自己肯定感を高めようなんて、思わなくていい。生きづらさ、漠然とした不安を抱える人に寄り添う『「自己肯定感低めの人」のための本』を発売

株式会社アスコム(本社:東京都港区、代表取締役社長:高橋 克佳)は、『「自己肯定感低めの人」のための本』(山根洋士著)を発売しました。

■「自己肯定感を高めるなんてムリ!」という人へ

ここ数年、自己肯定感がブームです。特に、新型コロナウイルスの感染拡大に見舞われた昨今は、生き方や自分らしさを考える時間が増え、悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。

ネットで検索すれば、「自己肯定感の高め方」や「上げ方」「育て方」といった情報は数多くヒットし、人々の関心の高さがうかがえます。
しかし一方で、そもそも自分を褒めたり、無理やりアゲたりなんてできない……という人も少なくありません。

そこで、自己肯定感が低めで悩んでいる人に、「無理に高めようと思わなくても大丈夫」というメッセージを託したのが『「自己肯定感低めの人」のための本』です。

■「今の自分」に納得するためのワークを紹介

本書では、自己肯定感が低くなってしまう原因を、心のクセ=メンタルノイズと定義しています。
メンタルノイズは、幼少期からいつの間にか刷り込まれてきた価値観や偏見、勘違いの塊です。無意識に「こうじゃないとダメ」「これができないから自分が悪い」などと、必要以上に自分を責めてしまうことで、自己肯定感が下がってしまいます。

自分のノイズを見つける「14タイプのノイズ診断」や、ノイズに影響されないための「10の心のエクササイズ」など、すぐ実践できるワークを多数紹介し、無理に自分を肯定するのではなく、今の自分に納得するためのヒントを伝えています。

<14タイプのメンタルノイズ>
①ダメ出しノイズ(自分は重要でないほうがいい)
②ありのままの自分封印ノイズ(自分のままでいないほうがいい)
③思考停止ノイズ(自分は考えないほうがいい)
④他人ファーストノイズ(欲しがらないほうがいい)
⑤謙虚謙遜ノイズ(受け取らないほうがいい)
⑥出ない杭ノイズ(達成しないほうがいい)
⑦石の上にも三年ノイズ(がまんしたほうがいい)
⑧他人がこわい裏切りノイズ(信用しないほうがいい)
⑨ちゃんとしなきゃノイズ(子どもでないほうがいい)
⑩幸福恐怖症ノイズ(幸せにならないほうがいい)
⑪完璧主義ノイズ(完璧でないといけない)
⑫タイムイズマネーノイズ(急がないといけない)
⑬おもてなしノイズ(喜ばせないといけない)
⑭ドMノイズ(努力しないといけない

他人ファーストノイズ
他人ファーストノイズ
おもてなしノイズ
おもてなしノイズ

<心のエクササイズ>
「STOP(やめること)リスト」
テレビの「ながら見」禁止
インナーチャウチャウ犬
自分実況中継
自分司令官
絶好調ラベル
水洗メンタル法
やめてみる10秒瞑想
オセロ式メンタル反転法
ぺこぱ風セルフツッコミ

ぺこぱ風セルフツッコミ
ぺこぱ風セルフツッコミ

自己肯定感が低くても高くても、その人が生きていることには等しく価値があります。つい「自分なんて」と責めてしまいがちが人に、ぜひ読んでほしい一冊です。


AIが記事を作成しています