「イヤイヤ期Tシャツ」クラウドファンディングで販売中!子育ての最難関イヤイヤ期、がんばってるママパパをTシャツで応援したい!!
「イヤイヤ期」であることをTシャツでアピール!?子どもに優しい社会の実現に向けて
9月10日23時まで!クラウドファンディング実施中!
子育ての最難関イヤイヤ期、がんばってるママパパをTシャツで応援したい!!


子連れで、出かけるのって、思った以上に大変です。
電車などの、公共交通機関を使う移動であればなおさらです。
「こどもが大声で泣いたらどうしよう…暴れまわったらめんどうだな…周りの視線が痛いよな~」
そんな思いを巡らせながら、子を持つ親は、日々を過ごしています。
特に、イヤイヤ期と呼ばれる1歳半頃~5歳頃の子育ては過酷。
この期間の子どもは、猪突猛進、とくかく何事にも全力です。
やりたいことができなければ大声で泣き叫び、何とか自分の要求を通そうとするので、とにかく手がかかります。
パパママたちは、とにかくいろんなテクニックを駆使します。
おかし、おもちゃ、スマホやタブレット、一時こどもが静かにしてくれれば、それが安心感につながる。
ホントは、必要以上にお菓子なんてあげたくないし、スマホやタブレットなどにあまり頼りたくはない、、
でも効果があるので、ついつい頼ってしまう。
イヤイヤ期であることをアピール!!分かってくれれば周りの人は意外とやさしいかも。


子どもたちが、目に映るあれこれに興味を持って、秩序を保ったままその好奇心を満たすことなんて、到底不可能です。
だって、子どもたちにとって、世界は新鮮で、魅力に溢れていますから。
そんな子どもたちを育てている親たちの大変さを伝えることができれば、手を差し伸べてくれる人はたくさんいると思います。
子どもがイヤイヤ期Tシャツを着て出かけると、たびたび声をかけられます。
「あらカワイイ洋服着てるわね。イヤイヤ期なのね?2歳くらいかな?」
などといったコミュニケーションが生まれ、一気に場が和みます。
「最近の親は、すぐにお菓子でつって、スマホで動画を見せたり、ゲームばっかりさせているわね…」
そんな心ない言葉の大半は、相互理解の欠如からきています。
大変さが伝わりさえすれば、社会は思ったより優しいと思います。
親も勇気をもって「今は難しい時期で…〇〇が大変なので、ちょっと助けてもらえませんか?」などと言えればいいのかもしれません。
でも、他人との距離感がこんなに遠くなった現代において、そんなことをできる人がどれほどいるでしょうか。
そんな時、親たちと周りの人たちをつなぐ架け橋として、イヤイヤ期Tシャツを思いつきました。
周りの人には、イヤイヤ期であることを分かってもらい、
「そっか、今はイヤイヤ期で大変な時期なのね」
と分かってもらう。
すると、中には手を差し伸べてくれる人や、ねぎらいの声をかけてくれる人が出てくる。
親たちの安心感につながり、こどもを見守る余裕が生まれてくる。
そんな素敵な光景を実現するよう願いを込めて、イヤイヤ期Tシャツを作りました。
【協会概要概要】
名称:一般社団法人子育てデザイナーズ協会
代表理事:井上誠也
設立:2018年7月13日
URL:https://kosodate-d.com/
TEL:070-4087-1076
e-mail:kosodatedesigners@gmail.com