芝山町の子どもたちを対象に、 英語や中国語を学びながら、 航空業界の取り組みを体験できる「インターナショナルジュニアカレッジ」を開催
~スプリング・ジャパンの現役客室乗務員が講師を務めます~
スプリング・ジャパン株式会社(本社:千葉県成田市、代表取締役社長:浅見達朗、以下「スプリング・ジャパン」)と芝山町 (町長:麻生孝之)は連携し、国際空港を抱える地域的特色を活かした『国際感覚を身に付けた人材の育成』を行うことを目的に、2025年7月21日より「インターナショナルジュニアカレッジ」を開催します。
「インターナショナルジュニアカレッジ」は、芝山町子ども会育成協議会のイベントの一環として、同協議会が主催する取り組みで、 スプリング・ジャパンが協力し、子どもたちの自主性や自立性などを育むと同時に、成田空港を拠点とする航空業界が将来の選択肢の一つとなることを願い、2023年度より実施しています。地域の社会教育団体と航空会社が連携し、空港を有する地域ならではの講座内容が高く評価され「令和6年度ちば講座アワード大賞」を受賞しました。
3回目となる今年は7月から12月にかけて全3回の講習を実施します。スプリング・ジャパン客室乗務員11名が講師となって、 英語や中国語を使って一般会話や飛行機に関する単語を学ぶ講習を、年代別にプレスクール・初級・中級・上級コースの4つに分けて行います。
さらに、今回から新たな取り組みとして、低学年の2コース(幼児~小学3年生)は第3・第2ターミナルの店舗やチェックインカウンターなどの施設見学、高学年の2コース(小学4年生~中学3年生)はJALエンジニアリングのスタッフによる整備場見学を実施します。
■インターナショナルジュニアカレッジ 概要
【実施日】 第1回 2025年7月21日(月・祝) 第2回 2025年10月26日(日) 第3回 2025年12月7日(日)
【実施場所】 航空科学博物館株式会社JMRS「空飛ぶ学び舎ラボ」※第3回のみ成田国際空港でも実施
【対象クラス】 プレスクールコース(幼児(年長)~小学1年生) 初級コース(小学2~3年生)
中級コース(小学4~5年生) 上級コース(小学6年生~中学生)
【実施内容】 第1回:開講式と語学レッスン(英語・中国語)
プレ・初級・中級・上級クラス別に空港や旅行で使える会話や航空関連の単語を学習
第2回:語学レッスンと語学レッスンやプレゼントがもらえるハロウィンイベント
第3回:空港・整備地区見学とクリスマスイベント、閉講式
プレ・初級クラスは空港のお仕事の見学と語学実践、中~上級は整備地区を見学
スプリング・ジャパンと芝山町は、今後もさまざまなイベントを通じて、地域活性化に取り組んでまいります。