不登校の小学生から高校生の保護者向け「進路未来講座」を 足立区NPO活動支援センターおよびZoomにて4月20日に開催

~不登校の保護者の不安を安心へ~

あだちファミリースペース every tree(代表:小宮 久恵)は、東京都足立区にてフリースクールを運営中。この度、不登校の小学生から高校生の保護者向け「不登校進路未来講座」を足立区NPO活動支援センター会議室およびZoomにて2025年4月20日(日)に開催いたします。

講座案内

不登校児家族の進路への不安が深刻化

現在、日本の不登校児は小中学生だけで約34万6千人。長期欠席の子どもは49万3千人(※1)とされ、年々増加傾向にあります。また、不登校実態調査では中学生の保護者74%、子ども69.2%が「進路や将来への不安がある」(※2)と回答。特に、不登校の子ども達は「自分はダメだ」と自己肯定感を失いやすく、保護者も、「このまま引きこもりになったらどうしよう」と、一人で悩みを抱えがちです。

※1) 文部科学省「令和5年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果の概要」
https://www.mext.go.jp/content/20241031-mxt_jidou02-100002753_2_2.pdf
※2) 文部科学省「令和2年度不登校児童生徒の実態調査 結果の概要」
https://www.mext.go.jp/content/20211006-mxt_jidou02-000018318-2.pdf

代表 小宮自身の経験から生まれた講座

長女が高校時代に突然不登校になり、家から出られない日々が続きました。私自身、母親として焦り、悩み、娘と話もできない日々が続きましたが、ようやく彼女の気持ちを理解できたとき「不登校でも、未来の選択肢を自分で選べる」と感じ、一緒に考えたいと強く思いました。
同じような不安を抱える保護者の声を多く聞く中で、「未来の選択肢を知ること」が親子の不安解消につながると確信し、今回の講座を企画しました。本講座は、不登校児の進路に関する具体的な情報や、子どもとの関わり方、未来をイメージする方法などを提供し、「不登校でも、子どもの自己肯定感を育み、自分で未来を選択できる」という事を伝える目的で実施します。

フリースクールにて

◆進路を知り、親子が笑顔で未来を選択できる「不登校進路未来講座」
◆日時:2025年4月20日(日) 10:15~12:15
◆会場:足立区NPO活動支援センター(東京都足立区梅田7-13-1)及びオンラインZoom
◆料金:無料
◆内容:不登校の子の進路の選択肢を知る
    自己肯定感を育む子どもとの関わり方を知る
    脳トレで未来をイメージする

代表経歴

保育士。公立保育園、子ども家庭支援センターにて26年間勤務。
子ども3人の育児、家事、仕事に追われる日々。長女が高校生の時に不登校を経験。地域に不登校の親子が気軽に利用できる居場所を作りたいと強く思い、「学校に行っていない子の居場所&みんなの交流場所【あだちファミリースペースevery tree】」を創業。

SSCコーチング協会認定コーチ
NPO法人キミトツクル合同代表理事
https://kimitotsukuru.com

想い:「大人が楽しく繋がり、学校に行っていない子も、行っている子も、皆が、笑顔で街を歩き、自分で未来を選択できる社会を、みんなで作る!」

あだちファミリースペース every tree 概要

名称  : あだちファミリースペース every tree
代表者 : 小宮 久恵
所在地 : 〒123-0851 東京都足立区梅田6-3-10 1-A
設立  : 2023年10月
事業内容: 不登校児向けフリースクール、家族向けイベント・講座運営
URL   : https://every-tree.com

講座にて
親の学びの場
フリースクール活動風景
フリースクール内
フリースクール活動風景
主催の地域活動風景
ニュースのシェア:
あだちファミリースペース every tree
あだちファミリースペース every tree
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.