日本オラクル、データベースの保護に特化した初のエンジニアド・システム「Zero Data Loss Recovery Appliance」を提供開始
発表の概要
日本オラクル株式会社(本社:東京都港区北青山、代表執行役社長 兼 CEO:杉原 博茂)は、「Oracle Database」の保護に特化して設計された初のエンジニアド・システム製品である「Zero Data Loss Recovery Appliance(ゼロ・データロス・リカバリー・アプライアンス)」の国内提供を本日より開始することを発表しました。きわめて拡張性の高いこのアプライアンスは、比類のないデータ保護、効率性、拡張性をもたらします。
発表内容
• 日本オラクルは、「Oracle Database」のデータ損失を限りなくゼロに抑える初のエンジニアド・システム製品である「Zero Data Loss Recovery Appliance」を国内で提供開始します。
• 既存のデータ保護ソリューションは、データベースを、データ整合性やパフォーマンス、可用性といった個別の要件を持つトランザクション・システムとして扱うのではなく、単なるコピー対象のファイルとして扱うため、顧客のデータベースに対するニーズに対応できませんでした。こうしたソリューションでは、ビジネスのデータは失われ、エンド・ユーザーにもその影響がおよび、展開や管理も複雑化、細分化する可能性があります。「Zero Data Loss Recovery Appliance」は、こうした課題に正面から取り組み、高度なデータ保護技術と「Oracle Database」とを密接に統合しました。
• 現在のデータベース復旧ソリューションでは、通常は最後のバックアップ以降に生成されたデータがすべて失われ、多くの場合は数時間から数日分の重要なデータが犠牲になります。「Zero Data Loss Recovery Appliance」は、本番用のサーバーやネットワークに対するバックアップの負荷を大幅に削減できるため、長時間のバックアップ・ウィンドウ(*)が実質的に不要になります。
- データのバックアップのために業務やシステムを停止すること
• きわめて高い拡張性により、単一の「Zero Data Loss Recovery Appliance」で数千のデータベースの保護要件に対応できるため、異なる種類のバックアップ・システムを導入した場合のコストや複雑さを回避できます。
• 「Zero Data Loss Recovery Appliance」の主な特長は以下の通りです。
o データ損失の防止:独自のデータベース統合により、REDOデータ(*)をアプライアンスに継続的に送信し、最新のトランザクションをリアルタイムで保護して、データを失うことなくデータベースをリストアできます。また、バックアップ・データのブロックレベルでのデータ整合性チェックを行うため、本番用データベースやバックアップのデータ破損対策も合わせて行うことができます。 - REDOデータ:データベースの変更履歴を記録したデータ
o 本番への影響の最小化:「Oracle Database」に組み込まれたバックアップ・アルゴリズムは、変更データのみをアプライアンスに送信するため、本番用データベースへの影響や、I/Oトラフィック、およびネットワークの負荷を最小化できます。高コストのバックアップ処理は、すべてアプライアンスにオフロード(*)し、負荷を軽減できます。 - 処理の一部を他のシステムに移して負荷を軽減させる仕組み
o テープ・アーカイブのオフロード:データベースのバックアップを低コストのテープ・ストレージに直接アーカイブできるため、本番用データベース・サーバーの負荷を軽減できます。アーカイブ処理は昼夜を問わず実行でき、テープ・ドライブの使用率が向上します。
o 任意の時点へのリストアが可能:アプライアンスに格納されているデータベースの変更データを使用して、希望する時点における完全なデータベースのコピーを仮想的に作成できます。
o クラウドスケールの保護:単一の「Recovery Appliance」として提供されるため、データセンター内または地域内の数千に上るデータベースのデータ保護要件に対応できます。システムのダウンタイムなしに、ストレージの容量をシームレスにペタバイト単位に拡張可能です。
o 災害からのデータ保護:遠隔地にある「Recovery Appliance」にリアルタイムでデータを複製できるため、サイト障害からビジネスのデータを保護できます。データベース・ブロックは継続的に検証され、送信や処理のあらゆる段階でのデータ破損を防ぎます。
• 日本オラクルが10月22日(水)・23日(木)に開催する「Oracle Days Tokyo 2014」の以下セッションにて本製品について紹介します。
「『Zero Data Loss Recovery Appliance』によるデータベース保護の革新 ~これからの高可用性アーキテクチャ~」
日時:10月22日 午後3時30分開始
詳細:https://itmedia.smartseminar.jp/public/session/view/1412
参考価格
ハードウェア最小構成:3,152万円(税抜)から
製品写真
http://japanmediacentre.oracle.com/imagelibrary/detail.aspx?MediaDetailsID=276
参考資料
• 「Zero Data Loss Recovery Appliance」製品ページ*
https://www.oracle.com/engineered-systems/zero-data-loss-recovery-appliance/
• データシート*
http://www.oracle.com/us/products/engineered-systems/recovery-appliance-ds-2313692.pdf
- 英語のみ
日本オラクルについて
日本オラクル株式会社は、オラクル・コーポレーションの日本法人として1985年に設立されました。
「No.1クラウドカンパニー」を目指し、クラウド環境とお客様のデータセンターの両方においてハードウェアとソフトウェアが連携して稼働するよう設計され、ビッグデータから情報価値を創出する製品群の提供と、それらの利用を支援する各種サービスの事業を展開しています。2000年に東証一部上場(証券コード:4716)。URL www.oracle.com/jp
日本オラクル公式ソーシャルメディアチャネル
• Facebook http://www.facebook.com/OracleJP
• Twitter https://twitter.com/Oracle_Japan
オラクルについて
オラクルは、クラウド環境と皆様のデータセンターの両方においてハードウェアとソフトウェアが連携して稼働するよう設計します。オラクル(NYSE:ORCL)に関するより詳細な情報については、www.oracle.com をご覧ください。
【本件に関するお問い合わせ先】
日本オラクル株式会社 広報室 坂元
Tel: 03-6834-4837 / Fax: 03-6834-6129/ E-mail: pr-room_jp@oracle.com
プレスルーム http://www.oracle.com/jp/corporate/press/
- OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。本文書は情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはできません。
パートナー各社の「Zero Data Loss Recovery Appliance」への取り組み
・株式会社アシスト
株式会社アシストは、このたびの日本オラクル株式会社による「Zero Data Loss Recovery Appliance」の国内提供開始を歓迎します。企業がデータベースに保有するデータの重要性はますます高まると共にデータの容量も級数的に増加しております。データの損失を防止し、本番データベースへの影響を最小限に抑えてバックアップを取得することが可能な「Zero Data Loss Recovery Appliance」により、よりお客様に利便性が高くかつ堅牢なデータベース保護ソリューションを提案することができます。アシストは中期経営計画「弾丸2017」に基づいて注力分野としてOracle Engineered Systemsを含むデータベース関連ソリューションを強化しており、既存のOracleデータベースのユーザー様がより柔軟で堅牢なデータベース保護を実現するためのソリューションとして日本オラクルとともに提案活動を強化してまいります。
株式会社アシスト
取締役 兼 常務執行役員 データベース技術本部長
小林 太一
・伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(以下、CTC)は、データベース保護に特化した業界初のバックアップ・アプライアンス「Zero Data Loss Recovery Appliance」の出荷開始を歓迎します。CTCはこれまで公共、流通、通信、金融など多くの業種へOracle DatabaseおよびEngineered Systems製品をご提供し、実績を積んで参りました。
またCTCはAPAC初のOracle Authorization Solution Center(OASC)を保有しており、その環境でのPOC実施から構築、運用フェーズでのサポートまで、お客様が 安心して導入・運用を行って頂ける充実した様々なサービスを展開しております。
今後も日本オラクル株式会社との強力なパートナーシップのもと、「Zero Data Loss Recovery Appliance」を、より多くのお客様に高い価値を提供できるものと確信いたしております。
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
取締役 兼 常務執行役員 ITサービス事業グループ 担当役員 兼 CTO
大久保 忠崇
・NTTデータ先端技術株式会社
NTTデータ先端技術は、「Zero Data Loss Recovery Appliance」の国内提供開始を歓迎いたします。
バックアップはデータベースを運用する上で不可欠な作業ですが、昨今のデータベースは益々巨大化する傾向にあり、バックアップ運用が困難になりつつあります。
このたびの「Zero Data Loss Recovery Appliance」の提供により、バックアップにおける本番環境への負荷を最小化し、バックアップデータを効率よく管理できるようになることで、幅広いお客さまに革新的かつコスト効果が見込めるバックアップ運用をご提案できるものと期待しております。
当社では、Oracle Engineered Systemsの実機を活用した導入前のPoCから導入支援、導入後の製品サポートサービスまで、お客さまシステムのライフサイクルに沿って、安全かつ安心してご導入いただくためのサービスを展開しております。
今後は「Zero Data Loss Recovery Appliance」を当社の検証センターに導入し、お客さまにとってより満足度の高いサービスをご提供してまいります。
NTTデータ先端技術株式会社
執行役員 オラクル事業部長
堀尾 俊明
・新日鉄住金ソリューションズ株式会社
新日鉄住金ソリューションズ株式会社は、「Zero Data Loss Recovery Appliance」の国内提供開始を歓迎致します。
多くの企業データベースは、仮想化技術採用による運用複雑化やビックデータへの対応によるデータ量増大という要因により、データのバックアップ運用に課題を抱えています。本製品により、データバックアップにおいて運用管理の効率化と大量データの迅速な処理を実現できることを期待しています。
弊社は、ミッションクリティカルな環境におけるOracle Database テクノロジーについて国内有数のノウハウを有し、数多くの大規模システム導入を支援して参りました。本製品についても、今年7月に設立した「Oracle Database クラウドソリューションセンター」において積極的に技術知見獲得に取り組み、企業のデータベース運用管理に革新的なソリューションを提供する所存です。20年以上に亘る日本オラクル株式会社との信頼関係に基づく、弊社の今後の取り組みに御期待下さい。
新日鉄住金ソリューションズ株式会社
取締役上席執行役員 IT インフラソリューション事業本部長
大城 卓
・TIS株式会社
TIS株式会社は、このたびの日本オラクル株式会社による「Zero Data Loss Recovery Appliance」の国内提供開始を歓迎します。
ビッグデータ活用やデータベース統合のニーズの高まりを受け、増大化する企業データの保護は、エンタープライズシステムの重要な課題となっています。データベース保護に特化したこの新しいエンジニアドシステムによって、お客様のデータベースへの負荷を最小化しながらデータ保護を可能とするバックアップソリューションの提供が可能になると確信しております。
TISは、お客様の重要な経営課題の一つである事業継続において、データ損失リスクの観点から「Zero Data Loss Recovery Appliance」の提案を推進し、お客様の大切なデータの保護に貢献していきます。
TIS株式会社
常務執行役員 ITソリューションサービス本部長
岡本 安史
・日本電気株式会社
NECは、「Zero Data Loss Recovery Appliance」の発表を歓迎いたします。
当社は、「Oracle Exadata」の一次保守サービスやSI支援サービスを提供し、オラクル社のEngineered Systemsへの対応を継続して強化してきました。
本製品は、このような大規模なデータベースでのリアルタイムのバックアップ・リカバリの課題を解決できるものと期待しております。
今後、「Oracle Exadata」と本製品を組み合わせたベストプラクティスを構築し、これまで培ったSI力、サポート力とともに、お客様に安心、安全なシステムをご提供してまいります。
NEC
システムソフトウェア事業部 事業部長
伊藤 晃徳
・株式会社富士通北陸システムズ
株式会社富士通北陸システムズは、このたびの日本オラクル株式会社による「Zero Data Loss Recovery Appliance」の国内提供開始を歓迎いたします。
ビックデータ市場の大きな潮流をうけ、企業が保有するデータ量は凄まじい勢いで増大の一途を辿っており、その大容量データの確実なバックアップや有事の際のデータ損失ゼロリカバリ基盤の整備は企業にとっての重要な課題となります。弊社は次世代データベース保護専用アプライアンス「Zero Data Loss Recovery Appliance」を活用し、国内取得者数No.1のOracle Master Platinum資格者による、お客様に最適なバックアップ・リカバリーソリューションを今後も提供してまいります。
株式会社富士通北陸システムズ
執行役員 データベースソリューション事業本部長
中田 浩
以上