ラーメン店主2人の挑戦を追った番組 『かごピタEX 鹿児島名店が挑む ラーメン新時代 生き残り戦術に密着』を12/18に鹿児島読売テレビにて放送!

全国にあるラーメン店の数は、推定3万。 2020年、新型コロナウイルスの影響で窮地に陥り閉店する店も増えている…。 これまでの常識が通用しない新時代を生き抜く2人の男の挑戦を追った!

株式会社鹿児島読売テレビ
2020-12-16 06:00

株式会社鹿児島読売テレビ(本社所在地:鹿児島県鹿児島市、代表取締役社長:田北 和博)は、12月18日(金)19:00から「かごピタEX 鹿児島名店が挑む ラーメン新時代 生き残り戦術に密着」を放送いたします。

アイアイラーメン

アイアイラーメン

■鹿児島読売テレビのゴールデンタイム特番「かごピタEX 鹿児島名店が挑む ラーメン新時代 生き残り戦術に密着」
コロナ禍でも鹿児島のラーメン業界は熱い!世界進出を果たしたラーメン店がラーメン学校を作る!有名ラーメン店は新しい事業展開に挑戦!新しい道に活路を見出そうとするラーメン店主2人の挑戦を追った!

■アイアイラーメン:「きょうをもって閉店します」
鹿児島市で2店舗展開のアイアイラーメン。コロナ禍でも客が途絶えない繁盛店にも関わらず1店舗を閉店することを決断。一方で、つけ麺専門店1店舗と、中華料理店2店舗を新たに開くことを決めました。なぜこのタイミングなのか?そこには久留 知晃社長のリスク分散を見据えた戦略がありました。新規店の看板メニューの開発、スタッフの訓練など問題は山積…開店当日のハプニングなど、果たして新たな挑戦は無事にスタートできたのでしょうか?

■麺屋二郎:「ここから一歩踏み出してほしい」
2010年に鹿児島県指宿市で創業した麺屋二郎。米・ニューヨークのラーメンコンテストで初代チャンピオンになり、県内外・ニューヨークでラーメンを提供しています。社長の安間 二郎は今年2月、ラーメン学校を立ち上げ、ラーメン店開業を目指す人に向け現役の店主がわずか2日間で仕込みから店舗経営までの様々なノウハウを無料で教えています。そこには、後進を育てラーメン業界を盛り上げたいという安間の熱い思いがありました。

このほか、鹿児島ラーメンファン必見!今年オープンした鹿児島県内の9店舗を一挙に紹介します。

紹介店舗

「みその屋 天文館店」「麺屋 小太郎」「麺の房 雨ニモマケズ」「煮干し百式 葉琉」ほか

番組プロデューサー 國生 朋彦コメント(鹿児島読売テレビ 報道制作局報道制作部)

新型コロナウイルスの影響でこれまでの常識が通用しなくなった今、名店の店主たちは時流を読み、新規事業に取り組んでいます。彼らのパワーを届けられれば、と思っています。

番組概要

番組名  :「かごピタEX 鹿児島名店が挑む ラーメン新時代 生き残り戦術に密着」
放送時間 :12月18日(金)19:00~19:56
放送局  :鹿児島読売テレビ(KYT)
ナレーター:垂木 勉

番組HP

https://www.kyt-tv.com/program/pita_ex/2012/

アイアイラーメン 久留 知晃社長

アイアイラーメン 久留 知晃社長

つけ麺専門店のつけ麺

つけ麺専門店のつけ麺

中華料理店の麻婆豆腐

中華料理店の麻婆豆腐

麺屋二郎 安間 二郎社長

麺屋二郎 安間 二郎社長

ラーメン学校での講習

ラーメン学校での講習

受講生が作ったラーメン

受講生が作ったラーメン

みその屋 天文館店

みその屋 天文館店

麺屋 小太郎

麺屋 小太郎

麺の房 雨ニモマケズ

麺の房 雨ニモマケズ

煮干し百式 葉琉

煮干し百式 葉琉