GfKジャパン調べ:カー用品のインターネット購入実態調査
3割のドライバーが1年以内にインターネットで購入
GfKジャパン(所在地:東京都中野区)は、全国のドライバー11,901名に対し、カー用品※1のインターネット購入に関する調査※を実施し、その結果について発表した。
概要
・ 1年以内にインターネットでカー用品を購入したことのあるドライバーは29%。
・ 1年以内にインターネットで購入した人の87%が価格比較を実施。
・ 1年以内にインターネットで購入した人の購入品目トップは「タイヤ・ホイール」。「バッテリー」、「ライト・ランプ」、「ドライブレコーダー」と続く。
インターネットでのカー用品の購入経験と頻度
1年以内のカー用品購入について尋ねたところ、84%のドライバーに購入経験があった。店頭で購入したことのある人が82% (男性84%、女性72% )、インターネットが29%(男性33%、女性12%)となった(図1)。インターネットで購入した人の6割はインターネット購入の頻度が増えたと回答しており、同チャネルは今後も拡大が見込まれる。



※1. タイヤ・ホイール、エンジンオイルやフィルター、バッテリー、カーナビなどのカーエレクトロニクス、カーアクセサリ、カーパーツ、洗車・メンテナンス用品等の物品購入。オークション等を介した中古品購入、車検や洗車等のサービス予約は除く。
※2. 過去5年
※「カー用品インターネット購入実態調査」概要
■ 調査期間: 2017年3月27日~4月9日 (計14日間)
■ 調査対象: 自動車保有者 11,901名(ノンウェイト集計)
■ 調査方法: インターネット調査
■ 回答者属性: 性、年代、居住地、家族構成
■ 車関連情報: 保有車情報(車種、ボディタイプ、台数)、運転頻度、車への関心度合い別ドライバークラスター
■ 調査内容: 1年以内のカー用品購入状況(店頭/インターネット、購入店)、インターネットにおける購買行動(利用端末、購入回数・金額、購入後の取付場所)、ECサイト(購入したウェブサイト、そのうちもっとも魅力的と感じるウェブサイト・その理由)、インターネット購入時の価格比較有無・比較対象、インターネットで購入したカー用品(品目別)等
GfKジャパン
URL: http://www.gfk.com/jp/
※弊社名を報道にて引用頂く場合は、「GfKジャパン」のほか、「GfK Japan」、「ジーエフケー ジャパン」の表記でも結構です。