を「実学」で学ぶ取り組みです。

【販売概要】
商品名 :近大ICTイチゴのタルト 648円(税込)※ 1日30個(予定)
     近大ICTイチゴのショートケーキ 540円(税込)※ 1日30個(予定)
販売開始:令和4年(2022年)12月21日(水)9:30開店から
     ※ 販売期間は約2週間を予定。
     ※ イチゴの収穫量により、1日あたりの販売個数が
       変更となる場合があります。
販売店舗:シェ・アオタニ(大阪府東大阪市西石切町1-5-37 ベルデ石きり1F)
     (近鉄けいはんな線「新石切駅」から徒歩約5分)
お問合せ:シェ・アオタニ TEL(072)982-7546

【"オール近大"新型コロナウイルス感染症対策支援プロジェクト】
近大ICTイチゴは、「"オール近大"新型コロナウイルス感染症対策支援プロジェクト」の⼀環として、農業分野の⼀連の過程にICTやIoT(モノのインターネット)を導入することで、コロナ禍でも安全かつ安⼼な農作物を消費者に提供することを目指して生産されています。「"オール近大"新型コロナウイルス感染症対策支援プロジェクト」とは、近畿大学が令和2年(2020年)5月から実施しているもので、世界で猛威をふるう新型コロナウイルス感染症について、医学から芸術までの研究分野を網羅する総合大学と附属学校等の力を結集し、全教職員から関連研究や支援活動の企画提案を募って行っている全学横断プロジェクトです。これまでに126件の企画提案が採択され、約2億3千万円の研究費をかけて実施しています。

【関連リンク】
農学部 農業生産科学科 教授 野々村 照雄(ノノムラ テルオ)
https://www.kindai.ac.jp/meikan/162-nonomura-teruo.html

農学部
https://www.kindai.ac.jp/agriculture/
アグリ技術革新研究所
https://www.kindai.ac.jp/atiri/


AIが記事を作成しています