顔のむくみを簡単に解消!むくみの原因やマッサージ方法を紹介
世界品質の美を求める全ての女性に届けるミス・パリのBeauty Picks
「体重は増えていないのにフェイスラインが気になる…」という経験がある方も多いのではないでしょうか。体調の変化や生活習慣など、さまざまな要因によって「顔のむくみ」が起こることがあります。
では、具体的にどのような原因で顔がむくんでしまうのでしょうか。今回は、顔のむくみの原因や解消法と、むくみを事前に防ぐためにできる予防法について解説します。
顔のむくみの原因とは?
まずは、顔のむくみが発生する原因を4つ紹介します。複数の原因によってむくみが発生している場合もあるため、自分がむくみやすいのはどのような状況のときか、確認してみましょう。
生理前や生理中
顔のむくみは、顔周りの皮下に水分が溜まった状態になることで発生するものです。
とくに女性は、生理周期によるホルモンバランスの変動が原因で、顔がむくみやすくなります。
女性ホルモンの一種であるプロゲステロンには水分を溜め込む性質があるため、プロゲステロンの分泌量が多くなる生理前や生理中はむくみやすくなっているのです。
また、生理の前後はむくみやすくなるほかにも「機嫌が悪くなる」「食欲が増す」「眠くなる」「便秘がちになる」など、体にさまざまな影響が出る人もいます。
生理にともなうホルモンの影響でリンパの流れや血行が悪くなると冷え性にもつながり、体内の水分が排出されにくくなるのも顔がむくむ原因のひとつです。
アルコール
アルコールを摂取すると、顔がむくみやすくなることがあります。
アルコールは、体内で分解して排出する際に水分を多く必要とするため、脱水状態になりやすくなることも原因のひとつです。
体が脱水状態になると、血液内に水分を保とうとするため、アルコールを摂取するとむくみやすくなります。
また、お酒を飲むとき、一緒に塩気の多いつまみを食べることもひとつの要因といえるでしょう。
塩分を摂取すると、体内の塩分濃度が高くなります。塩分濃度を下げるために水分を溜め込もうとするため、むくみの原因になるのです。
睡眠不足
睡眠不足も顔がむくむ原因のひとつです。睡眠不足になるとリンパや血行が悪くなるため、体に老廃物が溜まってむくみの原因になります。
また、老廃物が溜まることでさらに血行不良を引き起こし、むくみがなかなか改善しなくなる場合もあるため、睡眠時間の確保はとても重要です。
運動不足
運動不足が続いている場合も、むくみやすくなることがあります。筋肉量が低下するため血行が悪くなり、水分の代謝が悪くなってしまうためです。
また、運動不足は血行不良やリンパの流れが悪くなる原因にもなるため、冷え性につながり、むくみが発生する悪循環に陥ります。
たとえば、睡眠不足で体力が回復しておらず「疲労で運動することができない」など、ほかの原因が複合的に絡んでいるケースもあるでしょう。
顔のむくみが気になるときは、生活習慣や生理周期など、どのような原因が考えられるかを客観的に絞り込むことが大切です。
顔のむくみを解消する4つの方法
顔のむくみの原因がわかっていても「今すぐ少しでも解消したい」という場合、すぐに実践可能なむくみの対処法はあるのでしょうか。
ここからは、顔のむくみを解消するためにすぐ実践できる4つの方法について紹介します。